忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ランビ、あなたもか

     どうぞお大事に。
     怪我なおしてジェフとおなじ舞台に立ったら雄姿を見に行きたいものです。
     多分立つんでしょうけど…。

     冬の気力がまたひとつ減った…

    拍手

    PR

    家が遠い、時も遠い。

     通勤時間が長くなるって、結構堪えますね……。
     8:20でギリギリ9:00着ができていたのに(通常、8:00にお家出る)、7:30に出る(路線自体は変わっていないので多分ギリギリラインは7:50)ようになったので、ごく単純に二倍のお時間に……。
     しかも行きも帰りも都心に向かう方向のお電車でして、実家から確実に座れる路線に変えたい心持ち……すごく実家に帰りたい……実家からの所要時間はプラス10分程度だ、きっと。
     ああ、でもこのステキじゅにあと同棲生活を手放せん……。

     白沢さん、基本的に率先して何かやる分には無茶でもめんどい仕事でも苦に思わないんですが、先手打たれると途端にやる気がなくなる子なので、実家にいると掃除をしなくなります。
     家族相手には五分遅れの行動をとる僕です。
     掃除しようと思い立つのも、家族が「掃除しろと注意しなくちゃ」と思うのとほぼ同時かちょっと手前なのです。
     今はものすご、ウキウキして掃除できるんですよねー。
     なのであまり母上の訪問にてお掃除チェックは受けたくない所存。
     一切やらなくなりそうな予感がする。極めてする。
     平日19:00過ぎに帰ってきて、米炊いて弁当つくって「防音上水流さないでね♪」と言われた刻限までに風呂をすました上に洗濯機も回すと、掃除に割く気力がなくなるんですよ母上。
     浴室乾燥機回すにはそういうターンなわけで。
     なので週末にしているくらいは許容していただきたい……!
     髪の毛落ちたの逐次拾いたくないから、目立たない色のカーペット敷いているのだとご理解願いたい……!
     んでもって週末にスッキリするほど一気に掃除を仕掛けているのだと了解をたまわりたい……!

     もう少ししたら、湿気がなくなるから除湿器だけで乾燥させますんで、そうしたら風呂の前に掃除をつっこみますから。うん。
     鐘とともに帰路につき、最速で回せば9:30にはすべて終わるんですが、でも一回倒れこみたいんだ……。
     家帰って。
     湯沸かしのスイッチを入れる(自動焚きとか追い焚き機能はない)。
     洗濯機セット(機内乾燥で制限時間を増やしたりしなかったり/20~90分) 
     米とぎ5分、30~60分程度浸す。
     この間に風呂に入る。室温が許せば換気扇回しながら。
     出て来次第、米を電子レンジで炊く、10分。蒸らし時間が5~30くらいでお好みらしい。
     計算ずくで時間設定をしすぎると米と洗濯が同時にできすぎて困る。
     洗濯機が止まり次第、浴室乾燥機起動。
     風呂場に乾す乾す。
     夕飯と明日の仕度。30分少々。

     理想で進行すると最長180分かー。


     これは掃除しろといわれて、できてしまうな……


     ただ、やっぱり、全開で動ければの話……。大抵夕飯や明日のおかずを考えあぐねている時間が30分以上挿入され、その時疲れていると布団と仲よくするので更に30分以上。
     ニュースのお時間・天気予報のお時間で動きを止めるので、更に。

     時間って大変。

    拍手

    引っ越し後一日目

    無事迷わず着けました!




    会社のドア開いてないでやんの……。

    拍手

    困った困った困った

     ってそれを聞いている僕が困るわ!!
     どうしたらいいはこっちの台詞だ、このみそじ!

     と聞くたびに思ってしまいます。智一に完敗している。
     いいよ、もう、智一最強伝説でいいよ。
     ちいちちいち、ちいち……。

    拍手

    朝の雨も夜の長い闇も

     やっとこキーボードを新調しました!
     わあ! nとkが見えるよ!!

