忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    焔の竜

     色々書き散らしております。
     入れ籠式の話にしたら楽しいよなー、と思うのは、やっぱり「はてしない物語」の所為でしょうか。

     旅人の歌、は
     でありますが、原型は天都風と同じであるとか――課題で書いた絵本の。何と言っても舞台が一緒とか――如何せん創作世界のことですから。
     なので、サイトにちらりと出てきている方々が、伝承となった姿なんかが書けそうで。時代的には一番あとのことですから、このサイトで、活動している方々は、ほとんど故人。ああ、現代っぽい方の方々は除きますよ。
     ギディル(都合により、ギルベリアに都市名変更)は、時代ごとに人がいるものですから、一等有名な昔話になった人も、一等有名な怪談話になった人も、始祖と崇められちゃったりする人もいるのです。
     本体にはそんなこと書きやしませんが、先生にコッソリ渡す設定資料などで書き散らして、少しでも少しでも奴らが日の当たってるっぽい場所に行くといいなぁ、などと取り留めなく考えつつ。

     とりとめのなさが一文の長さと、主語述語の整合性の欠如にでているなぁ。

     とにかく。そんな日の目を見るっぽい方々のお話しまとまり次第、追記に入ったり小話書いたりしちゃうんじゃないかな、と。
     そんな予感を書いておきます。
     いや、予感する時点でもうその作業入ってるのが白沢ですけれども。いつも通り。

    拍手

    PR

    月紗、大異変のあとに

     更新。
     書きたいときは書いてしまうもので、昨日の更新とあわせて書き下ろし状態です。ふたつ合わせて三時間程度ですね。多分。夕飯食べ終わってから書き始めたので。
     アリスやるつもりだったのになぁ……。

    書倉庫→鏡籠もり月紗→大異変
    【逸文『大異変』 福王寺朝香】
     一部の方には、書かない書かない言いながらも、存在は知らせておいた

     鏡籠もり月紗全滅エンド

     です。死んだシーンとかは書いていませんが、そういう流れが嫌な方は読まない方がいいでしょう。
     すみませんね、書けてしまったもので。

     一人称です。
     王子の記憶を保管したもの。逸文という扱いなのは、全文は引用ではなく転載になってしまうので(笑) 冗談です。長すぎます。
     彼らが死んだときのことを直接書かないためには、逸文という手段を使うしかない。
     そしてなるべく彼らをぼかすには。
     ツァンテデシさんの所為で、関東地方水浸しです。魔力波の所為で、いくつか山が崩れています。だから、大異変。語られている以上に、人もものも死んでいます。信仰さえも、もしかしたら。

    拍手

    旅人、天都、中学生の表現を叩き直し

     更新です。

    書倉庫→旅人→異本
    【Pilgrimage】
     ソラの最初の物語。空を持ち帰るために、空に許されるために、旅する旅人の話。途方もないことを求めて、本当を失いかけている人の話。
     天都風の原型。
     水彩とコピックとパステルとあと耐水性インクとアルビレオ水彩紙と色々貼り付けてでできている絵本。っぽいもの。
     書いたのは中学の美術か、選択の授業で。二年次かな、三年次かな、どっちだろ。
     8ページ。だけど表1~4までフルに使ってます。本文は、8で収めたけども。

     これを描いた直後、舞台を和風っぽいカイカノンに変えて、天都風原型に着手しています。
     三色の天時代の煽り文句やら説明台詞やらご記憶の方は、多分察しがつく……違う、白沢が言いたかったり書きたかったりするのはこの辺のことばかりなので、今の白沢しか知らない人も平気平気オールオッケー。

    拍手

    またつまらぬ夜明けを見てしまった

     トトロのお父さんがいる大学? の所在を確かめてみた。
     その電波の向こうで、とださんが地図と睨めっこして、皮と橋を探していた。
     白沢は路線図とwikiさんの大学所在情報を。

     なんで期末レポ並に体力使ってるんだろう……。

     またつまらぬ夜明けを、見てしまった。

    拍手

    民俗学っぽい視点から考えて

     ととろは、信仰の復活による能力の発現なのか。
     それとも、あの小ネタの通りなのか。
     でもねー。死んではいないと思うの。行ってらっしゃいのあとには、お帰りなさいがあるじゃないですか。
     異界探訪譚ではないかなー。塚森、長沢、三つ塚、墓道、大社、牛沼、めい、七国山病院だし、地蔵菩薩もおられるし!
     生きて、戻る。ゆきて帰りし物語だと信じたいです、先生。
     戻れなければ、ファンタジーではないのです。

    拍手

    ネオロマ : できた……っ

     難易度・難しい
    1コン・カノンS
    2コン・トルコ、アイネSS
    3コン・コラール・ソルヴェイグ・水上SS
    4コン・モルダウ130・ハンガリ114・40番158 S

     累計BP 45284→4コン後50809
     動員数 732
     演奏評価 123
     条件 清麗(笑)→課題未達成
     愁情、5人、志水の曲コンボ
     水・木・地通常恋愛ルート

    またがけ、いけますね。全コンサートでS評価以上維持して、どうにかなること証明。

     月森800/600程度。
     土浦使いませんでした。彼だけ、200台どまり。
     志水1000/650
     火原連鎖4まで終了、780
     柚木1000/800
     加地940/300
     冬海600/400

    拍手

    あきじかん

     おやつ、もしくは二回目の朝ご飯(ホビット風)



    拍手

    クインロゼ : ちょっとさけび?

     あああそうだそうだよ、すっかり忘れていたけど僕はネコに弱いんじゃないか。やばいな、ネコだ、ネコだネコだお兄ちゃんよりネコだ。でもお兄ちゃんも好きだ。

     はい、白ウサギエンド狙ってます、今。というわけで落としてきます。


     会った回数メモるの面倒になったので、カウンター導入しました。
     あれです、野鳥の、あれ

    拍手

    徐々に扱いが悪くなっていく件について

     徐々に扱いが悪くなっていく件について。
     己を問いただすために画像にしてあげてみる。
     冷静に。
     そう、冷静に。
     見つめ直してみる。

    試し打ち

     彼の扱いは、悪いか否か。いや、酷いか否か。

    拍手

    ほにゃつぎ

     上手く舌が回らないときの某地名はこうなる。
     就活で履き潰したパンプスさんを買い替えに行く。全長150センチを目指す。この時期、建物の中が無闇に暑いですね、紙パックのコーヒーを飲んで、甘すぎてうへっとして、でろでろしながら買い物してきましたよー。

     しばらく、コルダ攻略日記か、アリス攻略日記になるんじゃないでしょうかねぇ……。サイト放置ですが、まあ、12月と1月があり得なかっただけですので。

    拍手


    [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]