忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    以上なく、以下もなく

     だって今日しか晴れないんだもの!
     と……すべての洗濯物を洗濯してみました。ナイロン地の、半ばレインコートとしても利用しちゃってるスプリングコートのごときものも洗いました。
     明日以降、風が強かったら着ます……。洗った意味そんなにねー……。


     面白げだったので男性声優ソートやってみました。
     あの、78人バージョンは某お方の名前が見られなくてかるうくへっこんだです。とりあえずソート内の方の順位は、こちら。

    78

     100人バージョンもやりましたが、テンションで解答したので順位変動激しすぎて(笑) 隔離に載っけてみましたが。

    拍手

    PR

    しろいはだ

     白い白いじゅにあさんのお肌。
     じゅにあさん完全復活絶好調。つられて白沢さんもにこにこにこにこ。汚れていても真っ白になれるなんて幸せなんですよ!

     そんなじゅにあさんを迎えるため(?)に設備投資的買い出しをたくさんしてきました。
     おかげで明日か明後日にお金をおろさなくてはいけません。
     いえね……ほ、ほら住み始めた時間から計算するとそろそろ3ヶ月消耗品とかを買い足さなきゃですね、いけないんですよね。

     借りたDVDを見つつ――(じゅにあさんが華麗なステップ踏んでいます)、オリジ制作中です。
     ポン、と降ってわいたネタがとてもしっくりきて、なんだか嬉しいです。うきうきしながら創作してます。
     視点人物に一度もなったことのない人を。
     彼女は一度も視点人物になっていなかったので、かなり注意を払わなくてはいけないんですが。どう、というか。なんというか。これまでまったく内面を描かずにきたので、というか文芸部メンツにも語らずにきたので、固まっていないのです。
     状況はあります。
     けれど何を知っているか今まで明確でなかった分、どう書けるのか心配です。とりあえずしばらくは彼女と二者面談しながら書きたいと思います。不思議生物を人間にしてきます。はい。

    拍手

    スープの日々

     頭痛腹痛。
     ほんとは今日作ればいい土日家事減らしのためのスープ、昨日のうちに作っといてよかったー。


     ニンジン、ジャガイモ、赤パプリカ、トマト、レタス、タマネギ、ハーブ適当、鳥肉、塩。ここまで今日の夕飯。パプリカの味しかしなかったので、コンソメ(あれ?)、トマト増量、ケチャップ、ワイン、コショウ…平日の余りもの達。多分明日になったらベーコンも入る…。
     なんですが、なんでか今、スープがカボチャ色してます。いれてないのになぁ。
     おかしいなぁ。
     うんおかしいなぁ。

    拍手

    参考書が欠本である件について

     ……沈黙するしかない……。
     そして洗濯機の排水溝から水が逆流してくる件について。
     多分、多分排水溝だと思うのだけど。
     そうでない可能性も含め、もう一回検証しないと業者も呼べないし自分で手も下せない。

     いや、これ書いている途中で床に広がる水溜まりを発見したのでね、と、とりあえずどうにかしてこよう……。


    …………………………

     どうにかしてきました。
     傾斜の関係上、あと洗濯機がある以上、どうしてもとれない水がございますが……。うーん……。
     今週末は免許の更新に行きたかったのですが……いけるかな。
     眼鏡も買ったし葉書も来たし、準備万端なんですけれども。
     実家にいたときより遠くなったので、ちょっとお時間かかるのが難点なので、気合い入れないといけない気がするのですよ。
     だって、実家の方なら30分見ればいけたもの。ふー。


     そうそう、これから私信ですよ。
     じゅにあはぽかぽかいい気持ちして、やさぐれもーどから脱却しました。よきかなよきかな。

    拍手

    癒しの週末よ

     土曜はお医者、日曜は舞台。

     はあ。
     癒しの週末が終わってしまった…。
     で、でも負けない…。
     今日から? 敵はしーぷらぷら、インクリメントには負けないぞっ。とりあえずねむねむしかけながら参考書をよむ。
     コーヒー分とシューマイ分が足りない…元気がでない…

    拍手

    SSDS : とことん診察会

     行って参りました、青年がいない日本青年館!

