忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ネオロマンスライヴ2008Summer初回 : 僕のリゾートはサッカーコート

     ネオロマンスライブ2008Summer
     2008.6.28の昼公演の感想でございます。
     

     ネタばれ考慮で格納しておきます。
     このあたり読んでいる時点で、手遅れ感が否めませんが、「隠す」ことを無効にしている方は有効にするか、窓閉じてくださると幸い。

     例によって敬称略の部分があります。
     ほぼ勢いです。


    では。





    …………………………

    ◆オープニング
     今回のセットは南国リゾート風。コテージの白木ウッドデッキ、映像も海……なんですが、限りなく日本の東海っていうか相模湾の香りがするものが数カットまぎれているのはなぜ(笑)
     ほかは、さんごしょおのうみーのいろーって歌いたくなるような。
     ウキウキトロピカルサマーらしいのでした。
     ただ、舞台をきっちり組んでいるので、1日目に関してはとても狭く、なのに広く感じられてしまいました。
     でもウッドデッキ、ステキです。
     まずは入野さんのコールで「夏といえば~~神奈延年!」のコールで神奈さんご入場。
     神奈さんが「不思議~」(この辺1日目夜公演で詳細を)とあおって成田さんを呼び出す、という風に。配置は出た順に舞台向って左、右、左……とふられていきます。

     出順は作品順、キャラ順。
     神奈→成田→井上→保志→鳥海→岸尾→内田→山口→平川→入野


    ◆アルカンシェル
     公式提供ダンサーズつき
     アップテンポアレンジ。
     こんなに速い曲になるとは! ちょっと驚いてしまいました。
     とても爽やかで、可愛らしく。勝平さんがとても可愛く……。
     ありえないよあのかわいさ。二日目である方が「実年齢と違って」といってしまわれたのですが、確かにそうなのです。
     四十もにょ歳にもなって可愛いと言われるとは、っておっしゃっていました。

    ◆NO SELF-CONTROL
     公式提供ダンサーズつき
     エレンフリート新曲……いえ、一曲目。
     わ、わかいなー唯一の二十代。去年出演していれば唯一の10代。学校の定期試験の話なんかも出て、やー学生なんだなーと確認しました。
     今回、三階席だったので――以前本当に近くで見たときと比べることができなかったのですけれども、とても大きくなられたなーと。高校生が大学生になったのだものね。
     間奏でバックダンサーとダンスを披露。この回若干ずれましたが、二回目の夜公演はばっちり決めてくれました。 

    ◆REFLEX ~鏡像の韻律~
     理事。低くてステキ。
     これも夜公演の方が……あの、すごかったので、昼の印象がもうどこにもないのです。

    ◆夏という光の泡沫
     自前ダンサーさんつき。
     白沢・香野姉妹は景時さんの後ろにいるダンサーのことをうおこと呼びます。翡翠さんの後ろにいるなら一味。友雅の時だけ決めていないんですが、なんでしょうね、あの人の場合。
     景時さん若干爽やかソング。
     聞いていないので、ちょっと感想がうすいです。申し訳ありません。
     ダンサーさんのうごきとお衣装が好きです。ロングパーカー。

    ◆トーク
     山口・入野・内田・井上
     入野さんが、気づくとちょっとずつ後退しているんです。それを勝平さんが「みゆ下がってる」と引き戻す引き戻す。
     どうしてそんな髪型なの。
     山口さんは今回、ちょっと不思議な髪型をしていらっしゃって(前髪から編みこんでいって、頭頂部すぎたところで束ね、ドレッドヘアをほぐしたような)それが内田さん曰くライオンみたいなんですが。
    井「涼しそうだね」
    山「そうなんですよ、この辺涼しくて」
    井「後ろの方は暑苦しそうだけどね」
    山「あついですねー」
     夏といえば。
    井「自由は何やりたい?」
    入「僕学校の試験があるんで、それ終わるまでは夏休みじゃなくて」
     「現実的な」
     その辺で大学の話、学科の話だとか。そして
    井「自由にお父さんの年聞いたらさ、僕より5歳下だった」
     なので、今日の和彦さんは39歳(仮)になるそうです。
     車に乗るときは。
    井「夕夜さんはどう過ごします?」
    内「旅公演です」
    井「また現実的な」
    内「八月末からで、それまでは稽古と」
    井「どこかでみんなで海入ろう! とかないの」
    内「髷物、なので。額の途中から色が分かれる感じに」

