忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ごはん

    ミニピザですよ~



    拍手

    PR

    版権 : wings7月号

     wings7月号ー。
     今回は巻頭から色々言いたいことがあるから書いちゃいました。
     まあ、まずはじめは「なんか今回持った感じ固いなー」と思っていたんですよ。普段より高いお金払ったあたりでやっと気づく。ああ、そうか。CDが挟み込まれていたのか……と。

    ■表紙。
     表紙&巻頭カラーですと! 帰宅後まじまじと見てびっくり。しかもCDもですと!! びくびくしながら表3も見てみる……来月も巻頭からーでしーでーで関俊さんですと! ちょ、最終回なら表紙も左近堂先生の可能性が! なんだもう卒業しようかなとか思った矢先に何してくださるの!!
     そのままびくびくどきどきして表2へ(どういう読み方だ……)。
     ウヅメちゃ……、ウヅメちゃんがいらっしゃる――! 相変わらずたまらなく愛らしいお姿。アリスのサイン色紙よりもそのぷりちーなおしりに釘付けです……。
     表4はいつも通りな広告なので割愛。 

    ■カラー対談
     かへ吉やハッピーボーイズや西洋骨董洋菓子店が飾っていたところに、ついについにいらっしゃった。所有コミックス群のせいでどうしても初見と思えない方が。初登場なのになぜだか心の中で「おかえりー」「ひさしぶりー」とか声かけてしまう方が。
     ついこのあいだ、そろそろコミクスが発売されるんじゃないかしら? と話していたところでしたので、嬉しいお知らせと特集でした。


    ■かわい千草「101人目のアリス」
     いそいそと付録CDをつっこんでしまいました。珍しいな……あんまり付録のCDとかって買ってすぐには聞かないんですよ。
     漫才楽しみーどきどき。……再生。
     あ、愛の挨拶、だと……!! さすがだ、テオ、よく流したーーー! あとは全部ネタばれすぎて語りにくいっ。でも楽しかったです。あーるでーさん最高。声が入ると、意外とテオがサクッとぶった切るとことかよくわかりますね。うん、アリスにつき合うにはそれ必要だと思う。そのままがんばれ、テオ。
     脚本もかわい先生なんですね。ああもう画面も浮かぶ。アリスがごねてる……伴奏だけがんばる姿とか♪ フキダシの形も見えてきましたよっ?

     土浦さんは「おチャイコ節」っていい表現をしてくださいましたが、アリスもいい言葉で語ってくれましたね。言い得て妙。

     キャストはアリスが甲斐田さん、ヴィック・近藤さん、テオ・代永さん。中でもヴィックが、今まで脳内で流れていた声とほとんど同じで、すごくすんなりと入ってきましたね。北斗星君。
     マックスやリシャールに声がついたらどんなになるかしら? 単発なのが残念ですね、来週もやって欲しいですねっ。



     全部の感想書きたいんですけれど、そんな無理をしていたら白沢さんが壊れるのでここまで。


    買い物リスト・追加
    6/1 エイキエイキのぶっちゃけ隊!!
    6月下旬 いづれの御時にか

     あ、あとあと「仮魔法使いの友達」今号の「仮魔法使いの姉弟」支援。ドツボというわけではないけれど、なんかすき。Fresh WINGS掲載のもなんか好きだったので、がんばれーの気持ちを世界の片隅から!

    拍手

    ほあたぁあああ

     5/20のこうしん

    書倉庫→旅人の歌、は
    【たくさんのボタンは】
     ちょとまえの【ふくらむ袋は】のアシュ。この少年の得物はふくらむ袋とたくさんのボタンでできた楽器。

    拍手

    メールについて

     当家はメールフォームとしてフューチャースピリッツ「フォームメーラー」を利用しておりますが、障害報告の連絡が来ておりました。

     2009/05/24 22:30 ~ 2009/05/25 01:00の間

     高負荷状態により、一部利用できなかったりしたそうです。
     現在は障害は解消しているそうです。
     無料版全体で崩れていたそうなので、当家にかかわらず影響あった方に向けてご案内。

    拍手

    ほあ、た……

     うっかりシステムの復元とかしていたらやる気が削がれた白沢です今晩は。お通夜にリサイタルに浮き沈みが激しすぎて消耗……。

     ツバサとあんだろと嵐雪記を無事ゲットしたら薬屋も出ていたので、聖なる花嫁の反乱も買って、101人目アリス買って、執事様でお気に入り買って、……浮き沈みが激しいですねぇ。どさくさにまぎれて「ベイビィ・LOVE」も揃えてみました。記憶にあるのが文庫二巻途中くらいまで(そこでりぼん卒業)なので、後半の子に驚きました。あの当時の、作者さんが、那岐を描いたらあの顔になると思いませんかね……。そうかー那岐が髪を切るとこんな感じになるかも知れないんだ~とちょっと楽しくなったりしました。なかなかいい那岐顔が生息していますが、中身那岐というより人間不信のタケちゃんなので、那岐じゃないよ、表情が。
     グランディークの生存も確認しましたし、当初の予定よりも出費がかさみそうであります。


