忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    送り主バトンその2

     さらなる課題物。

    [送り主バトン]~神城葵編~

    拍手

    PR

    送り主バトンその1

     本日の課題物。

    [送り主バトン]~ねこしか編~

    拍手

    書けない書けないむむむむむ

     いくなーい。
     25枚中の5枚目で、起承転結の起は終わるのですが、そこまで書いたところで「鳴海家が書けた、何か満足」と思ってしまったり、資料当たらなくてはいけなくなって立ち止まったりして、進みが一気に悪くなりました。


     鳴海さんちの父と子どもの会話は、うん結構思うとおりの雰囲気で書けたぞ(でも解ってもらえるかが別問題なので修正したり地の文増やしたりするでしょうが)、と思えて嬉しいんですけれどねぇ。嬉しすぎて失速か。それでいいのか。まだ、とか。もっと、とかあるだろうに。
     自治体でお葬式やってくれる場合、世話役は勿論自治体の上の方の、かつ近所だったり見知りであったりする人が努めることになると思います。
     鳴海は家が遠い、地区別集団登校をすると掠りもしないくらい遠い(というか反対方向気味)、そして親同士は同業者ではないし、西村祖父ももう医者はやめているから縁薄い。毎日行き交うほどの深さではなく。かといって月一以上は顔を出しているのだから、告別式だけというほどでもなかろう。
     息子と孫が親しく、父と亡くなった人(祖父)が親しい。
     西村香澄はどうして近所に親友を作っていないんだ。違うか、登場できないだけで、いはするのかも知れないな。


     あ、思いだした。設定整頓部屋ですね、まだちょっと開通しきってない部分があります。
     陽羅は家の位置関係とかが広範囲(私立校だから)なので、設定整頓にもうしばらく時間かかりそうです。
     SAGAは何か色々絡まっているので、やはり時間がかかりそうです。

     整頓……整理整頓……。早くしたいなぁ……

    拍手

    動揺している間に日付変わっちゃった

     LaLa感想。というかコルダ2アンコール。

     ええとー。
     それからあえて。本当にあえて、触れずにいたつい最近誕生日だった黒い人の歌? 突っこむべきでしょうか。いろんなところで反響があるので、何かもう僕何も言わなくていいかー? なんて思っていたんですけれども。
     でも完成版聞いてからの方がいいのか……。いいのか……?


     あ、そうです。
     今日大変になるであろう方々には言わずに、香野姉上と親密度を上げてきました。感想は、どうやらまだ闇夜で撲殺されそうなので控えますが、あれね、ちょっと中だるみかな、になる度に平川がいい仕事していました。目が覚めたよ、お兄ちゃん。

    拍手

    きのうのこうしん

    0622 Top絵
     写真加工物に変更しました……。伴って、タグいじり、CSSファイル増産(ひとつにまとめられるのは知っていますが、まとめすぎてわからなくなるので一々作ってい、います、ハイ、無駄と知りつつ。でも分かれていた方がやりやすいんだよ白沢は。wrbはBackgroundColor#ffffff=White、背景画像固定位置100% 100% =RightBottom、とか。50はMarginTop100px、MarginLeft100px指定つきとか)
     素材サイトさんのじゃありませんよー。自前ですよー。夜の木を階調反転色補正フィルタ掛けでできあがり。

    拍手

    折しも雨でちょっとびっくり

     西村的キーは雨と風鈴と凛々という鈴の音。
     昔の人は、涙の音を鈴の音と言っていたそうで(万葉とかその辺)、でもそんなに音のイメージを重ねまくってどうするんだよと思いますけどね、なんとなく、イメージ先行だと雨と風鈴と涙の音。

     オリジナルの話を書いていると、ちょうどその接点が現れることがしばしばあります。

     Retroと陽羅月紗をつなぐ西村香澄と祖父義高だとか――。
     または最近設定を変えたせいで、境界が年代のみになってしまった陽羅月紗と百花だとか。
     あるいは、「旅人の歌、は」の水のピアノと天都風だとか。

     どこに分類すればいいのか、ちょっと悩むところでありますね。今書いているものもそんな感じで、果たしてこれは陽羅か、それともRetro西村か――悶々しながらブログのカテゴリ分けをしています。
     陽羅、かな、多分陽羅。
     視点人物が陽羅に所属しているから陽羅。
     Retro西村【積み上げてきた人生の終わる頃に】の続編っぽいけど陽羅。

