忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    いくつもの、心の欠片が痛々しい

     とりあえず、全員落としました、ラビリンス。
     頭巾、頭領見習い、木彫り、息子、珈琲、いい目をするようになった人、おさんどん係、ひとりで行ってしまう人、の順です。
     そのまま、銀さんに会いましたよー♪ チモリデータがあれば、チモリにもあえるのかな?

     んでもって、幻影ルートはどこにあるんでしょうね? 地の果てまで探しに行く心積もりがあるのですが、どこに仕掛けてあるんですか?
     経正ルート探したときのよーに探しまくっておりますです。

     ないとは言わせねぇ。



     お次、一言バトンです。とださんから渡されました。「強くしなやかな世界の探求者」……恐れ多いふたつ名を頂いてしまった……。お泊まりしたときのお詫びもかねて、とださん宅に向かって土下座します。
     変な電波受信したら、発信源私ですから!

    拍手

    PR

    郵便葉書には上下があるが、絵を描く場合はさして気にされない

    ラビリンス届きましたー!
    でも、まだ開けてません。うーん、気になるー。

    今日から三日ばかし旅に出ます。
    イマイチどこに連れて行かれるのか把握していないのですが(でも多分、行ったことがあるところだ)、とにかく行ってきます。

    絵をアップしてから消えようかと思いましたが、明日(いえ、もう今日ですけれど)は朝7:40には駅にいなくてはいけません。
    白沢の最近の起床時間は13:00なのです。
    この怖ろしいまでの差違を埋めるためには、そうそうに布団に入らなくてはなりません。
    ……もう充分に遅い気がビシバシしていますが、取りもあえず、絵を加工している暇なんざありゃあしません、といったところなのです。
    なんで、すぐさま寝たいのです。
    更新は帰還後です。

    ――ついでに、まだ、小説を一ページも書いてない、なんてことは秘密です。

    拍手

    西村、「だけど本当に、好きだったんだよ」

     バイト先で館内放送用のマイクを見る度に思い出すのですよ。

     思い出させる装置として、本来なら滅多にお目にかかれないものである、ということは非常に喜ばしいのですが、今は毎週二回は見ているので、こう、ちょっと、ねぇ。

     世界は基本的に自分のもので。
     だから多分、暴くことを怖れなかったであろう時代の言葉は、今思い返すと残虐が過ぎていますね。
     進行形のはずの感情を、「好きだったんだよ」としか言えなくした言葉。なんて酷薄だったんだろうかと。
     その時同じ空間に、二人だけだったからこそ、親しかったけど仲良くはなかった相手にどうにか言えたひと繋ぎ。声をかけていいか躊躇われるほど、痛切であったと。

     身内サイトで言っても、とっても意味ない気がするんだけど、とりあえず、多数の目があるところで、
    「君、僕のこと好きでしょう」
    って言うのは止めてやれ。

     私に言い換え可。てか、白沢は両方の場面を間近で見た。
     居たたまれない。
     ああ、好きだよ、なんて並のプライドがあれば言えないから。
     好きだったんだよ、としか言えなくなるから、止めてあげてください。
     ……と、考えながら「ただいま牛乳パンが焼きたてでー」「夕方特の市と致しまして」とマイクに向かう白沢です。いつも。好い加減、この思い出もどうにかしてやりたい気がします。
     「だけど本当に、好きだったんだよ」と、泣いた彼のためにも。


     そこまで思い出したところで、白沢、小学校時代に「あ、赤くなった、やっぱりね」とヒノエによく似た言葉を言いはなったヤツがいたことも思い出しました……。なんてイモヅル式。
     これが、可愛いね、だったらヒノエだよ。思いっきり笑い飛ばしてやるのに。おしい。

     ……「認めたら? やっぱりキミ、ボクのこと好きなんだよ」はもう、笑って許してやれるのですけどね。多分それは、「認めたら?」がついている所為だと思います。暴く言葉じゃなくて、促す言葉だから。
     そんでもって多分、そう言われても仕方ないくらい聖都に行っていたから(笑)
     決して! 勝平さんの声の所為って訳じゃないも。


    本日の更新

    書倉庫→設定整頓→Retro
    【西村義高】

    拍手

    ネオアンジェ

    全員クリアしましたー! スチルコンプしましたー!
    レインのあのイベントで取り忘れていたんですね!
    おまけイベント見終わった時点で
    ルネとベルナールが同列、やや下がってレインとアンジェリーク(この二人はセットで好き)、ちょっと下に他三人、といったところです。

    あとは依頼や話題を埋めるだけですね!
    うわ、面倒くさい。

    ベルナールはかなり甘いですよー。ベタで王道なストーリーですけど。
    困ったレディさん、と素で呼ぶ彼って、どういう魂のでき方をしていらっしゃるのか……。
    レディと言えば、フランシスなんですけど、彼のレディには笑いを誘われ、ベルナールのレディにはときめきを覚える感じです。
    人徳の差ですかね。
    それにつけても、やっぱり、あと二枚くらいスチル欲しかったなー。
    もうムービーは要らないから。

    男どもの仲がよすぎてビックリしてます。
    彼らはライバルであり、友人あり、仲間であり、家族なんだと。
    ひだまり邸の名に恥じない仲睦まじさですね。


    で。
    久方ぶりにバトンです。
    スルーしないで拾ってみました。

    拍手

    ナルニア

    ナルニア観てきました!
    四人の主役が普通の子ですごくよかったです。
    一般公募の吹き替え声優、という点が怖くて、字幕版を観ましたが。
    あれ? でも吹き替えに智一さんが出てる……?