    みんなにとってのリゾートは。
    入「サッカーグラウンドです。土じゃないです、芝です!」
     たしかに、あの芝生の上に転がれたら……しかも散水のお時間だったりしたら……。
     「温泉」
     「確かに」
    内「僕は車が好きなので。ドライブですね。首都圏の渋滞を抜けて」
     「髷でね、オープンカーを」
    内「……わかりました! 必ず髷でオープンカーに乗ります!」
    山「和彦さんがやってる、あれ、やってみたい!」
    井「ウインド? いいよーいつでも教えてあげるよー」
    井「突き落とすよー」
     「ひど」


    ◆遙告知
     遙か4プロモ映像
     夢の浮き橋告知
     舞舞告知

    ◆語りアリオス
     あいつに似合いそうな貝殻のブレスレットを露店で「買ってしまった(笑)」らしいアリオスさん。
     渡すために探し回っているけれど?
     あんまり見つからないので苛立ち混じりに「いつもは用もないのにくるのに」だとかやつあたってふと気づくのです。なんで俺こんなに焦って探しているんだと。
     今回の語りこんなの多かったなぁ……超余裕なくしている大人達だったなー。ときめきですけどね!
     あのアリオスさんがアリオスさんが!

    ◆語り泰衡
     あまやどり。
     泰衡さんが雨に降られたとさ。
     雨宿りしようと近くのお宅にお邪魔したとさ。
     神子ちゃんのお宅だったとさ(笑) きづけ! ばくしょう! あなたがいるって事は奥州でしょ!?
     それとも無意識に足が向いたって事ですか泰衡さん!?

     濡れている泰衡さんを心配する神子殿に放って置けというと神子さん奥へいっちゃったのさ。
    「珍しく素直に私のいうことを聞いたな」
     神子さんが帰ってきたそうだ。
    「なんだ、その手ぬぐいは。……タオル? いや、かまうな。風邪などひかん」
    「いらぬ、な、何をする! 頼んでもいないのに勝手に拭くな! よせ よせというのに」
     神子さん、叩くように拭こうとしていました。白沢さんの目には背伸びして泰衡さんの顔とか頭とか拭いてるように見えました! だから叩く! ……すごい動いていくんだもの。この一連で2メートルは鳥海さんが押されながら歩きましたよ。
    「――もういい。好きにしろ」
     根負けしてあとされるがままな泰衡さん。すごくほほえましかったです。
     きっとその現場を黒い薬売りに目撃されちゃうんだよ。

    ◆Farewell Smile
     お兄ちゃんです。この回、お兄ちゃんと叫ぶのを忘れたのが悔やまれています。つい、ひらかわさーん! っと叫んでしまい、公演が終わってから「しまった今日からお兄ちゃんが認められたんだった!」と気づきました……。
     ネオアンはルネとお兄ちゃんが一位二位を常に争っているので(毎日一票差で変わる感じ)前半戦だけでおなかがいっぱいになってしまっているのです。神奈さん流に言うと心がおなかいっぱい。

    ◆新しい夏に会いにいこう
     アンジェリーク永遠のヴァカンス、海サイド収録です。
     さざ波、潮騒、浜辺の音、波打ち際の、ランディがなにかちょっと大人の階段あがちゃった歌ですが(だってそれ以前に発表されていたのとは趣き違いましたよね。夏リゾート海森は大人っぽかった。全体てきに)
     ある種今回、海森のためのような気も……
     本当の奇跡ですが、今回のセットってオリヴィエ様の「水の中の太陽」がぴったりだと思いませんか? ついでに森にいるチャーリーさんがテキーラ飲んでそう。水のアリア、静かな夏の物語、それからそれから(笑)
     話題をランディ様に戻しましょう。アレンジが入っていまして、しっとりとしていました。静かな潮の音からはいるのでまさしく朝の「誰もいない海に行きたいのです……」……また逸れた。
     発売当初はそれほど(前述の理由で)好きではなかったのですが、歌詞を読み返している内にだんだん染みてきた曲です。
     海森の海サイド、第一トラックです。とても、ふさわしい。CDかけたら「会いに行こう」からはじまるんですもの。
     セットを見ても、聞けるとは思っていなかったので(何と言っても最初のイベントとほぼ同時期の曲ですから――でも神奈さんは古いのも歌ってくださる方ですけれど)とても嬉しかったです。
     潮騒から入ったので、誰? 誰? ……神奈さん? 何? 嘘! みたいな。ちょっとその時の心境忠実に追ってみました。
     特に社会人になって、一番のAメロが心に染みるようになりまし、た……。
     farawellもですけど、とても難しい言葉を口にする歌ですよね。このパートの歌は。改めてライブで聞いて、森さん神だ……! と思いました、はい。
     アンジェの曲は一挙手一投足まで思い浮かべることができてしまうので、時折とても恥ずかしいのですけど。

