忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    あと五枚!

     課題小説まであと五枚!!
     明日時間が使えないと解ったからには今日スパートをかけなくては!!
     残り五枚と校正と、アラを探して直すのと、構成面での見直しとをやるにはやっぱり出力した方がやりやすいので、今日(頑張って、明日出力した紙をもって学校に行くつもりです隊長!!
     (やっぱり白沢はある程度追いこまれた方がテンション高く元気に頑張るようです)

     よーし。俺はやるぜ俺はやるぜ……

    拍手

    PR

    ネオロマ : Felice

     買いましたよー。ついでに小野さんの「ひねもす」も買いましたよー。うわぁ、早くお金返して貰わなきゃやばいぞー。
     こんばんは。ちょっと財布が怖ろしい白沢です、学祭前の買い出しってこれだから。というかなんで今年も僕が買っているんだろう……。

     お金がどんどんなくなりますね。
     ぽたぽた零れていきますね。
     じっと手を見るけど駄目なんですよ。


     はぁ。
     うん、理事はよろしかったんですが、これを書いているときにですね、タイムリーに飲み会が明日ですよんとかきましてですねー。
     べっっっこん凹んだのです、金銭面で、特に。また対人面でも。べっっこん。こん。こん。

    拍手

    こっちに書いたほうがいろいろ早い

     大学から書き込み。
     ネタが浮かんだときにpc室にこもって、普段使いのメールの下書き箱に今までおいていたんですが、ブログに書いちゃったほうが確認早くない? と思ったのでこっちに書いてみる。
     断片。
     卒論用の原稿じゃないから問題ないでしょう。

    拍手

    初稿発見

     初稿発見。
     今書いてるヤツの。現在原稿用紙16枚目。そろそろ転に行きたい。
     白沢の癖なのか、起と同時に転が起こっていて、承がだらっと続いて、転結が大体原稿用紙4枚で纏まるという……。「ひとつ文海」とか、部誌とかの文量だとそんな感じ。「秋思ひ色のす 異花を」なんか起が十行、あとひたすら続いて一気に幕引き……会話劇の所為だろうと信じたいがなんだろうこの構成力のなさ。
     起承転結なんてないようなもの、常に転、転、転、で進む話の方が面白いのでそういうのも書きたいんですが。ちょっと、今回は静かにいきたいと思う所為でしょうか。いつものように引っぱって引っぱっていこうかと。焦らしプレイです。

     そうそう、初稿。
     携帯に入ってました(笑)
     生き返るかどうか不明なので晒しておきましょう、うん。


    …………………………

    【水の還る場所】


     境のときだった。鏡を携え、校舎をとぼとぼと歩いていた。正規の時間ではないため、蒸し暑くて体が傾ぐ。夜明け前でも熱は残っている。これで日が昇ったらもっと暑くなるだろうと知れて、ため息をついた。熱は積立貯金されるんだろうか。それで日々暑くなっていくように感じられるのだろうか。
     思考はいつだってとりとめない。
     何か考えているようで、その実何も考えていないというのが鳴海聖だった。
     何も感じていないようで、真実総てを感じ取っているのも鳴海聖だった。
     少しだけ忘れていた記憶が頭をもたげてくる。夜明けの想出ではないが、よく似た、夜の闇の酷く暑い――燃えるように気配が熱かった日の、事実。
     鳴海聖は瞑目した。
     あえて分類すれば「痛恨のミス」に入って、思いだす度に苦々しく思う。後悔をしないと言い張っても、結局はしてしまう鳴海は階段を下りた。真新しい特別教室棟を音を立てずに歩く。
     あの記憶は、暑いというだけで呼び起こされるようなものだっただろうか。
     PCルームの前まできて、つくづく感傷に従って足が動くものだと己で呆れる。痛恨のミスのしどころであり、人がひとり呑みこまれた場所だった。
     暑い。いやに暑い。
     熱が凝り固まったかのような錯覚を覚える。
    「いや、ちがう」
     自ら零れた音に驚愕する。違う、とは何が。
     今ここで、この場で過去が死んでいるのではなく――