     今度はシルバーボディに黒のキーが並んでいる子です。
     キータッチは浅め。今まで深かったのでちょっと違和感がありますが、本体裏に爪がついていて、キーボードを立てることができるのです。それで買った。
     ご飯もパソコンテーブルでとることがあるので、ていうか家計簿もそこでつけているのでこれは非常にありがたいんですよね。
     今までの子はレストつきだったのでちょっと大きかったのですが、今回の子は自立機能以外はないのでスリムに見えます。銀と黒の対比のせいでしょうか♪
     小鹿本体がシルバー、ペンタブもシルバー。
     冷却ファンがブラック、ディスプレイもブラックなので、ちょうど調和がとれているのかも。



     2008夏ライブレポが進んでいます。第三公演は終了しました。
     ……今更ですけど。

    拍手

    清流より生じたものなれば

     見忘れた……レジに並んでいるうちにはじまちゃった……。00。日曜だからってレジ混みすぎだよ……。次に実家帰ったときだろうか……。
     今期の試聴アニメはガクッと減って、00だけっぽいのに……。否上半期が多すぎたんだろうか。

    --------------------

     順調に「夢の浮き橋」をプレイ中です。
     舞一夜以降、天真ちゃんを真っ先に落とし、あと順繰り。という攻略順にしています。土砂降りLONELYHEARTのせいですね。
     花梨ちゃんと勝真だけ別格扱いですが。なぜか勝真は一番最後に落としたかったんだ。遙か2メンツは頼忠→イサト→東宮→……→勝真。ちなみに時間かかりすぎると解っていても、小箱回収順も勝真は一番最後で、天真は一番最初。遙か3には変な拘りないので、小箱が出てきた人から回収しています。
     ヒノエと譲のボーダーラインを垣間見ました。
     Under16か、over17です。

     あかねちゃん、花梨ちゃん、望美。
     タメ口、タメ口、先輩(敬語)。

     望美ちゃんプレイは譲の台詞ばっかり未読が出てきて面白いです。
     詩紋は年がどうこうでなく、慣れの問題でしょうね。
     あかねちゃん、花梨さん、望美さん。

    --------------------

     土曜日はカラオケに行ったんですが、ゲームのおかげで遙か曲ばかり歌ってきました。いつもネオロマが多いですけれど、当社比的に。
     もちろん、カラオケ配信新曲も歌ってきましたよー!
     エレンくんやロシュ、忍人さんも一応……。
     大変楽しゅうございました。途中、かぼちゃの誘惑に負けながら(ほら、タルトとかタルトとか!)、めいっぱい楽しませてもらいましたー。ありがとです。カエルがいたけど雨ははじめだけだったね♪

     えー、あのあと、やっぱり誘惑に負けてかぼちゃのスコーンとマフィンをお持ち帰りしました。
     今日のお昼ご飯です。にこにこ。ほくほく。
     美味しかったです……クリームがあればもっと楽しめたでしょうけれど。やっぱりかぼちゃっていいなぁ。

    拍手

    まてぃあすー

     マティアスさんについて色々。
     大典レポを書いている途中で、明らかにレポからずれたので……。
     アニメへの不満点の羅列に近いので、嫌な方回避してください。
     マティアスの考えまったく解らん、という人がつらつら書いてるものです。
     アニメ版の設定に対して、不理解が過分にあり、そのために根底から間違っている可能性があります。



     で、ここで散々にけなしていても、ゲームをやった暁には好きキャラになるだろうという未来予測があります。
     この手のキャラは好きなんだ。

    拍手

    人様がやっていたので

     血液型でやってみましたよ。


     血液型ゲノム
     真面目なA型

     気分次第でころころ言うことが変ります。本人にもわかりません。

     いえっす! 臨機応変だとか可能性の洗い出しというと非常に言葉がよくなる!
     ……どこが真面目なんだろ。


     ええと、補足情報ですが。
     白沢さんは仲のいい人と待ち合わせをするときは、二分から十分程度遅れます。すっぽかすこともあります。
     仲がいい人ほど頻度が上がります(爆笑)
     どうでもいい人相手の時ほど遅れません。むしろ早く着きすぎます。信用していない相手の時は、三十分前にはつきます。知り合いなら十、または五分前。

     我ながらこの行動の癖に気づいたときには大笑するほかありませんでした。特に家族相手には、確実に五分遅れの行動をとっています。にこにこ。

    拍手

    かたぎりきょうだい

     ふと気づけば、設定整頓部屋の内容と大きく乖離していてどうしようかというくらいになっています。In the bulb。

     設定整頓がミスリードしてどうすんだって話ですよねぇ。

     そのうち直します。

     とりあえず、家族構成。

    片桐。祖母、父、母、三きょうだい
    白沢。父子。父親シンガポールあたり
    柊。父、母、弟。
    黍野。曾祖母・祖父・祖母・父・母・兄
    神山。母、従弟達、従姉(家系違い)。田舎に祖父ちゃんたちはいる。

