忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    口調だけはお話し風

     更新。
    2009.4.22
    書倉庫→SAGA→Gilberia
    【二回目の冬】

     タイトル変えたい。そうだかえよう。あしたやろう。うん。よく見返せばコメントつけるのも忘れていたし。
     お話しは、ティンダル老がのちのちギルベリアと呼ばれるようになる場所に居着いて二回目の冬のこと。

    2009.4.24
    Link→BookMark2

     たくさん、たくさん、リンクフリーの言葉に甘えて。
     年賀状のたびにお世話になっているところから、いつかお借りしたいと思い続けて幾星霜のところから、とりあえずたくさん。
     ついに区分が【Tips Apeskin Template CSS HTML Design Font Etc】と混ざりに混ざって長ったらしくなりました。

     BookMark1は基本、知人サイト様です。
     そんでもってBookMark2は、お世話になったいるところだとか、純粋にファンだとか。
     ええと、つまり素材サイトではないところも含まれます。
     管理者様の作品発表の場(としてのサイト)も、オフの知り合い以外はこちらです。
     紹介したいの! の熱だけでリンク貼っているものです。

     ……あと、区分はかなり信用ならないのでご注意を。
     白沢が「目当てで」「一番楽しみに」「もっとも利用頻度が高い」「つうか、ここ見るために日参しているというか!」コンテンツで分けていますので、Photographって書いてあったりしても実際のメインは別だったり、別だったりしています。

    拍手

    PR

    おいしくなーあれっ

     10時近くにおうち帰ってきて、けれど食料品買っていたらテンションあがったので時間のかかる料理をば。
     レッツくっきん。でもその前にお風呂に入る賢い僕。だって絶対入りそこねる……。
     弁当とは別枠で作ったのでちょっと弁当用のものがタイムトライアルでした。お茶と卵焼きとキャベツ炒めとズッキーニ&茄子の素焼きと七味切り干し大根とマグロの醤油焼き、電子レンジで炊飯。
     あ! 今日は刺身が残っていたんですよ!! わっほい!! マグロしかなかったけど!!


     ズッキーニが¥98だったのがいけない。あとは某ネズミさんの中身の人のブログ見てたのがいけなかったんだね、きっと。

     というわけで、がんばれ野菜煮込み。




     きっかり20分後。



     よし成功っ。
     これで向こう3日間くらい野菜分に困らずにすみそうです。

    拍手

    ピアニシシモが聴こえない

     というタイトルで書こうとして挫折。
     タイトル先だとどうしてこう……。

     仕方ないので。

    …………………………
    【羅のあわい】

     夏の暑さが去り、前線が首都のあたりで国を分断するようになった。
     その南側に入るから、鳴海聖の頭上に雨が落ちてくれている。
     手入れを忘れた苔がしっとりとした弾力をもって足の裏を支えている。直径十数センチほどの水路から落ち葉をかき出してやると、溜まっていた雨水は裏の戸の向こうへ流れていった。
     鮮やかな色をしたナイロンの上着を着て、さらに庭掃除用の重たいエプロンを身につけている。あまり重いから、きっと掃除を適当なところでやめにするようにとのご意志なのだ。
     熊手から竹箒に持ち替えて庭石の上を払ってやる。小さな窪みに入りこんだ砂を、エプロンのポケットから取り出した歯ブラシの先を切って整えたのやスポンジやで払い落とした。最後に雑巾をかけて地面に落ちた葉をひとところにまとめる。季節の変わり目をふたつまたぐ頃にはすっかり土と同化していることだろう。
     いつものように蔵の前でエプロンを外し、雫を滴らせたハンガーに引っかけた。
     雨粒を水掻きでひき止めるように髪をかきあげると、とろりと溶けて零れていく。
    「今日もこうしてくれるのか」
     雲の向こうで丸い光が傾斜を下る。
     慣れた手つきで勝手口の鍵を回し、中からタオルを引っ張り出して被った。
     過剰な水分を吸いとらせ、サンダルを拭いて所定の位置へ放った。
     ゆるゆると黄昏の気配が近づいてきているここは母親の実家である。連れられてはふた月に一度、自発的にはひと月に二度、仕方なしに足を運ぶ回数も合わせると随分頻繁に訪れている気がした。
     とても居心地がいい場所だから、それでつい庭箒など持ち出したり障子を張り替えたりしてしまうのかも知れない。
     掃除を始めた頃は降り始めの少しばかり粒が大きい水が、色あせた如雨露の中へ飛びこんで、その素材らしい軽薄な音を立てていた。今は水が水を叩いて、細めやかな波に音を吸わせている。
     夏の間頑張りすぎて疲れたのだろう、踏ん張りきれずに光が坂を転がり落ちて、夜が来る。

