1.4のパスタ。
1.6のパスタ。
なめたけ。
梅干しとごま昆布。
焼きプリンとパプリカ。
佃煮。
買う機会がないもので、コンビニでついつい目につくもの。
ハンバーガー。
蒸しパン。
かぼちゃの煮物。
米だけのお弁当。
自販機の前で延々悩むもの。
微糖と無糖。
右のコーヒーか左のコーヒー。
どのメーカーにしよう。
アレそうなのみものたち。
なにゆえこのような展開かと申しますと、今日の晩ご飯と明日の朝ご飯が帰りのスーパーで買った大判焼きとたい焼きだからです。
大判焼きもたい焼きも、なにより小豆を愛しているのですが、希に出会うかぼちゃだとかさつまいもだとかにもときめきを覚えます。
夕飯用にカスタードのたい焼き。
朝ご飯用に大判焼きのかぼちゃのと小豆のと、それから白沢の握り拳よりもちいさいハンバーガー。明日は自宅に戻らず実家に帰るつもりですので(会社からの所要時間の関係上/笑)、なるべくゴミを減らしたいのと、洗い物をしたくないのでそんな献立です。
体も心も粒あんとこしあんでできていて、そこに風の守護聖が加わったかのような献立ですが。
まあ、大判焼きも滅多に食べなくなったので、実は食べるのを楽しみにしているのです。折良く、ただいま緑茶のターン。
なんて素晴らしいアンサンブル!
このあんことさらりとした苦みの緑茶が口の中で奏でるハーモニィ♪
だだ甘いあんこを引き締めてくれます。
滅多に買わないのですがね。
縁日で食べてこそ最上の味だと思っているので、実はちょっと遠回りをすれば大判焼きやさんがあるのですけれども、一度も買ったことがないのです。どうやら屋台で、少々ぼったくられているような気がしながらも食べる焼き物の味が好みのようです。
ふふ。明日味わう時間があるのかしら……。

PR