忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    このカテゴリ久しぶりすぎる

     こんばんにゃ!
     しろさわさんだよ!!
     イラッとくることが多いので、ボカロに手を出したよ! リンレン!!
     うふふふふあはははは、あはっはあっはっはーっ。


     ちょっと落ち着こうか。これまでちまちま積み重ねてたイラッとくんなこいつ、がどうにかして欲しいこいつに進化した記念に久しぶりの修飾カテゴリなのだよ。蟹座の運勢今どんななんだ。

     ええとー。修飾カテゴリは、白沢さんの就職活動の履歴なのだよ。ただし書き方が物語仕立てだったりするのだよ。あとスタンプラリー平行してるから色々変なのだよ。なのだよ。それにつけても今現在三人の業務に支障が出ているこの事実。どうしてくれよう。


     ちょっと落ち着こうか。

    拍手

    PR

    てっててって

     本屋さんでばったり。
     本好きの割りに、滅多なことでは発売日をチェックしないので、大抵本には出会うとか、よっ、ひさしぶり、とかそういった感じでいるのです。大抵、N.H.K.テキストと、実用書と児童文学と、マンガと、小説エリアを一通り巡ります。
     そんな今日は加納朋子『てるてるあした』くんとばったりしたので、お持ち帰りー。

     感想というか。

     忍法使って回った覚えはあるけど、東京タワーはないわ。

     一番反応したところがそこだったりする。

    拍手

    坂道の

     ちょっくら盆でネットオチしていた間、ミハエル・シューマッハに一喜一憂していた白沢です。
     タブロウのCDに浮かれています白沢です。
     別のCDにも浮かれております、白沢です。


     「坂道のアポロン」なのですが、サントラが出るそうで!
     曲目見るかぎり、買って損はなさそう。しかも聞いたら、今度から読みながら、音楽が鳴る、リズムに乗るぜ! ができるようになりますにょ。
     おそらく、買ってしまいます。中古買いは、あまりしたくないような。


     ミハエルさん。
     ナイトシューマッハの元ネタにして、ミヒャエル・シューマイヤーの、間違いなく、元ネタ氏。ナイトシューマッハ氏とアスラーダにはまりまくっていた頃は、F1世界にも興味津々でございました(が、放送とか見れなかったので、想像の世界で遊びまくっておりました)。
     今回の件、
     はじめのニュース(マッサさんの怪我)orz
     復帰か!?
     復帰!!
     首の故障!!!OTL
     という、心臓さんにとって優しくない展開だったのですが、フェラーリ応援します……イタちゃん頑張れー。


     CD達。
     意外と(笑) 購読雑誌が多いので、そういう展開をした作品、結構多いのですが。
     「タブロウ・ゲート」は「プリンセスGOLD」(本日発売)連載中。
     「坂道のアポロン」(これはメジャーの線に乗ったと信じている)は「flowers」連載。どちらの作家さんもサイト持ちですので、情報は、いつでも知ることができます。へっへっへ。


     もひとつ。
     LUNAR ザ・シルバースターPSP移植。白沢がプレイしたのはセガサターン版の「シルバースターストーリー」でした。
     移植タイトルは「LUNAR -HARMONY of SILVER STAR-」
     あの台本や、データなど、サターン大好きなディスクでした……。テキストデータの注意(というか何というか)が好きです。
     ムービーが、デジタルリマスターですって! きゃっほい!!
     今なお、白沢の中で神ムービーの地位にいます。サクラ大戦1、2より上。
     この時期に買うべきゲームが増えるなんて拷問しかける気ですね……っ。





     神城さんへ。
     ふっふーい、はさんどりが受け継ぎました。あのこ、ふっふーいって気に入ったみたい。

    拍手

    ちけっつ当選状況

     まだまだちけっつ戦争が続くことになりました。
     今日までに出た当落で、香野・白沢姉妹分ですにゃ。

    公式優先
     21昼
    いーぷらす
     21夜

     とりあえず最終日は確保できました……。
     あとは、19日昼と20日夜、2人分確保しなくては。

    拍手

    にゅー

     健康診断の時間待ちをしながら一冊購入&読了。
     ポール・ギャリコ「七つの人形の恋物語」角川文庫H20年の改版を買ったのですが、帯が気にいらんだとか、装丁は無視することとして、やはり、68-69ページ。
     「かな」はずるいという話です。おおよそ、「かな」をつけるタイプに落ちまくっている白沢ですから、想定内のことですが、狐萌えでいいんじゃねえの。いいじゃない! 訳者の手柄ですわ。
     ギャリコさんは、「雪のひとひら」も読みましたが、訳者さんの手腕もあって、非常に気に入ったものです。翻訳本だけでも、ほかのも集めてみようかしら。

    狐はムーシュの手のひらにあごをやさしくすりつけ、ふうっと深いため息をもらした。
    「ほら、ぼくを見そこなってたのがわかったでしょう?」そしてムーシュに片目をつむってみせた。

    狐はさらにムーシュの手のひら深くあごをうずめながら、

    ムーシュは、まさか、そんなこと、信じられるもんですかといい返そうとしたが、そのとき狐は頭をもたげ、いま一度こちらを見あげたのだ。そして何かいいかけたなり、そのまま口をつぐんでしまった。それはおぼろな明かりとちらつく影のせいにはちがいなかったが、ムーシュにはそのとき、狐の小賢しいつんとした顔に、これでも信じてもらえないのかなといったある切ない訴えの色がよみとれて、

