忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    どすとえ痛っ

     たまには! たまにはロシア文学に足を伸ばしてみようという気になりました。
     うちの住民課がロシア式の名前対しては簡単に受理印を押してくれないのが困りものですが――頑張ってみよう。うん。15少年漂流記でさえ、受理印押してくれるまでは仮名で呼んだりしていたので、ちょっと、いやかなり不安なのですが。(あれは二読目までは、「メリカ」「へたれ」「グレゴリー」「アイザック」「ホームズ」「モブ1」「モブ2」「駄目な大人」などで呼んでいました……)
     作者の名前も噛んで言えないくらいですものね。ちょうふあん。

     うん、でも頑張ってみる。
     取り合えず買いに行ってきます。

    拍手

    PR

    俺屍、綾織一族久遠の詩004

    俺屍:PSPプレイ子どもさんのお名前格納庫。

    修羅の塔終階に足を踏み入れるまでに生まれた方!
    でもまだ梵ピンがないので朱点戦にいけません!

    拍手

    どうしようもないことを、ひとつふたつと繰り返すくらいなら

     でんわこわいでんわこわい!
     容赦なくかかってくる電話対応怖い!
     しかもどれも質疑するから長い!

     ……手薄なので、3件同時に来るとコール鳴りっぱなしにせざるを得ない状況なので怖い。
     そんな手薄事情のせいで、迂闊にトイレにも行けなかった……。
     でも電話応対していると喉渇くよね!
     飲み物欲しくなるよね!

     誰だよ求人出したヤツ!





     Σ ――3日前の私か!!





     ほら、この直前の記事で、出かけたときに、関内(馬車道)の某所に紙っ切れを持っていって受理してもらったなぁ……。その所為なんですね。
     明日は人員が足りるといいなぁ……。最近、2コール鳴る電話が怖くてならないので、仕事中に限り、ワン切りをきっちりとる人になっています。

     人が少ないときに電話が鳴りまくるのって、超怖いよ。

    拍手

    道行くひとよ、横浜には観光案内所も交番もあるのだ……

     と、いうわけで、すまぬが道を尋ねないでいただきたい……。
     その場所はかなりうろ覚えなのですよっ。

    拍手

    なくてもあるくせ

     天都風が今あついので、ついでに。

     なくて七癖。十人十色。
     そう言えば、設定整頓に、癖の記載がなかったので、こちらで。
     ていうか、本文中でも言及していないけどねっ

    清夜:口を隠す。布を被る。とりあえず笑う。
    飛鳥:腕を組む。何かを考えている時には視線が外れる。
    郁巳:額に手をあてる。髪をかき上げる。
    翼:胸のまえに右手を置く。紐をもてあそぶ。いつの間にか針仕事をしている。
    リヒト:とにかく笑う。オーバーリアクション。スキンシップ好き。
    先生:長口上。目にしたものの金額を考える。
    麻結:思考にはまる。
    木麗ちゃんは癖の塊なので、ここに書けない。

    拍手

    天都風、密度の違いの妙をみよ

     本日の更新。

    書倉庫→天都風→夜天の雪
    【あなたの音】
     ちょっとずつ雪融けの兆しです。
     あと一名ほど、雲居の彼方に隠れている人がおりますが、まあ、夜天に関しては影響ないので、これで全員揃いました、といってしまっていいでしょう。白沢さんは地理が弱いので、地理的なつながりを話の中に混ぜこもうとしていつも失敗するのですが(地図描いてから書き始めても変になる)、幾分かでも、伝わっていればよいなと思います。
     天都は何を血迷ったのか地図が重要っぽいので、ええ、どうしよう……。

    拍手

    天都風、帰ってきた

     本日の更新

    書倉庫→天都風→夜天の雪
    【帰り來ないもの】
     郁巳と清夜の会話劇続きです。このふたりも存外、打てば響く間柄なので、白沢さんとしては珍しいことに、地の文をいれる方に苦労したものです。郁巳が会話も、対話も好きだからなのかも知れません。
     対して、麻結さんは会話を挟み込むのが大変。麻結さんが性質上、説明役に回っているのも一因ですが、ここまで、鉤括弧の数に差がつくとは……。あ、麻結さんは基本的に聞き上手です。
     さて、この次はまた麻結さんです。怒濤のモノローグ。会話をくれ! と私を叫ばせて。
     それから、誰よりも軽妙な彼に、やっと会えます。