    ナルニアといい、指輪といい、以後のファンタジーに多大すぎる影響を与えたこと、実写みるとひしひしと実感できますね。
    もとから影響受けない作家はいないよな(もしくはこの作品と同じことをしないでいる作家は)、と思ってましたが、今まで読んできたファンタジー漫画のあのシーンとかこのシーンとかが思い出されました。
    例えば、「聖☆ライセンス」のロビンとコーニーの出会いシーンね。

    衣装ダンスの中はあこがれですよねー。
    入ったことがある白沢です。
    押し入れの中で寝るのもあこがれですよねー。
    寝たことがある白沢です。
    扉を開けて。
    焦がれてやまないところです。ときめくところです。

    でも、ここまで「うわーうわーうわー」って言えたのは、原作を読んだのがかなり前で、内容を半分くらい忘れていたからだと思うの。
    映画化で常につきまとうのだけれど、やっぱりね、思い入れがあるほど――特にナルニアは想像力によっているところが大きいし――映像と自分の中での図が一致しない、好きなセリフが変わってる(仕方ない。喋りのリズムと活字のリズムは違う)ことがあるので。
    読んだことがないとか、あんまり覚えていないとかの方が、素直に楽しめると思う。
    ポタのゴブレットを、観ればそれなりに満足するのだろうけれど、多分、肝心肝要のあの人の像がずれていると思うから、観ない――様に。

    あ、そうそう。
    字幕版、ルーシーの「悲鳴」がいいと思います。訴えるときの叫び声とか、泣き声とか。
    本当に驚いたときの、一拍より遙かに短い息のつまり(なのに既に声は出ている)と、クレッシェンドのかかり具合。
    ポタ(賢者の石)の――吹き替えだか字幕だか忘れたけど、悲鳴とは雲泥でした、よ。
    ポタのあのシーン、めいっぱい興醒めさせていただきましたから。

    拍手

    氾濫した水がひいて、俺は「そいつ」に遇った

    ……久しぶりに電波というか、ネタが「降って」来ました。
    Retroみたく捻り出すのではなく、湧いてでてきたので嬉しいです。
    多分、4/18合わせで書きあげるでしょう。

    本日の更新

    Top
    絵を変更。Top絵のファイル名は日付なのですが……。あまりの更新のなさにちょっと愕然と……。
    やや彩度を落としてあります。

    創作絵→その他→SAGA→六十七番
    フェンリィです。セイバー(saver)と言っても通じる人がいると思う。
    高校の終わり頃に改名して、そのまま懐で半熟になるまで温めていました。
    saberではなく、saverの方の綴りです。

    ゲム→Gallery
    背景用の絵に、紹介用の絵を乗算で乗せただけのものです。
    アタリをとる、と言うか。
    郁己の頭がちょん切れそうですね(爽) 身長に変化が起こるかもです。
    ゲームスタート二分後くらい(スキップなしで)のところの背景だと思います。

    さて、今回の隔離には、今日のタイトルの由来を。
    四時に布団に入って、いつも通り寝つけないでうだうだしてたらなんとか寝入ったものの、こんなモノを夢に見て、延々それについて考えて、使えると解ったらすごい勢いで描写をはじめ、気づけば7:30の目覚ましが鳴ってた白沢です。
    そのままバイト行って、九時間労働ほぼ休憩無ししてきました。
    多分、二時間は寝れたと思うんですが、寝ながら意識的に頭働かせてたので、寝た気がしなかったです。
    ――むしろ、疲れた。
    バイトより疲れたぞ。

    拍手

    ネオロマ : アメイジング!