    白楓→白狐。平安後期~鎌倉時代か、その辺に死んでいた狐。
    涼哉→硝子氷の柱の中にいるらしい何か。大陸風。
    八尋→反町織葉(晴れやかなまでに偽名)。昭和。



     設定整頓部屋にいない織葉について。
     前の名前は慈姑。字面が好き。クワイ。あれですよ。食用の。たまにスーパーの野菜売り場に並んでるこ。

     外見は二十代後半、黒髪黒瞳。ややのっぺりまったりした顔立ち。
     八尋自体は辿々しいが、織葉の引き出しから出てくる物言いをするのでやや早口。
     人を呼ぶ基本は「なんとかさん(くん)とやら」。本人至って自分はふつー(ことに、他の二人に比して)と認識しているが、「まったくししょーのご同類すぎる」と評される程度に常軌を逸している。この呼び方からして普通でないことをまず理解すべき。
     一応区分はカミサマ。精霊の類の方が理解はよい。一応現在、死体が動いている状態。死んだ身体を依り代にして動き回っているおにいさん。反町織葉が男性なので男性っぽくふるまっているが本来はない。国によっては男性・女性・中性名詞とかあるかも知れない。その言語圏に準じる。

     本性の関連で、基本的に彼とは親和性が高く、ゆえにちょっと今微妙。

     ただこれに限らず――白沢さん的には此岸彼岸を繋ぐほどの佳い芳香であれば何でもいいので神聖な香、とりわけ(楓と同じく)樹液に主をおくものをひとつ彼に追加しておきました。
     乳香、オリバナム。


     ほら、その、ひとの発想力てそんなもんだよね……。



     一番最初に見た反魂香が「うつほ草子」の反魂香なもんで、どうにもなめらかな楕円の随のような香を、木のうろから取り出される香を思い浮かべてしまうのです。五弦の琵琶と愛別離苦も。

    拍手

    ギアス : 東洋人の言葉と思うとなんとも言えない

     ギアスの話。

     ラストシーンのね、オレンジ畑ね。殺す側とか支配する側から育てる側になったんだな、という。ただ搾取するのではなくて、手塩にかけて育てた結果を収穫する、というのが「過程」も「結果」も重視できるんじゃないかなーと……。
     色々な補完は、スザルル、ルルスザその他にまかせまして。
     カノンさんとにいさまは本当に変人で似たもの主従だったと思いました。最後にがっかりさせられたなーカノンさん。
     カレンさんは贔屓されすぎてる感ありますね。触れてわかり合う、対面しないとわかり合えない、を後半がっつり書いてきていて。
     なのにカレンさんはルルに触れたときに解らなくて、表情探っても真意に気づけない。遠目にゼロの姿見たときに察してしまう。すぐ傍に居続けたカレンさんだからこそ、傍にいないときに理解できたっていう感動が一入ですね。
     ルルの内実にまったく踏みこまなかったカグヤさんが、何もなくてもルルの望み(どこまで解っていたかは判ぜられませんが、生きて捕らえる=未来に繋げる)のとおりに行動できるなんてステキじゃないですか。
     ルルのやったことは複雑な政治の問題のようで、地球上とか世界中の平和のためのようで、「単純な恋愛の問題ですわ!」と何ら変わらないんだよねぇ。
     恋の比重はとても軽かった(ように描写されていた)のだけど――。妹への愛情。友情もまた愛の形のひとつだし、なんだかんだで情に流されやすいわ、情を移しやすいルルですから……どこぞの、TSのホームズのようにばらまきましたもんね、支援効果。
     副官的幼なじみ・恋人になりそうな人・腹違いのきょうだい(または偽りの弟)・親友ってほとんどホームズ……。
     Sドリンク飲んでよく頑張ったね! ルル!
     Sドリンクないと走れないものね! どこのヒロインかと思ったよ! 肝心なところで転ぶし、そこかばわれるし!


     いいたいこととか感じたこととか考えたこととかたくさんあるなぁ。
     オリジナルなので、毎週ドキドキしながら見れたんですよね。
     メディアミックス作品も好きだけれど、やっぱり手に汗を握れないので……。彩雲国と一緒。結末が半分くらい解っていると、あんまり燃えられないのです。
     あれですね、学生時代なら、ギアスページつくっていたはずです。

    拍手


    [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]