忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    百花、自転車をー

     自転車にウハウハしながら書いてた! 本日の更新物。

    書倉庫→設定整頓部屋
     百花繚乱・鏡籠もり月紗・旅人・記事修正
     百花繚乱残り数名分アップ

     百花繚乱の設定整頓です。主に書かれているのは「新版・In the bulb」用です。それ以前につきましては、下部の方をご覧下さい。



     百花の設定整頓、持ち物の自転車の話。
     自転車、基本的に白沢がカタログとかサイトで見て「かっこいー乗りたーい、ほしー」と思ったものばっかりです。有名どころが多いかも知れません。
     居候組は五万円以内におさめているとか、お金気にしない人達は十万越えやらかしてたりとか、そんな関係も面白く設定。
     居候のくせに高いの買ってる誰かさんしかも二台使いだとか。
     ……まあ、日用向けが安いのは当然なので、そこら辺で値段差がでるんですが。いえ、決して貧富の差ではなく。……とも言いきれない。

    拍手

    魔術師、自転車でー

     本日の更新ですよ。
     久しぶりなのでキーを打つおててがなんだかウキウキしています。

    書倉庫→sSAGA→教会(ギルベリア)
    【魔術師の椅子】
     ギルベリアです。土地がギルベリアで、話の流れが焔竜から続いているのでそんな区分になっていますが、大方関係のない一般民の物語です。
     自転車の下りとか、マジで。
     ええと、課題小説です。

    「 背凭れの高い肘掛椅子に膝を抱えて沈み込んでいた佳奈は、ふとこの椅子も梧郎のところから持ってきたのだったと気づいて、小さい溜息をついた。明るいオレンジ色のスウェードを張ったこの椅子は、二人で見つけて、いいねと言ってから半年後にやっと買ったものだった。彼と別れて家を出るとき、持っていけよ、俺はいいよ、と梧郎が何度か言って佳奈の引越荷物に加わったのだった」

     から続く物語を、以上の文章を含め原稿用紙三枚で書け。
     という代物ですので、加筆修正しました【魔術師の椅子】も、その文章が含まれています。特に序盤の数行に、よおく残っています。


     自転車の下りから無意味に楽しんで書いてしまったので、少々、いやかなり、物語としては微妙な気がするのですが、これ以上調整すると、自転車の話になってしまいそうな予感がしましたので切りました。ぶっつりと。
     キャンピングですよ。長距離走行ですよ。うふふふふ。メーカーはどこのかなー。うきうき。
     ほ、ほらとまらない……。

     あー。500円のシールとか、ずいぶん日本風ですが、目をつぶってやって下さいませ。
     提出用に用意して、でも断念した「今日は素敵な洗濯日和ー」で締められたので嬉しいです。
     ゴミ出しして、食器洗って、洗濯物干して。
     最高の吹っ切り方じゃないですか。

    拍手

    トトロ二回目

     トトロ日帰り合宿です。
     今回は音中心なのであんまり一時停止をせずに(笑) 見たので案外さくっと。電子音めいているヤツのことについてつらつら書いてしまおうかなぁなどと思いつつ、実際書くのは別のことのような気がします。だいたい予定通りのことを書かない白沢ですから。
     たいがいその場で思いついて(予定していても)別のことを書き始める白沢です。

     ついでにロケットパーーーンチも見ましたよー。
     当日身長と人混みの相乗効果でまったく見えなかったヤツとか彼とか彼らとかを確認、ああ当日見えんでよかったな、なんて思いました。
     五月病に効くCDの、五月病に効きそうにない一曲を、んんこれはこれはもしかしてあいつのための歌かなこの後ろ向きでじめじめして、と聴いていてー。正しいんですけどうっかり前向きな詩が出てきた瞬間、
    「違う景時じゃない」
     と同時に言い出すお仲間に爆笑です。いやもう、本当に。
     セクハラ部長とドイツの留学生だよ、と言ったら一緒に見ていた方々が吹いてくださいました。ヨシ。
     でもミヒャですよねぇ。
     これ書きながら、遅まきながらの「絹雲のレガート」とケータイドラマ聴いてます。
     谷山氏。
     谷山氏ですとも。
     あと、土下座とか。

    拍手

    ごまどうふさん

     ……かげときに にてるっていわれたよ。



    拍手

    書き直すつもりなのでこちらに

     ひとつ下の記事、無論わたくしめも作品を出しました。
     1200用に縮め(お兄ちゃんのヘタレ心配症っぷりを省い)たので、イマイチな出来ですが。

     隔離内でございます。

     月曜の深夜版が下、火曜早朝修正版が上です。

     文量は原稿用紙3枚以内。
     最初の段落は、今回のお題でした。
     なので、白沢の文章ではありません。ご了承を。

    拍手

    げふんずびずび

     風邪がまだなおらんですよー。
     毎度授業で他作品の講評(あら探しとか)するんですが、自分の処理能力が落ちまくっている所為で、話が入ってきません。
     失恋ものと不倫ものは飽きた。程度でしょうか?
     しかたないので、原稿用紙の使い方間違っているのと、規定字数(行数)やぶり(75%以下または125%超過)弾いて決めましょうかねぇ……。

     もじょもじょと貰ったものをいじる。
     赤入れもしてみる。うわ、この表現盗も! と思ったものは青入れ。君に決めた! は緑入れ。
     回想と現在形と関係性もメモメモしてみる。めももん。授業終了時点であと六作。残り六作も頑張って読み読み。食堂の端っこの四人掛けを豪華に一人で使ってみる。
     自分の排除。ボックスの下の方に置く。



     ~おうち作業分~

     一日寝かせて、思い出せないのはとりあえず排除。白沢分の上にどさどさ置いていく。面白いけど、文章の整合性と構成の整合性のよろしくないものも泣く泣く排除。未練たらしげにペラペラめくりながら置く。
     最後に、引っかからなかったけど色々間違っているのもおく。

     ……削りすぎた。

     三作ないぞ。……順位つけながら置いていったので、上の方のを抜き出してみる。
     ちらちら。
     ごそごそと書きこみ。ちょっと自分を納得させる。
     ヴァサヴァサと脇にどける。いくらなんでも少ない。
     また引っぱってくる。
     むむーん。むむむーん。

     その状態のまま二時間経過。途中で景気をあげるためにゲームをする。そんな火曜と水曜日。悩みすぎて頭いたくなったので冷えピタを貼る。

    拍手

    白沢さんの復調

     喉→咳→鼻水と着実に症状を変化させてました。
     しょーじきティッシュ箱から離れられなかったです。地味に体力削られましてね、月曜、水曜~土曜は寝る・食べる以外をした記憶が希薄です。
     え、ええと、丸一週間ですか。高校時の最長記録には届きませんが、長いですねー。

    拍手

    ごろごろごろ…

    のどいたい。

    拍手

    おれんじはに : 誰か

     オレンジハニー買ってくれないかなぁ……
     でもって代わりにクリアしてくれないかなぁ……
     さすがにこれ以上積みゲー増やしたくないしー。

     でもイラストレーターが、にゃん泰明、猫セイランにものの見事にすっ転ばせて下さった方なんだよなぁ……。
     やりたいなぁ……欲しいなぁ……
     でも先立つもの(お金)と後立つもの(時間)がな?

    拍手


    [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]