     真昼の血糖値
     夕日のガンマGTP

     両方参加です♪ 特にお昼は忘れられない……っ。えへ。にへへへへ。
     白沢さん、正気に戻って! ってじゅにあが踊っても無理無理無理。

     DVD出力されないそうなので、皆さんの心の中でといわれながらもでもいっちゃうぞ♪
     久しぶりにレポするテンションが高いなー。ぐふふなのだ。
     今回は昼夜ごったです。分けてなんかいられない!

    ◆オープニング
     今回はリアルお名刺、そして前日くらいにテンションあがって作ってしまった偽お名刺両方持ちこんで、いそいそ準備しつつ――テンサウザンド、ナインナインナインナイン、中さん巻いてー!
     診察メインなのでサインライト持ちこみませんでしたが、ちょっとこの瞬間だけ欲しかった!

     そろそろ紹介文変えてくださいっておっしゃる方、昇進された方、ポーズを決めたまま放置されることしばらく、疲れて一度ポーズをやめ、体操してからふたたびポーズをとる方々……。はじめからおなか痛くなりそうです。
     いえ、事実痛かったです。

    ◆名刺白亜の迷宮
     これどっちさきだったっけ……。記憶飛んでる。
     昼も夜もDr.の通り道近くで……。
     確かに、直視したまま何か言ったりできないです。でした。緊張しますねっ。てれるてれるてれる。しかもあのお声ですよ照れる照れる照れる。

    ◆ラジオ体操
     えっと、肩がひどかったです。
     ……夜の部は端っこにいたので、結構しっかり動きました。ほ、ほぐれた、かな……元気に健康になりに行ったので、それくらい許されると信じている。
     たっちゃん先生が色々なさっていて、あとは――ブラディ先生。
     あの、ドクター方は体操しながら笑うことの大変さをご存じでしょうか? 特に体を倒しているときに笑うと……。

    ◆診察

     お悩み相談なので。
     とりあえずシューマイがうまそうだった……。昼はシューマイ、夜はエビシューマイ。

    ◆朗読診察

     体のためになる朗読。食道から外までの道。それから、ん千万分の一の奇跡。

    ◆ドラマ

    ◆診察
    ◆再診察
    ◆デオキシリボ助さん
    ◆刹那の英雄

    拍手

    彩雲国:ネオロマ : 楽しい想像のご案内

     へこむので楽しい想像をひとつ。
     遥かなる時空を越えつつ彩雲国。

     皆さんご存じの通り日本の二官八省は唐の三省六部の影響を受けております。
     三省六部の影響受けているのは、どこぞの国の四省六部。
     c言語との最終決戦に向けて減りまくった気力補うべくちょっくら調べちゃいましたよ。
     さって。これやって楽しいのは官職名が容赦なく出てくる遙か2でしょうか。長官レベルがたくさんいるのでうきうきです。
     大宝律令制定からザックリさっくり年月経っているので正確ではありません――なぜに後から追加した官に唐名があるんだとかいいたかったですとも。この中国かぶれのインテリたちめ……。でもそれが当時の文化ですからねっ。

     以下、相当にこじつけながら楽しく書いています。
     ネタとしてお楽しみください。


     さて。二官八省のおさらい。
     神祇官
     太政官
     式部省、中務省、治部省、民部省、兵部、大蔵省、宮内省、後一個なんだっけ、刑部省だ。

     で、それぞれ唐名がございまして――長官をさしたりするのですが。

     面白いところだけひっぱります――
     太政官・尚書省
     中務省・中書省
     式部省・吏部
     民部省・戸部

     弾正台・御史台
     検非違使庁・大理寺(別当別名を大理)
     近衛府・羽林

     太政大臣すなわちこれも中国名ですが、相国。これだけはるかさんから清盛じいさん。彩雲国だと文庫現在ゆーしゅんさん。
     タンタンのもと勤務地中書省。で、中務卿の宮がおひとかたいます。設定資料集にあるのでじっくり探してくださいな(笑)
     この辺から楽しいなー。むしろこれ言いたくて書いてる。
     式部省。長官はメインキャラにはおりませんが(残念黎深さん)。次官ならおります。
     泉水さん……吏部ですって、吏部ですってよ……見たときうっかり笑っちゃったわ。長官・卿、次官・大輔・少輔。彩雲国でも侍郎はふたりオッケーらしいので無理にあてようとすればあたっちゃうのです……鉄壁の理性に。
     まあ、式部省は吏部礼部の性格ごっちゃな印象、治部と民部で戸部の役割しているようなものだし。

