忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今こそ、ただひとつを告げにいく。といいながら、いくのはクリーニング屋ですが

     すみません。
     読んでください、そして読んでしまったからにはあなたも答えてください。
     ほぼ個人攻撃とは解っておりますが、答えが聞きたいので、とりあえず読んで、受け取ってください。

     深夜のバトンです。てか、もう明け方です。

    拍手

    PR

    夢を夢と知っている、あなたの背中くらい追ってやる。

     今日はバトンです。電子レンジで温めてきました。

     夢小説書きバトン、です。
     佐倉さまから投擲されました。
    「キャッチアンド……っ」とか言いそうになりました。
     ……でも、リリースできないんですよね?

    拍手

    改装しなくてはいけない気がします

     ちょっと考えてみたのですけれど、「陽羅」「月紗」は同運命上で展開しているわけではない、と思われるのです。
     詳細にその辺を書き忘れています……。

     佐倉嬢、とだ嬢と関わりある(携帯電話不通)
     奏風稀玉に手を出した(鏡界接続)
     宮下紗英がいない(玖堂生成)
     啓がいない(最強者)

     程度のパターンがあるのでは、と……。あの世界の性質は「巡」ですんで、そんなことがあったりなかったりするはず。

     ……絶対に、同時に起こるはずのない物語と物語が、隣接してるってどういうことだ、とツッコミを自ら入れてしまっただけです。
     「玖堂の扉」と「どんなときも」
     「壊れた音色」とその他総て
     「浅間悠人」と「愁」
     「片手間に」とその他総て
     等々の組み合わせが、同じ人生で起こるはずのないイベントでございます。

     ……詳細版にでも追記しようか、それとも改装に行くか。
     むう。

    拍手

    バイトやめてきました。人の温かさが身にしみます。

     ようやっとバイトをやめました。

     バイト先に行ったら、パートさんに深々と頭下げられて。白沢、そんなたいそうなことしてない。お母さんくらいの年の人に、頭下げてもらうことなんかしていない。
     同い年の社員の子はわざわざ待っていてくれたらしく、ちょっと話をしてから帰って行かれました。彼女、普段三時起きで仕事に来てるんですが……。温かく送ってくれたのはいいが、ものっそ心配なんですけど。

     んで、お別れの言葉を、と遅れて連休取ってたはずの社員さんから電話がきて。
     年末の死にそうな進行の思い出を話したり、僕はリタイヤするけど頑張ってください、またメールください、今までお世話になりました、とか言ったりしていました。
     時間差で、シフト入っていない子がわざわざ来て、手作りのお菓子くれました。

     なんだあんたら、愛しいな。

     若干一名をのぞいて、皆さん本当に気優しい方ばかりでございました。
     ……その若干一名は挨拶もせずに帰ってくれやがりましたが。まあ、ひとまわりちょっとも違う女の子を、不当に泣かすやつと同じ空間で空気吸いたくないし、期待もしちゃいない。
     八つ当たりで女子高生泣かせるんじゃねえよ、三十路独身。

     ……しまった。しっとり終えたかったのに黒日記になってしまった。


     ええと、今日はバトンを回答です。ちょっと懐で温かくしてみました。
    「私が知りたいので答えてくださいバトン」

    拍手

    あまい

     人様の家からこんばんは。
     ポップンのクラシックに恐々としつつ、甘すぎる酒をのみつつ、まったりしていまし、た。

     でも、泊まりというのが本決まりでないような気がして学校にいったので、小ネタを持ち合わせておりませんでした。
     なのはとか色々布教したかったのですけれども。
     寝ぼけた頭がかばんに突っ込んだZMAPを押し付けるにとどめました。
     無念ナリ。


     人様のパソコンゆえ、打ちなれないので短文にて失礼。
     もう無理です。DeleteとPgupの位置が違うのは痛い。

    拍手

    Delight

     その自販機を見る度、福山潤が料理するんですけど――!! やーめーて――っ!!!!!
     志水の歌に乗せて料理しないで~っ(笑)


     その福山氏と言えば、先日彼の朗読CD「オルゴール」を買って聞きました。『不思議工房症候群』ですー。
     同時購入で谷山氏の「カネかえせ!」……タイトルに惹かれました。間違いなく、タイトルに惹かれました。
     そちらは姉上のお部屋にあるのです。GWが通り過ぎたら聞こうと思います。