    拍手

    そうだ、テンションをあげよう

     そんなわけで、歌詞理不尽目で、曲調は軽いワルツ系をエンドレスリピート。

     うん、テンションあがると落ち着くよね。
     ああ、愚痴を忘れると言うことにかけて。

    拍手

    王様の耳はロバの耳

     そうですか。あなたは定時で、帰るんだ。人に仕事を投げておいて?

     狂歌めいたものを作りたくなった今日。

     ストレスになるのでロバの耳します。
     口悪くなっているので注意。ほんと。

    拍手

    気合いが入らん、グラタンを作ろう

    材料


    じゃがいも …… 3コ 引くことの明日と明後日の弁当及び朝食分
    なす …… 3本 引くことの明日と明後日の弁当及び朝食分
    クリームチーズ …… 適当
    豆乳 …… クリームチーズが緩くなるくらい
    パルメザンチーズ …… 適量
    塩胡椒 …… 少量
    アメリカンドッグ …… 一本


    作り方

    グラタン皿でアメリカンドッグを温める。
    食べる。もぐもぐ。たまにジャンキーなものが食べたくなるよね。
    皿に塗るバターがないことに気づく。ぎゃあ。
    トランス脂肪酸の塊が目の前にあったので塗ってみる。ほあた!
    じゃがいもを切る。弁当分は焼いてから微妙に粉吹く予定なので全部水にさらす。じゃぶじゃぶ。
    茄子は1cmくらいの輪切り。弁当分はフライパンでオリーブ油焼き。じゅうじゅう。
    茄子とじゃがいもをグラタン皿に重ねていれる。ちゃんと作るときは、一段目を入れたらソースを薄く入れ、その上に重ねてくれ。
    なんでやってナイのかっていうと、ソースを作るのを忘れていた。
    茄子とじゃがいもの層が、豆乳と合わせれば隠れるくらいになる程度のクリームチーズを、耐熱皿(やや深め)に入れてレンジ30秒くらい。これは先にやっておけw
    その暇時間でフライパンの茄子をひっくり返す。ころころ。
    クリームチーズに豆乳を様子見しながら入れて、混ぜてソースっぽいものにする。ちょっと温めすぎた、焦げてら。
    グラタン皿に流し入れる。てか、チーズを好みで入れすぎた。ぼとぼとっと。上手く広がらないのでとんとんしてみる。
    中身がほぼなくなって、空いた耐熱皿に卵(分量外)を割り入れて混ぜる。明日の弁当の卵焼きはチーズ風味にしよう。
    塩と胡椒を、ソースっぽいものに入れるのを忘れていたことに気づく。忘れすぎだろう。
    とりあえず表面に振りかけておく。食べるときによく混ぜよう……。
    パルメザンもかけてみる。チーズ大好きなのでばっさばっさとかける。
    オーブン余熱なしで250度。17分くらいをセット。
    フライパンから茄子を取り出す。
    卵を焼く。巻く。
    じゃがいもを焼く。塩とローズマリー味。
    余った豆乳を飲み干してパックをたたむ。
    フライパンと使った皿類を洗う。
    途中でオーブンに呼ばれる。
    じゃがいもが微妙だった。レンジで3分。……レンジ先にすれば、焼き色付けるだけになるんじゃないか――!?

    ……でも、それだとサクッとできすぎるよね。


    【完】



     パン粉やオートミール使うもよし。
     クリームチーズベースだと、簡単にできます。溶くのに牛乳使うと甘すぎるので、無調整豆乳を使ってみた。胡椒の他、薬味や香辛料多めにした方がいいかも。豆乳でも甘いは甘い。多少、くせや苦みがあるんですが。
     アボガド(+レモン汁)ベースで果物グラタンとか、すりつぶし豆腐ベースとか、色々試してみるとよいのですよ! グラタンの定義は聞くな!

    拍手


    [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]