     長官お顔を思い浮かべて笑いが止まらないのの最たるのはこれかな。
     弾正台・御史台。
     ツンデレ皇子と長官であります。忘れがちだけども弾正尹の宮ですもの……。
     御史台の長官が珍しくモノローグしていたときに――「月草」のはじめの方、サラッと話に出ていた大理寺・刑部・御史台。
     そのまま順に検非違使庁・刑部省・弾正台です。日本のは検非違使に全部ごっくんされたようなもんですが、もし彩雲国並みの権力持ってたらどうなってたんでしょうねー宮様。
     でー羽林軍。左近衛府の少将はまんま、左羽林軍の将軍……ハイ! はじめの地白虎が好きで、しかも愚兄その四が気になるあなた。多分それは役職名に縛られた上書きできない運命です。大将・中将・少将と並ぶので実際三番手扱いですが。

     他に仮面の尚書さんが「こんな見積もりだすとはふざけてんのか」タンタンと秀麗が「冗官仲間のひとりが葬式ばかりと」と言っていた鴻臚寺。治部省管轄の玄蕃寮の項に名前が見えます。
     外人の官舎のことを鴻臚館。寺院等々仏事がお仕事のようです。だから外国人宿舎なんですねー。納得。
     そして治部省の管轄に雅楽寮がございますので。舞一夜の中でもおおのくん関連、触れられていましたけれど、鷹通さんが正解を持ってきたり、建築でうんうん言っているのは博識であるからだけではない気がします。正確には、楽所は管轄ではないようですが。

     大内裏地図も社会科か国語の教科書に載っているのでいってみます。
     朱雀門から入って応天門のすぐ近く、どのお役所があるでしょうか?
     右に式部省、左に兵部省と弾正台です。
     これは泉水さんいじめ放題。超ご近所。

     長官、次官、判官、主典にザックリ分けた場合、職――京職の「進」は三番目の判官に格納されないこともない。とすると、またすこし面白いのですがいかがでしょう?

     うーん、さすがに米蔵番は見つからないなぁ……。

    拍手

    バッテリ : ピンクなハートの風船と

     おんじ先輩からアイスを一口もらっていい?



     瑞垣……。
     おそらくマックデートで、放送局的に駄目だから変えたのだろうけれどなぜにソフトアイス屋……? なぜにピンク色のハートの風船が椅子に括りつけてあるお店でアイス選びながら「あひみてのーのちのこころにくらぶればー」なのかな瑞垣この変態。ひ、広い店じゃないのに! 店員さんふぁいと!!
     カップアイスでね、てことはもちろんスプーンつきでね、おまえおんじ先輩からアイスをとるなアイスを!
     ……と叫べないマンションが切ない……。
     これはもう、瑞垣=ピンクでいいんだろうか。なんか代入している気がしてきたけれど。

     残り時間計算しながら後半パートに、ま、まさかラストパートじゃねえだろうなとかどきどきしてました。よ、よかった。トリじゃなかった。
     オレンジジュースをストローでとって一滴落とす方が変態くさいんですが、今回のアレもよかったです。やっぱ三年生がいると楽しいな。楽しいよね。おんじ先輩は脳内補完。

    拍手

    衝動買い

     グリーンウッドの文庫版買ってきました。
     これでどんなのがきても、あとから音声・映像上書きできます。
     やっほい!

     ……自棄になっていますね……。ついでにプリンタと眼鏡と八犬伝も買いました。散財せずにやってられっかい。
     今日もC言語の構造体とソートと戦うつもりでしたがだめだめです。
     午前中の気力のなさったら!


     さて。
     昼休みにネット覗いて多少追っています。
     でも新聞が欲しいです。一時間で色々目を通すのは、新聞の文字密度がないと無理……。朝刊だけでも取ろうかしら。五月分の総生活費が出ないと判断できないんですが……。仕事行く途中で買うのもアレだしなー。邪魔くさい……。しかも電車15分しか乗らないし。広げたらもう降りる駅ですよ! 混んでるしね!
     とはいえ朝刊を夕刊の時間まで放置するのもなんともいえない。
     むむん。
     読み慣れた、実家と同じのを買うのなら実家戻ったときに3日分でも通読する程度でいいんじゃないかとか。ゴミになるしなー。はー。どうするかなぁ。

    拍手


    [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]