     以下、隔離中にコメント返し。
     ……高校メンツは解るかも知れないけど、懐かしい響きです「コメント返し」授業中の思い出……(かなり不真面目な授業態度であったことがモロバレです)

    拍手

    偶然の再会

     今日、お店にお姉さんが来ました。
     昔々お世話になった方です。懐かしかったのだけれど声をかけづらく、会釈で済ませたら「もしかして一香ちゃん?」とお声かけていただきました。
     隣でレジ打っていた子も知っている人。
     と言うか、公民館利用者で知らないひとはいないのでは。
     幼稚園の頃より素行を知られているので、かなり居たたまれないのですが、相変わらず素敵な方でいらっしゃいました。
     ですから、折りたたみ式テーブルに向かって跳び蹴りかましたこととか、いくつも重ねた椅子の上から飛び降りてみたりしたこととか、階段から転がってみたりしたこととか、忘れてください。
     ほんと、あなた様の前に姿を見せられませんから。
     若気の至りを思い出してしまうので、ね。公民館のお姉さん?

     白沢の童話好きの原因のような気もしますし、創作好きの原因でもあったような気もします。
     読み聞かせです。
     公民館図書室勤務の方でしたので、本の貸し借りと「おはなし会」でお世話になっていたのです。
     ……公民館事務室も、白沢のテリトリでしたが。

     その人から聞いた(若しくは読んでもらった)話を、勝手に展開し、装飾し、改変することが趣味でございました。
     小さな小さなおばあさんの話とか。


     さて、今日も隔離空間がございます。指定バトン。
     佐倉嬢よりいただきました。10度ほど小首を傾げ、苦笑してから答えたいと思います。

    拍手

    相も変わらず、機体を自爆させるやつを連想してしまいます

     毎年この時期は、まあ、これを連想するわけで。死に神とか連想するわけで。染みついていると認識しつつ、どうしてこの作品を書く気にはならないのだろうな、と思ったりするのです。


     では、SSです。鏡籠もり月紗です。
     【どんなときも】を書いた直後に、いい度胸だと思います。

    拍手

    小鹿

     白沢所有のノートパソコンの名前はころく(小六郎)というのです。
     引きこもりで後ろ向きでじれったいものとして、そういう名前をつけたのですが、この度ついに世界に羽ばたいてみました。
     今、小鹿から書きこみしているんです。
     ……IEすら、いらんから、と削除したのが懐かしいですね!
     入れ直しましたとも。全部。

     相変わらず、オフィス系統はひとつも入ってませんが。パソ内はフリーソフトばっかりです。

     ついうっかり10時間半労働し、設備に投資しまくり、社員の方がひとり辞められると知り「でも、僕もいなくなるからね」と宣言してきました。
     来月の14日、うちの店、バイト誰も出れないんだそうで。どーするんでしょうね。高校生は中間試験ですからね、解るんですけども。どーする気なんでしょうね、店長。

     あの店舗は、よくボールペンが紛失されるところなのです。
     常時三本出ているはずが、気づいたら一本もなかったりするのです。
     そんな中、もちろんアレもなくなるわけでして。

    「マッキー! マッキーどこーーー!!」
     と探し回るのです。恋革命な脳内で、太字マッキーは神経の太いマッキーこと学園ナンバー2に変換されました。
     あー、わらえる。
     彼にときめきも恐怖もないけれど、笑える。

    拍手

    西村、やっぱり遊白1~3巻は値段がつけられなかったか

     やっと某大手古本屋にダンボールと紙袋を持っていった白沢です。こんばんは。
     封神の一巻、六巻、遊白の序盤など、値段がつけられないもの満載でした。うん……でも意外だったのは過去編が値段ついたこと……。あの巻もけっこうな状態だったと思う。

     本日とかの更新。
    書倉庫→Retro→西村
    【ふれていたい : 夢】
     蛇足感が否めない。盂蘭盆での話です。回想は、いつだろう。数年前、ということは確かですが。

    書倉庫→SAGA→白琳の王冠
    【彼の方】
     さらに蛇足感が否めない。Retro西村と連結。
     本来のお仕事をしていただきました。仕事の合間の趣味しか書けてなかったからねぇ……。
     今度時間があるときにロールオーバーに替えます。多分。何か面倒になってしまって、とりあえずあげただけです。

    拍手


    [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]