    アメイジング、エクセレント、ブリリアント、マドモアゼル、スィーツ、チャーミング、とそれからぁ……。

    ネオアンジェで攻撃力の高かった横文字を書いてみました。
    現在、ヒュウガ攻略中です。……最後です。
    レイン追いかけているうちに、何を間違ったのかルネにすっ転んで始まったネオアンジェですが、そろそろクリアできそうです。
    スチルコンプ、楽そうですね。
    たーだ。
    どーしてルネとベルナールのイベントスチルが3枚しかないかなぁ……。
    あれだけいい味出してるふたりなのに勿体なーいっ。

    今のところ、
    ベルナール>アンジェリーク>ルネ>レイン>>ジェイド・ニクス>>>ジンクス>>>>>>>エルヴィン>その他
    ですね。ヒュウガは未攻略なので、まだ順位が解りません。

    で、エルヴィンに対しては、ちょと恨みが……。
    ルネのイベントを全部やってたら、ノーマルエンドに行けなかったので。
    ここまでやった上でノーマルエンド迎えたかったんだよ、とか思ったり、して。
    エンディング後のおまけ、ルネとベルナール兄さんはいいですよ。
    特にベルナール兄さんはいいですよ!
    「僕の奥さん」とか呼ばれたい人は見るといいですよ!!

    あやうく惚れるところでした。
    あの台詞は、遙かの主人公さん達にも言ってあげてください。
    ベルナール兄さんの言葉、そのまま、あかねちゃんや花梨ちゃんや望美ちゃんにあげたいです。

    ネオロマンス・アラモード2の感想は……。
    なんだかもう、時期を逃しちゃっていますね。
    3/4夜公演、3/5昼公演の参加でした。
    五日は、帰ってからむかつくことがあったので、帰りに寄った赤レンガ倉庫での幸運とか、レインを落として臨んだ(ので「クリアした人ー?」の問いにペンライトふりまくったこととか)達成感とか、色々消えそうになりました。
    ええ。
    ベルナールのイベントを見なかったら、浮上できなかったでありましょうとも。

    拍手

    ベルサガ : 意外にも夜道が好きだったりする

     暗い道とか、大好きです。
     夜中ひとりで歩いたりするの、結構好き。
     電気ないといいなぁ、などと思うこともしばしばですが、白沢の散漫な注意力では確実に転けるので、文明っていいなぁ、と思い直して歩くのです。

     ……それができる神奈川県て、どうよ。
     仮にも首都圏と名乗っているのに、白沢宅付近は暢気な気がします……。

     ガラガラガラッ、こんにちはー、ピンポーン、の順ですしね!
     いえ、流石に「偶に」になってきましたが。


     幻水、ベルウィックサーガ、ネオアンジェリーク、ラブレボ、八葉抄(まだコンプしてない……)とゲームが積んでありますです。
     八葉抄は……なんていうか、たるいんですよね。
     一度コンプしたゲームだから。

     3×8+α

     その回数最後の戦闘を繰り返すかと思うと気が遠く……。
     いや、戦闘自体は楽なんですけど。
     あー、でもとりあえず、一周目で、地青龍、地朱雀、天白虎、天玄武、地玄武、妹、のED見ました……。五マタですか。
     微妙に八マタかけられなさそうな気配がするのですが、使命を無視すればできないこともないかな……。



     ベルサガ。

     馬盗まれるとか、武器の耐久が数値じゃないとか、リアルにシビアです。
     マスが蜂の巣状で六包囲あるし。
     傭兵雇うために金が要るのに、赤貧だし!
     あと、おっそろしく低い命中率(自敵とも)がもどかしいです。

     ああ、でもツッコミ、冷静、流し、ボケのリズムはいい感じです。
     ティアサガのリュナン軍より人情味が溢れているというか。
     ホームズにテイストは近いのかなー?
     依頼されれば何でもする、ってところが(依頼をこなして認知度を上げるってところが)、ちょーっと悠久っぽいな、とは思いますけども。

     フリーナイトふたりが好きかも知れません。
     このふたりでなんか書きたい。シノン騎士団でもなんか書きたい。

    拍手

    リディア、彼女の名前を思い出せない

    顔すら思い出せないのに、どうしてその人だと解るんだろうなー……。
    と、思いつつ、土曜日はお買い物。
    日曜日はダンス公演を見に行く予定でしたが、布団にしっかりとくるまっていてもなぜか背中が寒かったので、止めておきました。
    死にそうなくらい体調が悪い訳なんかない。
    こたつでゲーム画面眺めているくらいには元気。
    慢性的にだるいだけだろ、なんて思う。体調は万全じゃなかとです。

    体調悪いときの何が嫌って、思考の回り方が通常と違ってしまうことですね。
    分析も飛躍も結論も全部違うとこから出てくる感じがする。
    やつあたり比率が高まりますしね。

    銀河町商店街に行きたいよぅ……。
    んで、癒されたいよぅ。


    先日の更新

    創作絵→その他→SAGA
    【ori66】
    これに5を加えたら、まるきり子供でありますな。
    上のややぶっ飛んだ頭でSAGAの設定(ではなく呼称)を煮詰めてみました。
    芳の竜。香凪さん……。ついでに外観も変わったような気がします。【ori42】と同一ですよ。
    下書きにそのまま色のっけたので、迷い線が痛々しいです……。服の下の体格の線も消してない……げっふん。

    拍手

    病の彼は消えていく

     以下「隔離空間」に西村についてつらつらと。

    拍手


    [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]