忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ロロ雑巾! ロロ雑巾をもて!

     カナダの柴犬が心にぽっかり穴開けて去っていきました。
     めそめそしながらこんばんは。

     落ちこんだのでかんーぱーい!
     ああ、でもこれでもう「20を軽くすぎている癖に演技後に小首傾げて笑うなー!!」 だとか「僕ってかわいいでしょ? って字幕が見えるんですけど!!」だとか「うっかり愛称で呼びたくなるこの……!」だとかテレビに向かって叫ばなくてもよくなるのです。

     あんないい笑顔で、引退しますって言われたら恨みようがない。
     完璧な、クリーンな三月の演技を録画してない、という失策をのぞけば。
     冬の男子はバトルとともにあったので非常な喪失感に覆われています。こちらに引っ越して、はじめて会った涙が出るほど嬉しいものと感動が彼のフリーだったので。

     とりあえず、金曜日に何であと一年早く生まれなかった、俺、と思い。
     土曜あたりに金貯めてパスポートとって海外行く理由がまったくなくなったと痛感し。バンクーバは、就職後だから自分の責任と金で行けるから、あの国まで行く気がホンノリあったんだ……。


     それでも言いたくなるけどね。
     あなたこないだバンクーバまで続投って言ってなかったか……
     油断してたぶん金曜日の動揺はすさまじく、お家に連れ帰るはずだったじゅにあを置き忘れ、エアコンやらパソやらのコンセントを引っこ抜くのを失念し、お家を出てからガスの元栓を開けたままだと気づいて引き返しました。コンセントに気づいたのは、帰ってきた今日でした。

     もしや一番好きな人だったかな。演技だけでなく人柄も。
     たくさん励まされたし、なにより美しかった。
     引き際まで真摯で美しくなくてもと思うくらい。
     ……えと、学業頑張ってください。どこかのカメラのはじっこに、映る日を楽しみにしています。



     とりあえずロロ雑巾を持ち出そう。
     ロロ雑巾があれば平静保てる気がする。

    拍手

    PR

    かんぱーい

     ジェフリーにお疲れ様、ありがとうの乾杯しました。


     か、かんぱーい!



     ……めそ(涙)

    拍手

    スケカナ

     何を糧にバンクーバまで生き延びればいいんでしょう。
     いるか? 彼に代わるひとがアイスダンス以外で。
     彼は振付師もできるしスケカナが離さないだろうから、どこかの画面には映るかも知れないけれど、ディフェンディングチャンピオンとしての世界選手権は見られないんですよね……。
     今年から競技の氷に幻影を探すことになりそうです。

    拍手

    いやああぁあああああ!!

     今知った! 今知った! 今知った!!
     あと2シーズン猶予があると思っていたのに!!
     数日ネット繋いでなかった自分が憎い!!

     叫びました。
     叫ばずに何をしろって言うんですか!

     ジェフリー・バトル引退、だそうです。

    拍手

    生贄~後始末編

     始末をつけませんか?
     と強引に誘われまして、また外出の日が…! なんてこった、このひとでなし! (懐かしい)


     ああもうロロ雑巾ほしい。
     体感時間止めさせるギアス使っても意味はないんですが……。でもロロこき使えば気分がよくなりそうなんだ。

    拍手

    おとのふしぎ

     百花書いてて進まんな、と思っていたころのこと。
     ネオロマ回してもダメ。
     真綾さん回してもダメ。
     お医者さんなんて以ての外。

     小野もみっちゃんもグラロデさんも試したけれど、どうにもしっくりこなくて書けない。
     それで、普段聞かない楽曲を試しに流してみたら、途端に進みがよくなったんですね。あり得ないほどに。
     どこぞの、白い十字架でした。
     そう言えば、百花は白い十字架からできた話なのでした。

     合作始まりなのでも互いに互いなりの思惑があったのですが、白沢は目的とか好悪の情とかそういうのが、まったくかち合っていないのに一緒にいる四人、というのが書きたくて書いたものです。
     鎮魂ではほとんど桔梗と黍は喋っていませんし、紫苑とも齟齬がある。
     その後の話でも、桔梗のアンテナは紫苑、楓、柊に主に向いていて、黍のアンテナは柊、紫苑、楓に向いている感じ。
     紫苑アンテナから柊はちょっとハズレ気味で、葵、桔梗、楓、黍。
     楓アンテナは桔梗、橘、他平等。
     葵アンテナは、紫苑オンリー……。時々楓、まれに桔梗、降水確率十パーセント程度。