     積み上げてきた人生の終わるときに。
     向き合うまで時間かかりそうとか言いながら、こういう機会に書かないでどうすると自分を説得してみました。
     ちょっと、西村香澄君の名前の由来まで言及する時間(文量)がないので、彼の名前はよくありそうな、男の子の名前に直しますけれども――佳純君の音を継いでいるなんて、25枚じゃ消化できません。視点が佳純なら話は別ですが。
     字だけ直して、西村直純。でも一応、純の字を継いでいることにはなっています。女の子と誤解される名前をつけた理由まで書けないだけなんですよ。

     佳純と違って病に倒れないように、の女の子風の名前。
     と同時に、佳純と同じようになってほしい、やり直しをしたい、の弟と同じ音。
     少しも似てほしくないから、の漢字がまったく違う文字。

     その命名も、想いも追懐も、すべて積み上げてきた人生と義高自身の生き方の癖の産物。
     視点やメインは孫達ですけれども、主役は、横たわっている彼だと思っています、上手く書けるといいなぁ……いや、書くぞ。書くとも。

     追悔の日々の終わりを告げる。

    拍手

    よよよっよよ

     ステラなクインテットプレイヤーズサイドが、よかとですにょろよ!!(ちょっと暴走)
     二番で弦弾くなんてピチカートだなんてこの反則……っ。砂丘を越えるがいいさ。畜生。明日学校に持って行ってやる。もはや腹いせ。
     土浦役の人じゃないけど、ヴァイオリンとピアノですよ! 聞けよ先輩!!(趣旨がずれた)
     コルダは一々格好良く作ってくるので憎々しいくらいイトシイです。
     ごく普通に聞けてしまうものが多い。あの、あれです、ネタを除いて(某を思いだして自信がなくなった)。

     悔しいんですが、聞く度一秒毎にイトシクなってしまう黒い人もいいかんじです。
     やなんですよね、彼が好きだというのが。でも好きです。「だから、怒ってくれないか。屈折しているとは、自分でも思うよ」いやいやいや、言葉の綾、勘弁。黒い人に怒られたくなどないわ。

    拍手

    言葉は実情を容易く裏切る

     なあんて。
     いや、実感ですけれど。実感より十干が先に来る小鹿をどうしたものか。

     ちょろりと食事会に参加してきました。
     甘党の人に、最近の知り合いの兄の甘党が行う偉業を思いだし「ガムシロップって、飲みます?」と尋ねてしまったところ、そのネタがいつまでも引っぱられ、食後のコーヒーにミルク七つ、ミルクピッチャーに入ったガムシロップを一杯、入れて、しまう結末に。

     飲みほしなさった……

     コーヒーへの冒涜と神だ。あれはもはやコーヒーではない。ミルクコーヒーだ。いや、コーヒー風味ミルクだ。そんな、初対面の演出。
     そして私はなんでこう、毎度「飲めそう」と言われるのか。炭酸駄目、タバコが近くにあると駄目。DVDがあると飲む。
     ……条件揃えば呑むには呑むが。

    拍手

    薔薇生産続行中

     薔薇ー。二十五枚小説から逃避して薔薇ー。なんといっても薔薇ー。
     ……作っていると、紫の薔薇を咲かせたくなる気がしますし、誰かの上にも咲かせたくなる気もしますね。いや、散らせたくなる? うん?
     ゆのつく先輩は勘弁ですが。

     とにかくも、こういうものができあがるよサンプル用なのでせっせと作る。でもね、リボン製だからリボンが逃げて逃げて、縫い止めるときの縫い方がとても、ええとその、うん、ごめんなさい。小学生か、俺は、という縫い目に。
     リボン逃げる逃げる逃げる。
     白沢さんの指が追う追う追う押さえつける。
     リボン頑張って逃げる。
     追い詰める。
     針と糸ぶっさす。
     緩んでいくところを縫い止める。
     また別の緩みそうなところを縫い止める。
     リボン逃げ――逃がさないよ……。
     サテンのつるつる艶感好きですけれど、逃げ腰なのが玉に瑕ですね、お嬢さん。恥ずかしがり屋だな、君は。


     ええと。軌道修正軌道修正。
     七月頭までに卒論を適度に、また二十五枚小説を一作書かなくてはなりません。ですので、再び更新が停滞します。
     色々悪しからず。

    拍手

    ネオロマンな誕生日

     あずまさんの誕生日につき、薔薇生産。
     ええ、薔薇の下に来いとか聞きながら。

    拍手


    [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]