    ◆語り柚木
     語りが夏なので、春の私服……あらためて見るとあり得ないなこの人の私服。リボンかわいい。
     女の子に翻弄される人が多かった中で、翻弄した方にたった人、さすが御大! 今回、基本的に白と切ない柚木先輩でしたね。黒は脳内独白でしたから!
     場所は市場にて香穂ちゃんがはしゃいでてー。
     わざわざ市場に来てウインドウショッピング? 物好きな子だね。
     それにつき合う俺も相当な物好きだけれど。
     と、柚木さんが脳内で色々考えていると、バランスくずしてー。
     柚木さん抱き留めてー。
    「いつまで抱いているのかって。さて、どうしようかな。もし……このまま離さないっていったら、どうする?」
     答え・警察を呼ぶにげてかほちゃん。

     冗談です。ラブラブしかったです。本書く方は2もアンコールも経ているのでそんな柚木先輩なんですが、服が春のままなんだよなぁ……。春の柚木って、どこら辺に切なさがあったっけ……。

    ◆語り理事
     出かける? あいにく、見てのとおり仕事でね。一人で行くか、他の人間と行きなさい。
     待つ? わかった。ただし、私の邪魔をしないことが条件だ。
     パソコンかたかたかた……
     かたかた、かた
     あまり見ないでくれないか。(香穂ちゃんがとても楽しそうに理事を見ているのが気になって、気が散って)
     かたかたかた
     ふー
    (ぱそこんをぱたん)
     わかった、出かけよう。そう見られていては仕事をする気分になれない。ではいこうか、ちょっとゴルフにでも。

     その前のトークで「ゴルフとかするんですか?」っていうのが出ていて……多分それでアドリブっちゃったのだと!
     元の台詞ナニ!? ねえ、なんだったんですか夕夜さん!!

    ◆ネオアン告知
     アンジェかわいい! アンジェかわいい! 何あの子!!! ちょうかわいいニクス怖い、ただの悪役アンジェかわいい(落ち着け)頑張れレイン!
     っていうかやっぱり二期も古代ベルカ式作画なんですか!!

     魔法少女リリカルなのはシリーズの俗語ですみません。
     ミッド式魔術しかなかった一期の、コルダアニメよりも崩れていない作画をミッド式といいます。
     ベルカ式魔術が出てきた二期では、勢いも魅力も格好良さもあるけれど人体としてソレどうなのという作画が散見されるようになり、その部分を古代ベルカ式、と。
     そして半年枠になって、他の手が入って、作画レベルが落ちて明らかに顔が違う回すらあったのを、第三期から導入された概念、近代ベルカ式というのです。
     白沢脳内では、コルダはミッド式、ネオアンは古代ベルカ式、エトワは近代ベルカ式でした。でも正直なところです。 

     閑話休題。
     で、やっぱり気になる二期以降の展開ですねっ。どこまでもロシュとお兄ちゃんが好きな人が喜ぶことになりそうです。あの、「ベルナーーーーール!!」の先が気になります。

    ◆2HEARTS
     Newシングルとロケパン3告知のビデオレター。
    「つーはーつでーす。そこにはいません!」が面白かったです。最初から最後まで楽しかったのですが、言い表しようがないんですよ! 告知はDVDに入らないので、もう会場で見ることが叶ったお客様からどうにか顔芸を引き出してください。枠も忘れずに。フレームアウトがあって楽しい絵面でしたので。