    拍手

    こうせいである

     ちがうよ……じゅにあさんちゃんと白くなったよ……



     などと呟きながら目を開けたらちょっと大変なお時間でした。フレックスだから帳尻合わせればいいと解っていても焦った。

     最近九時出勤守れてないなぁ……
     しかも電車がなー……遅延の上に緊急停車とか何この運勢。

    拍手

    まるで熱心でありながら熱心でないファンのようだ

     ラストイニング文庫版を買ってしまった一昨昨日。
     ユルユルカが出ていた事実に愕然としながら帰った一昨日。
     その前の巻も買いそびれていたから、思いとどまった一昨日。
     そういえばレッドクリフも買っていなかったと思い出した昨日。
     薬屋探偵二冊ゲットしてレッドクリフ上巻を手に入れた昨日。
     コーセルテルの7巻買いそびれていたことに気づいて本屋に走った今日。

     皆さまは如何お過ごしでしたかっ!?

     白沢はできる限り同じ本屋にいかないようにと必死でした!!


     あしたは、アメリカチックなロミオとジュリエットを観にいきます。
     Somewhereなのです。
     なのでー……なので2時間枠くらいのスケートをちゃっちゃと観なくては……。

    拍手

    なにごともなくすぎさって

     くれやしまいかな、と思うのだけれども。


     昨日はチャンネル回していたらタロス達と緑川さんが共演(笑)していて、テレビの前に釘付けになったりしました白沢です、こんばんは。

     ようやっと地上波でアイスダンスが見れそうな気がしてウキウキのようないや見たくないよ! のような。どうせカナダさんちかメリカが勝つので、ろっさまのお家がどこまで頑張ってくれるかが見所のような気がします……。がんばれろっさま。兄ちゃんも頑張れ。
     やっと競技のテッサちゃんに会えますですよ。地上波オンリーなので貴重すぎる映像です。

    拍手

    魏賦

     やはり、すごいすごいと思っていても

     りゅーびたんが玄田さんであることに非常な違和感を覚えてならなかった日曜日、皆さまはいかがでしたでしょうか?



     映画館で見るべきでしたねーこれ。あの空間でなら許せたことがいっぱいあったと思う。
     八卦陣(八門陣かなーでも八卦陣って発音してましたよねー。あ、亀だから八卦陣か、うん)が少したるかった。リドルと同じように思ってしまった。
     一言で申しあげますならば、めたぼ! とか思いながら見てはいけなかったのです。メリカの国の人達に比べればよかとですがそれでも、それでもっ。



     こう、……あたまのなかで誰かが叫ぶわけですよ。
     うさこ! は! 違う違う とか
     ごめんなさい! 今のなし! とか
     そーそーるーび とか
     私が蛍の光だとしたら、孔明は月です とか
     くわっぱぁああ! とか
     踊れ佐々木!! とか
     帝、健康は足許から、と申します。 とか
     砂浜にナウい とか
     おじうえ! 私です! 劉琦です! 出番のないままナレーションで病死してしまいました!! とか
    (りゅうきと打ったら劉輝になって、素で吹いた。似合いすぎる)

