忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    多分、君が好きだと言っていたのだ

     残すルートは月森蓮の引継のみであります。
     ふー。松は難しいですねぇ…。最後ちょっと土浦の評価が間に合わなくて、残り三日でデータ分けたりしました。
     写真集を埋める条件、月水木の評価上げは難しいでも楽なのだけれど(同時にできたのだけれど)、表現レベルのひとは少し面倒ですねー。冬海ちゃんは完成度上げのために拾うのですが、土浦火原は忘れがち。
     それでも、コルダ無印よりは楽になったのだけれどね。

    拍手

    PR

    刹那、と聞くと拳を突き上げなくてはと

     ほんまになっけったー

     ……で目が覚めた白沢です、こんばんは。
     スーパーでスタイリッシュなドクター達の生ソング&ストーリーを見に行きました。訂正。ドクター達の診察を受けて、ソングとストーリーを処方されてきましたっ。
     その帰りの電車でのことです(冒頭)
     ええ、処方せんを戴いてお薬も戴きました。これでもうだーいすきでッに悩まされることはなくなると思います。

     さて。詳しいレポ――と言うか教授観察記と言うか――は神城さんのおうちにあります。てへ。
     今回はフェスタ9のレポが残っているので割愛。
     いえいえ、ちょっと軌道がおかしくなりそうなので自粛なのです。えへー。
     癒しはそれだけ強かったということ!
     KERO☆YUKIの置きみやげをお手洗いの個室でひろいました。気合い入ったコトバを戴いたので、気合い入れて便座にかけるのってどうやるんだろうとひとしきり悩みましたが「便座にかケロっ」と小声で復唱してみました(いや、多少の羞恥心はあるんですよ)。
     ところで洗面台にお言葉が落ちているのはいいとして、カエルはどうして個室の中にまで台詞を残留させられたんでしょう。
     カエルの中の人は、どうしてああも淀みなく喋ることができるんでしょうねぇ。挨拶を聞くとき、なぜかいつも笑点とか思いだすんですよね、あの方。お辞儀の時の所作が遠目で見ていて綺麗です、土下座すら綺麗です。流れるように動いていらっしゃる所為ですね。体が柔らかい。

    …………………………

     ここから神城さん感想の読後

     何となく、パシフィコが埋まったころのことと、はじめてのBLOODY RUBYさんのことを思いだしました。慣れって凄いな、と思います。
     総じて教授は可愛かったです。バウム困っちゃうが聞けて満足です私も。

    拍手

    毎度薄い色は飛んでいく

    悔しいので
     【or04】の拡大。色補正かける前の原画でもあります。模様だったんですよね、あそこ。光を受けての色合いじゃなくて……。

    拍手

    塗り絵、双子の鳥、春日神崎

    0919 創絵【or04】
     百花繚乱より、片桐紫苑と白沢桔梗(現在の伊月)。線画は高校の部活「塗り絵本」より。
     塗り絵なので塗ってみた。コピー本なのでコピックがガンガン流れていきました。染みこみよすぎるのね。最近厚紙にしか塗っていなかったから、久しぶりの紙に途惑いました。
     裏から塗れないのが困りどころですねっ。

    0920 創絵【oo69】【oo70】
     兄牟流兄さん。日本上代を想定したものです。
     カイカノンの開祖にして翡翠の鳥。そのひと色、翠を映した水の子ども。
     このあとずっと「飛鳥」を名乗る人達のお父さん。
     一番最初にみつかった鳥さん。
     沢山約束をして、それを律儀に守っている鳥さん。
     名前もなく形もなかったもの。だけれど、名前と姿を与えられたもの。

    0923 創絵【oo71】
     兄牟流兄さんと一緒に見つかった鳥さん。水と林の近くでキラキラしながら滞っていたもの。
     こちらは翡翠のもうひと色、翡。カワセミ。違う鳥だけれど、アカショウビン、と呼ぶことも。
     【告の鳥】で蛇を見送った「あかいショウビン」「あおいショウビン」はこのふたり。
     赤は明、青は漠、と書きますよ。明るい色がアカであって、その他なんかわからん色がアオ。白ははっきりした色(顕)、黒は暗いから暗。……このほかのは黄や茶しか形容詞形ないのは、それで事足りてたからなんですかね。
     色相じゃなくて、明度で認識していたのかしら。

    0924 月紗【春を告ぐ鳥】
     春日信乃さんと神崎啓さん。
     視点は春日だけれども動いているのは神崎。聖に年齢を足すとできる顔をしているので、王子好みの造形。神崎啓にとっては苦手な顔立ち。
     春日のおうちは鳥が嫌いです。苦手で。後ろめたさから、苦手にしています。

    拍手

    赤の女王の御為に

     ピンクリボンの薔薇の花を赤く塗るのだ。

     使用画材はホルベインの耐水性インク「CHERRY RED」「ORANGE」とマニキュアの赤いやつとトップコート。
     口紅のゲルタイプのやつとかグロスでもいける気がするな……。

    拍手

    もくすい

     柚木引き継ぎ終了したので、志水くんへ。
     柚木は何度かテレビに向かって拳を振り上げ、後には座布団に手刀をたたき込んだものですが、志水くんは初日から登校時から恋愛イベから対立から、ひたすら白沢がクッションにのめりこむ状態です。
     柚木との対立・昼休み両方ともオススメ~。


     今回ちょっと気になったことが。
     データ引き継ぎのためなのか、起動が遅くなりましたね。
     あとスキップ最高速時の読込みが。たまーにあやしい。妙な間ができてます。スキップから通常(白沢は既読のみスキップ設定)に戻るときにじゃっかんガクンと来るというか。
     理事のマップキャラから♪がでるのが、かわいいけれど何か違和感(笑)


     王崎清麗、天羽彩華、金澤愁情で理事は台詞頼りだけど高ぎじゅちゅりょくで親密度あっぷ?(←攻略本を買え白沢)






    それから。
    音楽科二年ヴィオラの倉谷君、ありがとうっっ。
     普通科一年の星君には、妨害された恨みと同時に、セリフの微笑ましさに癒されました。

    拍手

    あ、あれ……?

    柚木の御大どうなすった?
    これ、通常エンドだろ?
    え。あの、御大?

    拍手

    コルダアンコール

     あとかなやんと土浦落としたら、引き継ぎモードでみんなおとして、で、最後に理事に走りますっ。

    拍手

    公式通販なのでフライング感想

    すみませんっフライング!
    エンディングロールがああ来るとはっ!
    うっかりプレイ中に忘れてたことがあったので、驚かせていただきました。


    ほんとごめんなさい、フライング…

    拍手

    ピピピ電波で塗るのは危険だ

     ちまちまと、調整かけています、いろいろ。
     その途上で、いきなりTopやIndexの絵が変わったり、文字の配置が変わっていたりしております。
     調整が落ち着きましたら、修正履歴に書き残します。
     まだ、そうもうちょっとです。
     突貫なので。

     して、いつの間にかTop絵のぼかしフィルタでまったりさん。
     ぼかしてないものをしばらく見ていましたら、あれぇ、とじゅにぃが首を傾げたのでご紹介。

    塗ってみたものの



     白沢さん、白沢さん、手に持っているのは何で出来ているんです、かー?

     それはね、じゅにぃ。五円玉と十円玉で出来ているんだよ。

    拍手


    [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]