    ◆マーベラスツインズ曲披露
     そのままゲームシティ文庫の告知、マーベラスツインズの告知が終わって、何やら二胡の音が(二胡の方ですよね、ソレとも胡弓? 聞き分けられないです)。
     舞台向かって右手平川さん、左手鳥海さん。カラオケではありましたが、フルコーラス披露してくださいました。
     とっても難しいですね。弦楽器が目立つ曲だけあって、半音にならない半音くらいのブレがあって……。二胡の演奏を直にご覧になり・お聞きになった方にはわかると思うのですが、あの楽器、音をなめらかに繋げて揺らしてなんぼです。
     うすい霧のような雲が奇岩の間をたなびくように。速度もとこどこ変わりましたし、徐々に速くもなり、緩やかにもなり……。

    ◆トーク
     保志・平川・神奈
     すっと出てきて歌って、すっと帰って行って、また出てきたね。
     歌の第二パートはしっとり系、バラードパートだそうです。
     勢いのある曲と違って、こう、「ん!」ってしなきゃいけないから緊張するよね。
    「むん!」
    「ちがうよー、っん! だよ」

    ◆夢と切なさの万華鏡
     永泉。舞一夜のですね。うん、一時期の屈折した物思いゆえ、ほとんど聞いておりません。ライヴで聞くと聞こうかなーと思えるのですけども、CD見ると嫌になるんですよね、不思議なことに。そんなに舞一夜にむかついてかな、私。ゲーム舞一夜はのりにのって速攻コンプとかして八葉全員お互い信じる心マックスにしてやったりもしてたんですが。
     今回流れていた映像をそのままカラオケで流せばいいんじゃないの、と思いました。色補正すれば充分使えるはず。

    ◆千載不磨の夜明け前
     しっしょう。生音なのにとある部分だけ録音が入る不思議。
     なくてもいいのに! っていうかない方が格好ついたですよ!?
     あの、誰かさんの語りが入った途端揺れた会場……。
     曲の途中で扇子をぱっと広げ、適当に動かしてくださった鳥海さん。とても似合っていました。

    ◆SCAR~目に見えない傷痕~
     明日いらっしゃる伊藤さんと、成田さんで、何故だか今回のセットの、コテージふうというのがどうも「安全柵をもうけましたから落ちないでくださいね、にっこり」に見えてしまった……。ちいちがいたら確定ですけども。
     あの柵の部分を本当に上手に使われる方がいて空間てすごいなーと思いました。能舞台のすごさに近い。
     さて、曲の方です。アンジェアニメ新曲なので、これ、対象エンジュってことですよね。
     うん、好きです。
     これを書きながら、夏の嵐など聞いているのですが本当に、アンジェ声優さんは進化著しいですね……! これがショック療法? 体で覚え込め千本ノック? だってレクイエムまでに出撃したキャストに危なげな人ってもういないじゃないですか……。CD音源でさえ危なっかしさを覚える人は。

    ◆Black&White
     画像がパワーアップしてるんですけど……。
     マイクスタンドで、ほぼ直立。このせいかな、舞台が広くて狭いって思ったの。BlackでWhiteなこれは語り尽くした感がありますのでここまでで。これ以上は、別バージョンとの比較になってしまいそう。

    ◆アニバーサリー
     あ、あれ、ちゃんとあった! わい!
     でも万が一億が一、これが最後になったらと思ってめいっぱい声張ってめいっぱいお手々振ってきた。でもやっぱりシメの余韻感はこちらですよ……。promisedはオープニング向き

     作品ごとに出てきてエンドトーク
     アンジェ。手招き。あれは素で進行を忘れていたのだろうか。
     遙か→コルダ→ネオアン。で、ネオアン組から告知です。
     これはもうすぐ公式にあがると思いますので、お楽しみに。

    ◆promised Rainbow
     振りつけ覚えました、にっこり。
     1秒ごとにほど難解でなく、また当日いきなり変わっているなんてこともなく! でもパシフィコは隣席との間隔がないので、横に手を振るのはやめた方がよろしいかと……サイリウムだけでもぶつかりそうって思うのに、両手あげると視界狭くなるし、増してぶつかりそうになるし。

    拍手

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [752]  [751]  [750]  [749]  [748]  [747]  [746]  [745]  [744]  [743]  [742


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]