     手のひらに顎乗っけた状態でその畳みかけ攻勢は卑怯なんだぜ……!
     七つ、といえば――そですね、もしかすると、七つの大罪も絡んでいるのかも知れません。形代であり、火神(違う、鏡)であり、一人二役の役者のように。あ、それ関係でレビュー見たら多重人格と書いてあって、ありれ? と首を傾げたりしました。ああ、でもそう言おうとすれば、そうなのか。

    拍手

    作業中の残念なノート

    茶色過ぎてむなしくなったので、裏から青とか紫を補ってみた。
    元々青い紙を使ったので、青は強く入んなくていいから裏塗り。
    裏返したついでにマントをもそもそした感じにしたかったので表から赤茶、裏から焦げ茶(裏から塗ると染み具合がボソボソして粒ができる/でも消えるけど)で着色。使い込んだ革製品みたいなむらができるのですよ~。
    かなり時の運を使用しますが。



    拍手

    天都、分身さっぽう

     本日の更新

    書倉庫→天都風→夜天の雪
    【夏の思い出】
     自動車教習所の気持ちでした。
     やっとここまでこれたので、あとは、もうひとり出して、そのあとさくさく行きたい所存です。これからは、もっとざくっと数日とか数時間とかジャンプするんだー。

    拍手

    さがさが。からかうのはさが

    こばなし


    …………………………

    【Pon,T-A】

    「ぽんた!」
     少し太めのしっかりした髪をほぐすように撫でてやると、本来あり得ない鳴き声を返された。まっすぐ落ちるぽんた色の毛の右耳の後ろらへんをかいてやった時だった。
    「にゃん」
    「ぽんた」
     ちょっと落ち着いてもう一度。
    「にゃんにゃー」
    「……ぽんた」
     膝の上に乗っかった頭の天辺を左手でぺしっと叩く。
    「なんでございますか、主様。キラルになんぞ用でもありましょか」
     うとうとまどろんでいた狸っぽい子どもっぽい者が片目だけ開ける。
    「にゃん。いつからそんな機能を搭載したんだい?」
    「それがですね、主様。聞くだに不思議、語るに不可思議、話せばながあくなることながら、じゅげむじゅげ」
     右手のかわほりでぱしこん、と打つ。
    「痛うございますですよぉ」
    「連想だけで喋るんじゃないよ」
    「いやまさかそんな、主様相手に限りましてそのようなことをキラルが、ねえ、まさか。いたしますに決まっとりましょうが」
    「ほんと、ほんとにいい性格してるよね、うちの家人」
    「主様ですからね」
    「あんまりすぎると話が戻らないじゃないか。にゃんの秘密は?」
    「日向ぼっこスペサルバッチが適用されたんですよ」
    「うん、そうなの。耳かきしてやんない。今すぐ膝からどくといいと思うよ、キラル」
    「ほんとなのに!」
    「そういう信仰ないでしょ、おやつ抜き!」
    「ほんとなのにっ」
    「じゃあどこの影響受けたか答えてごらん」
    「えへー」
    「夕飯も抜きにするからね」
    「主様を和ませたげるつもりでしたのに」

    拍手

    き、きまった、駄目だ絶対かう

     タブロウ・ゲートドラマCDのメインキャストがでました。
     作者さんの、ページで確認(Goldは未読なので)、しました。

     大人しく手に入れましょう。
     元々そのつもりであったけれど、手に入れましょう。
     おきあゆ……っ。

    拍手

    元気がなくなる季節です

     今年も冷房負けまくりです、白沢です。
     就職して一番の後悔は、冷房の部屋から抜け出せないことでありましょう。実にきつうございます。直下ではない席を取ったのですが、それでも寒い。だから長袖装備で行くと、駅までと駅からの、ほんの10分ずつの時間が辛い。誰ですか、冷房なんて開発したの……。
     もともと固くなりがちで痛い左肩がそりゃあひどいことに。
     なにより苛立つのは、密閉性がいい自宅では、エアコンをつけなくては眠れない(または若干の危機感を感じる)ことでしょうか。しかたないのでカイロとか湯たんぽとか抱えながら寝ています……。何でしょうか、この季節感。
     とりあえず生姜湯とか飴湯とか梅シロップお湯割りとかがマブダチなんだぜ……。あとホットココア。今はいったい何月なんでしょう……。職場にポットもっていこきましょうかね。ホットコーヒーばかりだと別方面でお腹こわしますし。シナモンとかスパイスティー淹れたら少しは温かくなる気がします。気のせいではないと信じています。
     寒いよう……。
     今日試してみましたが、半袖の重ね着ではどうにもなりません……。長袖や七分袖では道中が暑すぎます……。しかし職場にそれ用の上着など置いておいたら大変です(置き勉をしたら持って帰るのを永遠に忘れる確信があったので置き勉をしなかった人)。書籍はともかく、服はいかんでしょう。
     どうしたら。
     寒暖は本当に、直で体調に影響するもんですから(日記出現率にも)、どうにかしたいのです、が。

    拍手


    [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]