     白い十字架の刀と、ワイヤーと、直接殴りにかかるのと、情報戦と火薬。それを、剣と、盗賊と、鬼の怪力と、魔術にしてこねこねして作ったのが百花繚乱の鎮魂歌と想出です。
     発案段階で鬼のよーに脳内CDとなっていた楽曲ならテンションも上がり、進みがよくなるというものですね。

     旧版でやらかしていた色々を反省し、新編は「一万字を越えない」を目標にしていたのですがIn the bulb.6で越えました。枚数的なものではなくて、本当に、字数が。
     誰だ、大学入りたてのあの授業で三十枚小説に戦いていたやつ……。
     その枚数を、びっちり敷きつめた分だけの文字を書くことになっていようとは、ね。


     ああ、そうそう、白い十字架の話でまだまだあった。
     肉体派バグナグさんには当家の力技派・柊さんがあたる気がしています。なので是非に、1997、8年当時の自分をほめてつかわしたいです。
     この柊さんの武器や役割をワイヤーさんに据えていましたら、きっと、今頃、現在LaLaを騒がせている変態のひとりのように思えてしまって、書くどころではなくなっていたでしょうから。
     十年前の予見も何もしていなかった自分にかんぱーい!
     同じく何の予期もしていなかったので、二年後に同モチーフの最大級に気に入るゲームが生まれるとも知らず、四人が分身殺法した! 楓までは五大元素でどうにかできるけど、もう無理! ……と、白い十字架の四の属性から八の属性に変化させてしまっていたのです。
     丁度整理をすすめていた頃、ラブラブ通信だとかでネオロマンスの新作紹介があって、遙か四のもしもな未来よりは衝撃が少ないのの、ちゃぶ台に盛大にめりこむ既定伝承が記述されていたのでした。
     いやね……誰かさんの象徴花とかね……(桔梗)
     誰かさんの好きな色だとかね……(紫苑)
     誰かさんの名字だとかね……(橘)

     もしかして、やや変態的な地の白虎を素直に好きになれないのは、こんな因縁があるからでしょうか……?
     橘さんといい、翡翠といい、柊といい、ことごとく自分ちのキャラを想起させるものが詰まっているので……。
     あ、もちろん梶原のぞく。

    拍手

    相変わらず超展開がすぎて笑うしかない

     ギアスなんですけど。
     とりあえずルルは女の子に唇奪われる子という理解でいいですか。

     よっし。
     楽しかった。

     今日もスコールじみた雨が降り、じゅにあさんはいつおへそを隠すか慌てて慌てて混乱して、もう色々訳わからなくなって布団にくるまりました。今、手巻き寿司のような感じになっています。耳だけでてるの。

     ……いいなぁ。ぬいぐるみかわいいなぁ……。
     昨日もうっかりじゅにあをネタに、メッセでアホなトークをかましていたんですが、それが相当な癒しになっているって何だろう。
     いつもお付き合いありがとうございます。
     じゅにあをはじめ、ぬいぐるみ関連になると途端にお互い言動が公開できないかんじになりますが、毎度楽しく……楽しく会話させてもらっております。
     ぬいぐるみはいいですよね。
     特に手触りのいいもの。
     適度な重みのあるもの。
     目で訴えてくるもの!
     何をおいても俺を買え! と叫んだり、
     持って帰ってー持って帰ってー、と話しかけてくる子。

     正直、自分の意思で動かせる金額が増えたので、自制心を保つのが大変になってきています……。次に行ってもいたら、きっと買ってしまうぞこん太ママ。こん太ママ。カモさんとかタカさんとかもちょっと心の制御が難しくて……。

     カワウソのために大阪行きたくなっています。
     大丈夫。それくらいは、自制、できる、はず。
     そうでなくとも、そのぬいぐるみ達のために北海道にも行きたいなんて、秘密中の秘密なのです。

    拍手

    いやいくらなんでも……!

