忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    らきすた:ネオロマ : ふるべ、ふるべ、ゆら

     旅に連行されます。探さないでください。
     いや、どこぞの少将の名が冠せられた宿にですね、今日明日なら今のところ空いているよ。って言ったら旅行ねじ込まれました。ジーザス。
     姉上と行くのはいい。だが非同居の祖母が同行するのだ。神よ。いかにしてやり過ごすべきか。
     つーか俺、行きたいって言ったっけか……。メンツ分かってたら行かないと言いそうなものだが。
     写真撮りまくって間を持たそう。どんな情報がほしいかメールプリーズ。多少は覚えているがあいまいだ。>私信



     あ、らきすた読了です。一人目の被害者の時点できづけます。らきすたは現代ものですから。
     推理抜きにして、らきすたらしさ楽しんだ方がいいでしょうね。出張版のとおりに。納得ずくで。
     語句重複とか気にしなきゃおっけーですよ。前半ページで引っ掛かったのはその辺と視点ブレでしたから。
     総じて楽しかったです。はい。
     顔文字の勝利感がいたします。

    拍手

    PR

    らきすた : てきせつに、てきせつに

    ミステリ風味なので気がとがめたが、斜め読みすればストレス少ないんじゃね? と気づいたので実行。

    拍手

    らきすた : 挫折の味を知っているかい?

     らきすたの小説版、副題らき☆すた殺人事件でざせつ。
     視点はどこだ、とその行以前にさかのぼったのは15ページ目。
     地文の呼称から読み取ろうと挑戦して再び戻ったのが200ページ。
     28ページで顔をあげて、ちょいんと首を傾ける。
     らきすただからこの文体なのか、それとも普段からこういう文章なのかな、むむむ、前者希望、と本を閉じたのが30ページ目。
     携帯を手にしてこの文章打ち込んでいるのは、32ページ目に栞を挟んだから。


     うー、間を空けよう。読み疲れたから一休み、一休み。

    拍手

    すくなくとも

     テーマありきの作品(あるコトガラが書きたいから書くもの)
     キャラクターありきの作品(その人物関係が書きたいもの)
     タマゴニワトリの問題である。
     ただし、書きたいと思うキャラクターがもつ「何か自体」がテーマと呼べるのだとすれば、同時発生。
     けれども、材料なのか主題なのか手段なのか。

    拍手

    ロイ、キール、アマーリア、更新かけただけで満足して日記書かないひと手を挙げて

     はーい(挙手)。
     ううう、いつまで経っても、夏休みの宿題をため込む気質が変わってないってことですか。

     昨日は楽しく、一之瀬さんとおでえと(取引でもあります)してきました。また遊びましょうね。と言うかすでに遊びに行く計画が立っていますが!

    0827 創絵【ori99】
     ロイ氏。のんべんだらり。顔色が悪いのは、元画像の肌色がまず黄色み帯びていることと、彩度落として色調変えまくった所為。顔色が悪いイメージがあったので。

    0828 創絵【ori100】
     キール。この人は基本呼び捨て。仮面師。塔に籠もる凶悪な魔術師との誤解を受けるが、本人の魔力値は異常に低く、魔術使いと呼ぶのも微妙な人。
     魔術師というより技術屋さんだからな。

    0829 創絵【or01】
     アマーリアさん。もしくはアマーリ。
     魔術師というより呪術師。古い時代の魔術師の形(異端視されるもの)をとどめている人。なんて言うか好きだ。
     あ、100枚目越えたので、右メニュ~を更に分断しました。通し番号は、再び01から始まります。

    拍手

    盤上遊戯

     遙かなる時を越えて、アクラムから仮面を強奪した白沢です、こんばんは。
     あの一連の台詞、姉上様に聞かせるためにヘッドフォンをさしあげて、白沢は無音で文字だけ追っていたんですが。
     どうもですね、

     ま、待つのだ、神子。
     私の仮面を
     どうしようというのだ!




     ま、待つのだ、日野香穂子。
     我が輩のルートを
     どうしようというのだ!


    に見えてしかたなくなってですね? ずうっと水橋さんの声で音を当ててしまいました。
     元の音声もそりゃあ面白いものなのですが、水橋リリであてると抱腹絶倒ものに変化しました。
     パートナーが鷹通さんだったので、

     本来ならば、拾った物は
     持ち主に
     返さなくてはならない
     だが、このルートにおいて
     君が悪事を働くと知っていて
     返すわけにはいかない

     ルートがなくては
     出ていけぬではないか!?
    (……盤上時点では、仮面なしの顔グラないから/リリさんの場合は、台詞が少なくなるから)

     ……と、月森蓮が降臨なさった。ははは。
     いや、面白いですね、久しぶりにやると。画面がドットになっていて切なくなりますけど。この数年間のうちに、映像技術はどっと進歩しちゃったんだなあと思うのです。
     PSソフトの色や文字がドットですよ。
     (おまけで見られる)イベントのコンプ完了したので、舞一夜を起動してみて、その違いに戦いた白沢でした。

    拍手

    ミッシェル、進んでいるのに進めない

     本日の更新。
    創絵→SAGA→九十八番
     ミッシェルさん。白沢は自分のキャラにさんづけしたり(義高さんとか)、しなかったり略したり(ヒズとか王子とか)します。
     なんでさんづけするんでしょうかね。
     理由はまったくわかりません。

     ……あれかな。
     アンジェキャラに様つけるのと同じ心理かな。
     ガラドリエル様は呼び捨てにできない心理と同じで。

    拍手

    リーシャン、アルバート、ふたつの要素をひとつにこめるのは好い加減にしたら如何だ

     創作にも言えることですけれど。
     白沢は、詰めこみすぎるきらいがあります。だから、話は独善的になっていく。詰まった分だけ、説明文量が拡散する、説明不足になる、そして白沢自身がばしっと言うのが嫌いなため説明が足りないという特性が上乗せされて

     何この話わかんないよ!

     ができあがるわけでございます。笑えねぇ……。
     120詰めこむのが好きなんです。
     すみません。120が好きなんです。
     この20を切り捨てたらもっと整理されて、整った・解りやすい話になるのは解っているけれど。



     さて、そんな前振りで、今日も更新ごとをひとつの記事でふたつご紹介。

     2007.8.23
    創絵→SAGA→九十六番
     砂漠の国のリー・シャン。
     目は紫色じゃなくて暗いピンクなのーと言い張りたいお年頃。

    創絵→SAGA→九十七番
     機械の国のアルバート。
     ギルベリアは蓄積が好きなところだけど、彼の国は刷新が好きなところ。首まわりの布は、粉塵除けです。ちょっと喉が弱い人ですから。

    拍手

    Sunset

     070823付。

    +Desktop
     水の
    〔07〕青暗
    〔08〕青明
    〔09〕海からの光

    拍手


    [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]