忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    挫折しきり忘却しきり

    メモっ

    喧嘩しても別行動しない。
    またいっしょに?大丈夫か。慣れるかもしれないじゃないですか

    アッシュ、瓶出せ……ってそれはどうなの。

    拍手

    PR

    あと20枚くらいですか

     20枚くらい情報追加で終了です。あー、めどが見えたー。
     台詞は半分くらい打ちこんであるし、流れ自体はできあがっているので、あとは地の文を追加するだけなんですよ。
     うーん、順当に増えると原稿用紙150枚オーバーかそのあたりで終わりますね。規定枚数大幅に上回っての完成と相成りそうです。
     規定は80ですから。

     しかし……もっとも時間かかるのは、誤字・語文法チェックでしょうか。
     それが一番時間かかると思います。
     白沢さんの出力紙を見た人はご存じかと思いますが、出力後に見つかる訂正事項ってとても多いんです。語句の重複、助詞の重複、接続助詞の間違い(あるいは単一)、パソコン画面だと解らない揺れとか。

     あとあれだ、今回明確にキャラごとに漢字率や文体を変えているので、そこが、そこが……。

    拍手

    想定内だが想定外だ

     だんだんスイがかわいく見えてきた。平静装いながらどぎまぎしているといい…っ。

    拍手

    よっしゃ神様降臨!

     最終章、3パターンくらい出して悩んでいたんですが、今日いきなりすーっとまったく違うパターンで書けてしまいました。
     わっほい。ヴァイオリンの/千/住/さん効果かしら?

    拍手

    G線上のアリアからワイゼンまで

     久しぶりにパッコンからですよこんにちは! 違ったこんばんは!
     作品前半部に収まりがついたので、うっかりヴァイオリンリサイタル聞きにいってました! ピアノとヴァイオリン!


     G線上のアリア
     主よ、人の望みの喜びよ
     カノン
     愛の挨拶
     愛の哀しみ
     愛の喜び
     黒い瞳
     タイスの瞑想曲
     パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏
     夜想曲第2番
     月の光
     家路
     ツィゴイネルワイゼン

     一年生コンビに黒様や土浦、月森が介入したような並びでございますね。
     えへへっ、楽しかった♪
     がっつりピアノとヴァイオリンをガン見してきたので、作品中の描写を増やせそうな予感です。
     ……これだから創作屋は、と思わないでもない。
     毎度これですもの。ピアノを水に、彼をアッシュに、彼女をスイに置き換えてどうやって書こうか考えながら聞いているのはうーんむむむ。純粋に楽しめにゃい……。こういう風に意地悪くなりなさい、ということは言われていて、まあやるのは嫌じゃないんだけど、ちょっと、たまに思うことがね。
     しかし……枚数150オーバーの予感です。いや、ちゃんと数えてないけど、オーバーしてるかも……。してそう……してるかな……数えるの嫌だな……

    拍手

    ……

     今日は公式発表に驚きながら期待に胸ときめかせ、だけどどっちに行くつもりだ遥か4というべきな気がしますが。


     ツバサ限定版見てしまったら吹っ飛びました。
     なので遙かについて言及できません。
     わたくしが申し上げることはツバサでーぶいでー感想のひとことであります。



     は、半兵衛どのーーーっ!

    拍手

    暖房費(灯油代)節約のため

     しばらくコタツのこになりますー。メセでつかまらなくなりますが、気にしないでくださいね♪
     メールは見ますから。拍手はあやしいかも知れませんが。

     今日はややゆったりプランで、生きてるせとうちとにゅーたんとそれから色々に会いに行って、ついでにスタンプぺったん。
     ぺったん。
     で。おさわりして、お姉さんそれはせくはらだよと言って、そこらへんで情報耳にして、いくらなんでも流れるの(というより漏れるの)早すぎじゃないかと別方面で危惧しました。
     とりあえず、公式発表までは沈黙。身内で話すならともかくここでは沈黙。この後のイベント予想もね。ほとんど特定の人物しか見ない場でも流布に拍車をかけるので。その行為に違和感がありますから。
     アナウンスは公式のお仕事。
     あまりに情報が早いと感動できないしね。

    拍手

    ほかほか

    はにゃれられにゃい



    拍手

    逃げの一手を消しに行く

     逃げの一手、というものがあります。
     たとえば「微苦笑」や「一連の動作を説明できてしまう語」です。
     あくまで白沢的逃げの一手。

     写実主義になろうとは思わない。だけど、微苦笑くらい微苦笑ではない言葉で説明できないのかと。むしろそれくらい書けるようになってから使いたいなあと思いつつ。思いつつ使ってしまう一手。だって使い勝手がいいんだもの。説明少なくてすむんだもの。脳味噌こねくり回して考えなくていいんだもの。

    拍手


    [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]