     反町織葉の視点ターンがA4で4ページにまたがっていて、まだ地の文が入りきっていないところがあるとか、何ごと……!
     織葉さんは口の滑りがよすぎて困る。
     そして滑りがよすぎて、こんな時間までパソコンに向かってしまった自分に爆笑。

    拍手

    とんとことん、ぺたんぺたん

     床が気になったので、急遽あのパズルみたいな敷きつめ材で床を埋め尽くすことにしました。思い立ったのが、干していた布団をとりこんでいる途中だったので、微妙すぎるお時間かられつご買い物の旅。
     ……百花と創作はどうした……。

     自分ツッコミ入れながら、昨日壊してしまったトイレどうすっかなーとか思い馳せつつあるいていたら、目的の店を通り過ぎていました。よくやる。けっこうやる。

     トイレはですね、タンクの中に洗浄剤? を入れようと蓋とったら、手を滑らせてしまって、水量調節バーと底のゴム栓を繋ぐ部分を折ってしまったようで……。
     てへー。
     落ちきる前に受け止めたのにねー。
     いまね、タンクの外のレバー回しても水流れないの! だってレバーが内部で何にも繋がってないんだもん! もう爆笑ですよ。何にも繋がっていないレバーはただの飾りです。
     こわした時には気づかなくて、後でトイレ入ったときになんか空回りするなーと思ったら中が面白いことになっていたもの。
     でも古いものだったので、逆に壊れてもどうにかできる感じなので、しばらくこのままにしようかな、と。
     壊れたのは、ゴム栓に繋がるチェーンと調節バーのジョイント部分なので、チェーンの無事な部分に針金くっつけて、オーバーフロー管にひっかけてあります(笑)
     オーバーフロー管が水に埋まることはまずないので(あったらその時こそ故障である)まあ、心に余裕がある間はこのままでいいカナー……。


     で、買い物本体の方。
     六枚入りを四セット買っておおよそ2000円程度の出費。
     防音効果もほしかったし、足許やわらかくなってほしかったので厚いのにしちゃいましたが……ああ、ホームセンターならもっと安く、箱買いもできたのにぃ……、とおもいましたが、どこまで床材敷きつめるかも決めずに買いに行ったので、あんまり悔いはないです……。
     かさばりましたが。
     店の兄ちゃんが目算間違えたのか、それともそれが最大サイズだったのか袋のマチが足りずに四セット同じ袋に入らなくて、袋追加したくてもレジ混んでるし、無理矢理入れたら袋破れそうになったし、いっそこれはビニール紐でくくって持って帰った方がいいんじゃないかと半ば泣きそうになったとか秘密だ。
     軽いのにかさばる……。軽いからかさばる……? うーん。謎。
     とりあえず明日もう少し買いたそうと思います。ちょっと敷きつめるのが楽しかった。

     久しぶりに晴れて用事のなかった休日は、掃除洗濯買い物リフォーム? のターンでした。

     だから創作はどうした。
     はい、夕飯食べ終わってから書き始めてます……。

    拍手

    ぐりーんりばーらいと

     エムブレムの「新・紋章の謎」は皆さん外見がOVA版なので、どうしても彼の声で回ります。
     もちろんゴードンは石田さん♪

     色々反省することがあり、こういうときは宗教色のあるものがいいのだ、と本棚のその辺を探って一気読み。
     般若信教と聖書と讃美歌を読んだついでに聖・ライセンスの八生道をつらつら調べて、ネットだとアレな感じに引っかかるなー……と落ちこんでみましたこんばんは。
     ピンク髪のヒーローもリバーライトさんでしたっけ……。どこまで、どこまでだ、ぐりーんりばーらいと。
     あとは封神。天数で頷けるか道徳さん! と思うこと必至ですので、まんが版のvs高継能とかvs丘引あたりを読む。
    「よっしゃ仇うった!!!」と拳を突き上げると気分が爽快になります。
     クイーンジョーカー号はすごうくウキウキしますね。なんといってもヘタレ黄家が格好いい。完訳読んだあとだと、この勢いがとてもステキに見えます。
     はあ。格好いいなぁ……。完訳版のvs蝉玉も好きですねー。天化の地位がナタの中でがっくん下がっているのが見て取れて(笑) 初登場のころは「道兄」って呼んでもらっていたのにね。ねー……。可哀相で好き。ちょうすき。


     もっかい叫んでこよう。
    「よっしゃ仇うった!」

    拍手


    [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]