忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    そなたはふるわれておるようじゃ

    スコーンスコーンこいけやスコーン



    拍手

    PR

    15thアニバーサリー : 見ての通りの新聞記者さ

     2009.9.21の千秋楽公演レポっぽいものです。



     ネタばれ考慮で格納しておきます。
     このあたり読んでいる時点で、手遅れ感が否めませんが、「隠す」ことを無効にしている方は有効にするか、窓閉じてくださると幸い。

     例によって敬称略の部分があります。
     ほぼ勢いです。
     当家レポは管理人のアレな思考のために偏っており、あと記憶力の限りを尽くしているので、詳細が過ぎたり、なんか語っていたり、趣旨がずれていたりします。


    /*** Opening ***/

    /*** Live Part 1 ***/
    /*** Live Part 2 ***/
    /*** Message ***/
    /*** Live Part 3 ***/

    /*** Live Part 4 ***/
    /*** MiniDrama ***/
    /*** Live Part 5 ***/

    /*** Ending ***/
    /*** Encore ***/


     では。

    拍手

    15thアニバーサリー : 世紀のじゃんけん大会

     2009.9.21の第五公演レポっぽいものです。



     ネタばれ考慮で格納しておきます。
     このあたり読んでいる時点で、手遅れ感が否めませんが、「隠す」ことを無効にしている方は有効にするか、窓閉じてくださると幸い。

     例によって敬称略の部分があります。
     ほぼ勢いです。
     当家レポは管理人のアレな思考のために偏っており、あと記憶力の限りを尽くしているので、詳細が過ぎたり、なんか語っていたり、趣旨がずれていたりします。

     初出表示は覚えているものはシングルです。シュートは計上していません。フルバージョンの初回収録の表記を目指していますが、記憶違いがある可能性が多すぎます。あまり信用しないでください。



    (これまで恨み言ばかりですみません。焦らしプレイだったんですね……。あなた方の真意を読み違えておりました、いけない人ですね)


    /*** Opening ***/
    /*** Live Part 1 ***/
    /*** Live Part 2 ***/
    /*** Message ***/
    /*** Live Part 3 ***/

    /*** Live Part 4 ***/
    /*** MiniDrama ***/
    /*** Live Part 5 ***/
    /*** Ending ***/
    /*** Encore ***/



     では。

    拍手

    わがみのむのうがまねくことといえど

     今日も今日とてサービスサービスぅ。
     あー、レモンステーキ食べたい……。


     平気ですにょろよ。ちゃんと黄瀬を馬鹿にしながら生きています。

    拍手

    そんなにせいじがすきか

     いつも以上につれづれっといくよ。



     初対面くらいのひとと、語ってはいけないこと3つ。
     支援野球チーム
     政治
     宗教

     そうではあるけれど、その話題オッケーって解ったなら、いいのよ。駄目な理由は、場合によっては本気のケンカに発展しかねない、ていうことなので。



     日文的には(創作系、芸術系にとっては)、学部的に政治や社会というのは敵とも言える存在なのだけれど、政治で誰かが批判されるのは嫌で嫌で(あれは、批評じゃないんですよね、ただの批判)、先に先手を打って、この昔の人が残した格言を申しあげている次第です。
     政治の話をする人って多いけれど、こうだから駄目なんだよとはとてもとても主張されるけれど、こうしたらよくなるとは(九割九分の率で)言わないのでそのあたりの流れが嫌いです。
     大概、政治の話は批判の応酬になるので、支持している対象が一緒ならばいいのですが、違っていたりするともう悲惨。


     まつりごとに意見を持つのは悪くないんだ。
     それで啓蒙をするのもまあ、悪くないんだ。
     ただ、逃げ場のなさそうな感じで、対面で語らせないでくれと思う。
     その、意識に及ぼす作用だとか。または私個人がちょっくら変な感じに持ってる感覚とかあるので。


     昔、講義を受けた先生が「選挙に行けとは言う」「僕だって支持政党がある」「でも教職員だから、君達の主義や意見を操作しない、してはならない」「だから僕は票を入れろとは言わない」「特に、どの党に票を入れろとは決して言わない」「票を入れるなとも言わない」こんな感じで仰てました。そんな言葉が耳に残っているので、そうでない言葉がむかつくんでしょう。


     うん、まあ、どこの政党に票入れたか聞くなよって話です。
     しかもピンポイントに党の名前挙げて「○党に入れましたか」とは聞かんでくれ頼むから。そういう話で意見対立したときに許しあえるほど仲良くないだろとか、え、その党前提っすか、他の党って答えにくくね? とか。
     ほんと困る。
     あの大臣が云々とか言われても困る。
     その大臣さんとやらが、僕の支持している人だったらどうするんだ、って。



