…………………………
【パレットバトン】
■よく使うアナログ画材はなんですか?
鉛筆かシャーペン。主に0.3ミリ。
画材はコピック、透明水彩、不透明水彩、パステル、色鉛筆、耐水性インクもちらほら、粘質になってきたマニキュアも使います……。基本貧乏性。一時期コーヒーとかで塗るのにはまりました。後始末が大変なので挫折しましたが。
不透明水彩(ポスターカラー)は來鬼の朱紅、啓の深緑や翼の黄色専用と化してます。他の色もったいない。誰か引き取って……?
透明水彩絵の具は、お下がりとホルベインのもの。パステル・色鉛筆・耐水性インクも水彩紙もホルベイン。ああ。そんなに好きか。
ホルベインのアルビレオ紙と耐水性グレイのコンビだと、コピックでもにじみが目立ちません。肌色がちょっと怖いことがあるかな、程度で、問題なく塗れるのが好き。
ケント紙(出所、小学生時代からの知り合いは知ってるでしょう)、漫画用原稿用紙の裏(コピック専用)、先述のアルビレオ紙。
落書き、最近はクロッキーですね。がっつり。
ペン先は丸ペン。インクはホルベインのグレイ、スペシャルブラック、デリーターのblack3番。汗っかきなので、耐水性じゃないとイヤです。
ハイテック0.3、シグノ0.28。
■好きな色は?
グレイ、黒、セピア、灰青、蒼、オリーブグリーン、臙脂色、ラベンダーブルー。
コピックで塗るとき断然好きなのが緑系統、茶色系統。あと淡色。コピックは淡い色が綺麗なのですごくウキウキします。苦戦しない色、として。
E系統も苦戦しないので、いきなりセピア調とかやったりします。
でも、飛鳥の藍色、清夜の闇に近い紫、リヒトの赤など深い色はやりにくいですねー。緑などのアースカラーはそんなでもないんですが。Lapis Lazuli、UltraMarine、Balloon Flower、Cardinalのあたりが他と馴染みにくい所為か。
ホルベインのラベンダーブルーを混ぜただけで、小学校の頃に買わされたどぎつい紫が運用できる色になったので(白沢が下手なだけですが)、なんだろう、好きな色、というよりもこれ、感謝してる色……?
■お絵かきのお供はなんですか?(例:テレビ、ラジオ等)
音なしが多かったんですけど、最近色々聞きながらできるようになりました。
CDかMD。小鹿を起動してMP3やOGG流してることもあるかな。
■絵を描き始めたきっかけはなんですか?
幼稚園時代から何かしら描いていた気はしますが。
一番の理由は、小5で行った写生会ですね。硝子に映り込んだ木を描くのが楽しくて、極めて薄い色を塗って漆喰描くのが楽しくて、そこで塗ることの楽しさを知った気がします。
コピックを教えてくれた友人に感謝です。多分コピックに触らなかったら、中学のポスかで絵をやめていたでしょう。……いや? コピックの淡彩に慣れてたから、ポスカが合わなかったのか?
■次に回す方は?
んー。佐倉さんに神城さん。とださんも、ご迷惑でなければ。なんだか、以前出回っていたのに似ているので、面倒とは思いますが。
あとは回したい方がいる人、拾っちゃってください。
これ、自分が聞きたいからどうにかして答える系のバトンだと思うので。

PR