     そんなおり、当落が出ました。
     二日間です。交通費が、でもアフタヌーンティーしたい、ロールケーキが、あああ、あの店で御夕飯したい! とかがあるので、ふところさんが元気なくしそうです。
     ふふ、ふところがやせ細った分だけ別のものが詰まるのよね。
     今回も姉上の裾を引っぱりながら2および3公演の参加です。
     同公演参加の方、どうぞよろしくお願いします。

    拍手

    旅人の歌、は

    【アコーディオン、は】

     畳むとエレアノーレの聖典のようである。しっかり閉じると蛇腹は縁取られた厚紙製の本そのものだ。表紙が分厚すぎるのはご愛嬌。
    「アコーディオン……?」
     実は演奏家はアコーディオンにある名前をつけて呼んでいたのだが、その子は、と呼称前提で問いかけられたのが何となく悔しくて、楽器の名称で答えてしまった。石積みの塀に座ってぺっぽうぽーと弾いていたところで、いまいち頭が働かなかったのかもしれない。声をかけてくる人間がいるとは思っていなかったのだ。
    「ああ、やっぱりアコーディオン。あまりおれが見たことがなかったものだから」
    「そっか」
     このアコーディオンは演奏家の右の指がボタンを押すことで奏でられる。扱いが面倒で配置を覚えるまで長くかかるが、鍵盤式よりも多彩な演奏ができる。演奏家の持ち物であるこの子は左にもキィをもっていて、はじめはやはり意識という意識、左右と数字、上下と曲げ伸ばし、を絡まらせていた。
     誰もが通る修練の日々を旅人は肯定ののち流し、ボタンもボタンで面白そうですね、と言いながら小石を蹴りあげて甲に乗せる。ぽんぽんと爪先が丈夫にできている革靴の上で跳ねさせるのを五度は続けず放る。
     唐突な行動をチラチラと見ながら畳んだアコーディオンをケースに戻して蓋をした。
    「今日はおしまいですか」
    「仕舞いだよ」
    「弾いてもいいですか」
    「何を」
    「ピアノを」
     ピアノを。ポケットからビスケットを取り出すような気安さでザックをひとつ背負った旅人、は。

    拍手

    天都風麻結さん

    けしからんマーメイドラインって萌えじゃね? ということで決着。

    まんまな飛鳥と違って、正統派衣装のアレンジですらないので一番迷う。
     和装っぽきラインを残すとかあるのでね。



    拍手

    旅人、とあるまちにて

     本日の変更

    →旅人の歌、は。
     タイトル表記、背景画像変更。

     本日の更新
    書倉庫→旅人の歌、は
    【ふくらむ袋、は】
     一人称。一人称らしく、話し手の外見描写も自己紹介もなし。
     最近苛立っていたので(だってコンパイル通らないし。久しぶりにファイル検索機能を使ってしまった)、そのままな口調が出てきました。結構白沢が口汚いときは、ロマーノに似るのだと書いてて思った。なので、このやろー、とかちくしょーとかは極力言わせないようにセーブセーブ。アップ前に口調を直しまくって、彼から遠ざけた、つもりです。
     心中では、よくその手の言葉を吐きちらしているので、人のふり見て……などとも思えたり、して。
     若干、芝居屋の台詞まわし。
     背はさほど低くはないのですが、アシュが高いのでまあ、肩胛骨に鼻がぶつかる感じです……。

    拍手

    アクセス解析とパスワード忘れ

     本日の更新

    書倉庫→天都風→夜天の雪
    【007話】
     日常回帰。
     鳴原邸の、火灯りから二三日経った朝のこと。


     おこんばんは。白沢です。
     2005.03.09.にあとにしてきたサイト跡地が、まだ稼働しているっぽいんですが、なんかカウンターもアレな感じなんですが、IDもパスワードも解らなくなっていることが姉妹で確認とれましたので放置するしかない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
     ちょっと、どうにかしたいんですよね……。
     NoBannerって書いてあるバナーでお別れしている、矛盾。
     カウンターがなんかこっちのサイトと共有っぽい気がしている、矛盾。
     だって、ねえ。更新なくなったら三ヶ月くらいで消えると思っていたんですもの……。だのに月1~5件くらいは旧サイトから迷いこんでくださる(リンク貼ってないのに! ということはコピペしてきてくださっているというわけで。ありがたや)方がいらっしゃるという……。
     この現実に横たわる矛盾と恥ずかしさをどうしたら!
     せめて手を加えたい所存です。たぶんweb拍手も旧版だからリンク切れになっているはず。


     確認してきました。なってた。カウンタも共通のままだった。
     たしか放棄した頃は更新がなくなってから3-6ヶ月で消すよんとか書いてあった気がしたんですが。
     まった。旧ゲムサイトも残っている。あれ、こっちは退会したと思うんですけど……。あれれ……。

     また放置ですかね……。退会すらできなくなっているので、手の打ちようが……

    拍手


    [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]