     ひとつだけ、別作品ネタが混じりましたね。でもあのあたりが好きで、多分、二次元の人への初恋ですので。つい。五番目です、五番目。


     孔明せんせのときの金城さんは目がやわらかいですね。
     「すると熱せられた砂が! 熱い! あつい! 帝は思わず! 小躍りしてしまう! ……熱い!」とか言ってくれそうないいお兄さんでした。
     孔明先生がもてもてすぎてちょっとむずむずしかけました(笑) いや、でも孔明総受けっていいよね。せめせめそうにしながらウケっていいよね。日頃は塩沢さんと速水さんの犯行により、孔明先生は前者なのですが、びっくりです。光栄版もアニメ版も大好きだ! でも女の子と二人っきりシーンはいくらなんでもと思うじょ。こうめいせんせー? 奥さんはー? 仮にも貴人とふたりきりとかやめましょうねー?
     楽しかった……っ。
     笑った顔が可愛すぎる曹操!
     でれでれエロオヤジなりゅーびたん!
     なんか若くて格好いいけど、目の色確認し忘れた孫権!
    (ATOKで曹操と劉備は一発変換できるけど、孫権はできないよ! 試してみてね☆)
     ひとりだけ礼儀正しい髭なし武官! そして鳳雛はどこ!! 元直殿もどこ!!?? むしろ瑾兄ちゃんをもっとおおお!!!


     ……映画館で見なくて正解だったかも知れません……幼なじみ三人組に最大の萌えを感じている白沢さん、映画館で何口走るか解ったもんじゃない……。

     あと、実際に見に行った姉様がおっしゃっていたとおり、朗読CD、バラエティCD、人形劇、アニメ映画、アニメ、ゲーム、すべての役者がいっぺんに喋り出すので、脳味噌混乱します。
     ひどいのは孔明と公瑾どのの会話シーン。

     脳内で速水さんが二役かましてくれます(笑)

    拍手

    るねさまのはんこう

     えれんのめがねがえれんのめがねっっっ


     ちょ、そこの教団長殿何してっ
     ttp://www.gamecity.ne.jp/media/cd/neoan/sp_platinum.htm

     いけないひとですね! ぜえはあ。
     とりあえず叫びに来た白沢ですこんばんは。遙かからネオアンに浮気し直せと言うことですか。そうですか、教団長殿?

    拍手

    かっとなる日々が続きすぎている

     十六夜記愛蔵版記念なのか、むやみやたらに描きたい九望、弁景、弁望、弁九弁、望九。弁朔も描きたいです……。
     つまりは源氏方が好きだということですね! でも絵的に一番描きやすいのは敦盛です!!




     かっとなったあまりに描き描きしているものの、没絵。九望のつもりが弁望に見えたのでだめだし-。
     この三人が川の字になっていればいいと思うんだ……。

    拍手

    勢い

     こんばんは、白沢です。さすがに今日は使い物になりませんでした。深夜一時頃に思い立ったものを描くのっていいですね。ね。

     ほんじつの、更新。

    版権→遙か→二十九番・三十番・三十一番
     天野月子のLionで。とりあえず五枚ずつ格納。

    【Lion_01】
     染みのついた皿まで。
    【Lion_02】【Lion_03】
     詰くなった檻からでていくがまたいでしまった……。
     一番終了です。

     描きたかったのは「すっきり明るい!」のところなんですが、なのですが、これは弁景です。九望成立で弁景。キミドリが現在、紫じみた藍色っていうか変な色のが、昔のこと。


     落書きは、800*800でかきはじめるので、作業中のこの方の顔はこれくらい大きかったのです。
     倉庫行きは、「これ」を描かなかったけれど、本当は、こちらのように

    「べ、べんけい、怒ってる……?」
    「怒っていませんよ。さ、どちらを飲みたいですか、景時?」

     的な絵でした。ラフはそんな感じでした。
     ……今回は、落書きだけれども、さすがに枚数が多くなるので、紙に流れっぽいのを描いてからはじめています。

    弁慶

     月に代わっておしおきよ! のポーズを取っているところもそんなイメージ。

    拍手


    [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]