忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    使わない文字

     日本語でラ行を頭に持つ単語はとても少ないのですけれども、みなさま頑張って使っているのだな、と思いました。
     今日のバトンです。
     携帯の変換バトン。一度として変換したことがない文字がふたつあって、へこみました。

     限りなく、直前に打っていた小話ふたつの影響が見られますが、お気になさらず。



     あ、携帯変換で思い出しました。先日、ここ数年の疑問が解けたんです。
     「ゎ」の使用法。
     存在理由がわからなかったのですが、とある音楽雑誌で、カルテットがクヮルテットと表記されてました。Quartet……ということは、ua部分でしょう、と。
     発音主義に傾けば、確かに使っても違和感ないかも……。しっかし、力強い音に感じますねー。
     ヴィヲロンとか。いいですよねー。発音至上とか、文学上での使用は面白い。
     でも日常のメールには使わんでほしい。特に緊急――。読む気も返信する気もなくなるんで……頼みます。本当に。






    …………………………

    【携帯変換バトン】

    1 使っている機種
    au A5503SA

    2 メアドの意味
    音と複雑性の構築による。

    3 着信音
    通常着信「トルコ行進曲(ベートーベン)」

    4 メール着信音
    E オルゴールの城さんの「りんどう」
    C 同「秋風のロンド」

    5 待ち受け
    NOIONさんの携帯用壁紙(青空と小菊系の花……かな?)。サブディスプレイもです。

    6 自分の携帯で入力して一番最初に出てきた文字を書こう

    あ:あって
    い:色を
    う:ウォーロック
    え:液状
    お:老い

    か:「」(かぎかっこ、です……)
    き:極限
    く:靴
    け:痙攣
    こ:声も

    さ:さあて
    し:新
    す:する
    せ:製本
    そ:その

    た:魂
    ち:直立
    つ:尽きた
    て:ている
    と:頭皮と

    な:なくしている
    に:二等
    ぬ:奴
    ね:ねぇ
    の:のが

    は:はなはだ
    ひ:平たく
    ふ:不釣り合いも(はなはだ-しい、と続けたかった模様。されど電池切れ)
    へ:平気
    ほ:頬

    ま:まで
    み:緑
    む:むしろ
    め:滅し
    も:燃え尽きた

    や:柔らかだった
    ゆ:郵便
    よ:ようだ

    ら:らかに
    り:了解(面倒になるとまずこれです)
    る:♪(変換した覚えがない……デフォルト状態かも知れない)
    れ:連絡
    ろ:廊下に

    わ:解らない
    を:ヲ(これも変換したことがないのでしょう)
    ん:んで


     ……一部、昨日打っていた「肌が溶解していく様」の小話の影響が。「ら」は、滑らか、かな? なんか一発ででなくてむかついた覚えがあります。

     ところで疑問なのですけれど、「る」でどうして「♪」が出てくるのでしょうか。
     るんるん?

    拍手

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]