    拍手

    間に合わなかった結果

     ええとー
    「おまえさんステコンの感想も書かずに、なに雲隠れしてるんだ」
     と言われてしまいそうですが、はい、一応関連物を片づけておりました。

     コルダ2コンプ完了です。

     最後に残ったのは案の定土浦君でありました。そういう星回りなのよ。常識人は不幸というか。しかし毎回のように意地で最終コンSSSとか狙うからキツキツのスケジュールになるんですよねぇ。キツキツでした。今回も。
     火原と土浦を難しいで同時攻略(なぜかうっかり冬海ちゃんと黒様と志水君を拾う)。
     やさしいモードの全マタデータの途中から、土浦の評価を上げて、高評価時のイベント起こして、やはり金やん以外を拾った状態でクリア。いや、ほら、金やん拾ってる暇がなくてだね。


     上記の全マタデータさん。全対立・ほぼ全恋愛イベント(拾い忘れあるかも。如何せん常にスキップ状態で進めてるので)・ネコ楽譜演奏・SSS達成してひとり悦に入ってたデータです(笑)
     ……これでコルダ2アンコールへの備えは大方万全!



     おおかた?






     うん、おおかた。

    拍手

    西村、生まれるときと死ぬときと

     本日の更新。
     やや注意書きの感もありますので、さっさと書いておきますね。

    設定整頓部屋→Retro→西村香澄・片山節子・西村義高
     生没年追加。
     幼少期の話を追加。
     西村義高に関しては、没年月日追加です。
     佳純・義高の情報「病歴」追加。

     痛々しい部分しか追加していません。陽羅と月紗にいる1980後半から90年代生まれの子ども達の、祖父の代の生年を考えてくだされば、どんな情報が追加されているかお解りになるかと。

     戦争関連の言葉はどんなにライトなものでも受けつけない。
     登場人物の誕生地の固定はどうにも嫌。

     という方は、以降Retro西村の設定はご覧にならない方がよろしいでしょう。
     ほんとにライトにしか書いてませんけど。
     ライトにしか書けない白沢ですから、そういうの。


     ……まてよ。
     このログ、今日中にステコンアンコールの多分とても長い感想記録に流される……?
     え、じゃあ白沢がここで真面目に語った意味って限りなくなくなる?
     うそぉ……

    拍手

    送り主バトンその4

     リターンしてきた!
     日付的にもいい感じなので、ぽん!(バトンを高く投げてみたらしい)

    [送り主バトン]~とだ遠夢編~

    拍手

    あーまにあわないー

     アンコールまでにコルダ2コンプは無理そうだな……。月森ふつうモード、土浦四段階評価高、土浦難しいモード、火原難しいモード。
     うん、純粋にプレイ時間がね、ちょっとね、うん。もうちょっと粘ってくるけど。



     あ。香野・白沢姉妹は夜の部参加です。
     それまで元町うろついていると思います。
     お時間合いましたら、是非お会いしましょうねっ


     暑いですね。
     かるうく自分の誕生日をスルーしてみました。
     というのも、今回の食卓がよろしいものであったからです。しょくたく、と打って「嘱託」がまず出てくる私はなのはにはまりすぎているのでしょうか。嘱託魔導師……。
     ええと、お祝いくださった皆さん、ありがとうございます。
     今年はリキュールゼリーとホットケーキと鶏肉のトマトソース煮と焼きプリンでした。酒に弱いくせに酒の味は好きで、酔うほど飲もうとしない所為で、大方素面のまま、もっきゅもきゅとゼリー食べました。美味しかったです。
     酒はあの味が好きなんだ……。ラムとかリキュールとか好きなんだ……。でも酔うんだ。すぐ顔が赤くなるタイプです。でも酒好き。
     プリンは、タマゴ大量発生のために急遽追加。えへへ、焼きぷりーん。

     美味しかったです、うん、美味しかった。

     ……まだ残ってるけど

    拍手

    ちょっと進んだ。

     課題小説の話。
     じーわじーわ進んでいます。
     じーわじーわ直してもいます。
     まだ数行単位ですが、ぽいってしたのもあってちょっとしょんぼりしながら、でも一番大事なところをぽいってしているしなーと自分を慰めています。
     

    折しも雨でちょっとびっくり(6/22)

     上のリンク先が最初の。
     で、今日の追記が同じ枚数の本日現在のもの。

    拍手

    送り主バトンその3

     まだまだ続くぞ。

    [送り主バトン]~高田あき編~
     投擲相手毎度違うのであしからず。

    拍手


    [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]