     あー、やっとはき出せた。
     別件でもイライラしていたけど、これも引っかかって、むかついて、しかたなかったんですよね。
     政治とか社会の話は好きだけど、政党や所属個人の話はちょうきらいです。ネットニュースでネタとして楽しむ分には、自分で記事選べるからいいんだけど、対面は勘弁してほしい。

    拍手

    笑うがいい

    今日の晩御飯。昨日もこれ見たような……



    拍手

    夢に見た光景の話多分5回目くらい

    【悪夢ぽすぎて唸ったので】
     夢に見た光景の話。
     今回死にネタ。自分含む死にネタ。とりあえず正夢に変えないために文章化!



     それは本当は、ワゴン車との逃亡である。
     だのに走る暇もなく囚われる。タイヤが撃たれて横転する。シートベルトに挟まって、そのまま撃たれる一周目。目が覚めたので水を飲む。
     これはある山の下り坂。逃げ切れなかったので今度こそはと、一晩早く出発してみる。山を下って野を越えて、川を越えられずに射殺。携帯電話を確認して、寝返り打ってどうにか落ちる。
     ならばと行動を起こさず潜伏してみる。急げとせかすのに聞き入れず、移動の手前でバールが突き刺されて、ドアが開く。腰の高さで一斉掃射。ちくしょう、まだ五時か。
     潜伏期間を少なくしてみる。情報提供者に裏切られて即終了。
     ワゴン車に乗る全員は助からない。だから少し動きを変えた。みんなで逃げずに回避行動。腰の高さの掃射なら、先に床の下。ものすごく重たい足でかけだして、目覚まし。


     一晩で何回死んだんでしょう……。
     みんなで逃げるために色々やって、でも他の人は覚えてないから行動変えようとしてくれなくて、その説得が疲れるわ、しかも逃げ切れないわ、二回目はお縄につく余裕があったのに、いつの間にかその場だし、三回目あたりまでは礼状があったと記憶しているが!
     火山研究所シリーズといい、今日のものといい。夢を夢と知っているけどとにかくその場も現実で、だから懸命に努力するんだけど、結局みんな死ぬのかー……みたいな……はは。疲れる……。
     疲れて疲れて、最終的に自分だけ助かろうとして、だからか足がものっそ重くて、うあああああ、としか叫べない感じ。

    拍手

    SAGA、早起き企画

     昨日の更新。

    創作絵→四十二→SAGA
    【こん太】
     ほんとうに。描いている内に何を目指していたのかを忘れさせる子でいけませんね。
     最初どういうプランだったろうか、と、更新日記書こうと思ってまじまじと見ながら思いました。何か違ったはずなんです。少なくともピンクの予定はなかった。

    拍手

    ほんのちょっとあいしていて、


    【えっときっと好きということ】

     ほんのちょっとあいしていて、ほんのちょっと距離が近い。近さの種別を隣の人は、自宅の距離と言うけれど、部屋の位置だと言うけれど、時々不思議にくすぐったい。耳の産毛がぶわっと立った朝焼けは壁の向こうが騒がしい。


    【安全地帯の二本線】
     渡りそびれた大通りの、安全地帯に乗っている。進まず、片側だけで三車線もある道のほとんど真ん中に呆然と立って、信号が変わるのをじっと待つ。すれすれを行く金属の固まりの排気ガスにあおられた。今朝の大雨の水溜まりが跳ねあがった。ほらきた進めとなにがしかが叫ぶ。


    【傘を】
     いかがと聞いたのに、どうして雨があがるんだろう。

    拍手

    天都風、イラッときた集大成が背景にだね

     この頃の更新。

    創作絵→三十九番→天都風
    【甥っ子とおじさん三回目】
     3B的なおじさんと甥っ子設定なのですが、めっきり書いてないですね。昔はサイトに文があがっていたんですが、天都風に統合過程で消え……。書きましょう。この存在が意味不明な人の絵を少しでも減らすのを今年くらいの目標に。

    創作絵→四十番→天都風
    【何か穏やかっぽい翼と麻結】
     背丈が近いので並べるのが楽です。5センチ違うか違わないか? くらい。翼はそんなにファンタジー身長ではないので。
     あーでもこの状況、今の話の流れ的に無理ですね。
     たいていは省きに省いていますが、翼の基本ラインは組紐です。今回忘れずにすみました。

    創作絵→四十一番→天都風
    【リヒト君21】
     なのにこっちで紐忘れたんだもんなー……。こちらの彼は平たい組紐的イメージ。
     よだれを輝かせるかどうか直前まで迷いましたが、さりげないよだれで留めておきました。

    拍手


    [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]