忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    失調する

     体内器官言及。
     喀血吐血の話題もあったり。




    …………………………

    拍手

    PR

    失調

     久しぶりにどかんときた気がする……吐きそうとかではないのだけどひたすら痛い痛い。あの、あれよ、起きあがったら腰骨折れるんじゃ儂はぁあああ、と訴えたいくらいに痛くって。
     ちら、と会社やすみたーいと脳裏を掠めるのだけど、
    (まて、今色々間に合いそうにないんだ……)
     と思い直してえいやっ! って起きあがる感じ。一回起きあがれれば、それなりに動ける……否、動けたんですけどね。風邪とかじゃないと思うんですが。
     足はいつも以上にむくんでいるわ、腰回り全体痛くてだんだんお腹も痛い気がしてくるわ、痛覚伝染がすさまじかった。頭も痛くなったしねー。

     でもまだ動ける。
     これは幸いだな、とおもいます。

    拍手

    百花、紫煙

     天気予報のあと、チャンネル回してたら 勝平さんに捕まりました。
     明日の弁当つくれない…。


    …………………………

     いかにネタだけためていたかを物語るような連続更新三日目。
     本日の更新。

    Top

     トップ絵変えましたーー!
     大きな画面を利用している方には、kaikanonの文字も見えていることでしょう!


    Link

     ブクマで巡回があまりできなかったころに見失ってしまったサイト様へのリンクを泣く泣く切りました。
     白沢が見失っただけだと信じたい……。
     けれどもし、休息をとられているのなら「お疲れさまでした」
     大変お世話になりました。

     巡回四回で発見できなかったところのみ切っています。まだ二、三回しか確認していない(間を開けて確認する予定です)サイト様へのリンクは切っていません。


    書倉庫→百花繚乱→In the bulb.2-1
    【紫煙】

     一応ここから第二部……。想出、君影、雪月花の内容織り交ぜながら、鎮魂歌第三話のDisappearanceの途中までできた感じ……。ということは、想定通りなら、ここが折り返し地点のはず……。

     あ、第一部の1~7話分、1レコードにまとめました。伴って総字数を確認し、二年近くかかっている事実に驚愕し(ひとえに灰色の旅人のせいであるが)。
     作中では六年くらい、または気の遠くなるほどの年月が流れているので、追い抜かれてはいません。よし。
     紫苑が寝ていたので、要さんの誕生日が華麗にスルーされてしまっていますが……まあのほほんな彼ですので、きっと気にしてやいないでしょう。
     23歳になりました。ヒズもこの中でひとつ年取って、16歳になっていますねー。
     半年後のことに~とか柊さんが証言しちゃっているので、柊さんは年とった紫苑にあうわけですねー。まずいなー。葵の誕生日も作中で華麗にスルーの流れになりそうです。
     鎮魂歌、想出、雪月花、君影草、春歌と並べたら、ネスト構造に見えてきた。

    ―鎮魂歌
    ―――想出
    ―――――雪月花
    ―――君影草
    ―春歌
     みたいなー。
     In the bulbのほうは
    ―【紫煙】
    ――【延引】
    ―――【隠鬼】
    ――――【帰山】
    ―――――【残欠】
    ――――――【結界】
    ―――――――【邂逅】
    ――――――――【降夜】
     という……。

    拍手

    百花、「遠方にある人を思う」「思い出」「君を忘れない」「追憶」

     本日の更新。

    書倉庫→百花繚乱→In the bulb.7
    【延引】
     エンイン。
     紫苑。
     辞書引けば出てくるところでは、鬼の醜草、平安時代から愛し親しまれてきた色。重ねの色目云々とか解説してもいいですが、その辺辞書引けば出てきます。
     花言葉を探すと、手持ちの辞典やネットサーフィンの結果タイトルにあるものが主のようです。
     ことに、死んだ人を思う、だとか。

     八卦の上に、これら個々の花言葉も鑑みて設定している、ということもなきにしもあらず。

     さて、今回までで総計出しますと、黍野早弓さんの出番だけ少ないように思われますが、それはそれです。
     とりあえずこれで一区切りかなぁ……。

    拍手

    百花、ろく。かくれおに

     お久しぶりでございます、このカテゴリ。
     本日の更新。

    書倉庫→百花繚乱→In the bulb.6
    【隠鬼】
     背景素材はアケノトリ様。
     今回の話の背景全部まかなえる! と失礼ながら、見た瞬間思ってしまいました。
     なんだろ、あつらえたような気さえしました。
     In the bulb.6は場面が変わるし、そのどれもでキーみたいなのがあったりで、他の話はあっさり決まったんですがこれは背景探すの、ほんとうに手間取って。
     楓をピックアップするのは決めていたんですが。八尋と涼哉がトップにいるのにいきなり楓なのもなーと思い、できれば反魂香っぽさも出てほしい……と欲張りになって探していたんです。
     見つけたときには感動しました。ここに楓と八尋と涼哉がいるって。

     今回ひたすら反町織葉ですね。この回で初登場で、この回で彼自身の謎的なものを半分以上解いて帰ってしまいました。相変わらず、白沢さんの世界の人なので、名前がアレソレな感じです。
     反町織葉(ソリマチ オリバ)です。アナグラムとかですねー。あと、漢字を分解して採用しています。

     八尋さんの話。
     ヒロは長さの単位で。是非それで。

     涼哉さんのこと。
     百花旧版は白沢一香含め、当時の知り合いの名前や性格を借りています。白沢はまんま、白沢伊月です。
     で、この涼哉さんですが。リョウヤ、という音は「柊」の元となった人の名前の読みからできています。ふふ。すごく好きな名前でしたので、どうしても残したかったのです。
     無論、柊関係者ですのでこの名前がついています。


     本当はここで大喧嘩をもっとしていただきたかったのですが、いかんせん隠居爺ふたりでしたので、ケンカになりませんでした。
     話を書き進めながら三者面談したのですけれども、そんな霊力と魔力の無駄遣い……それよりお茶を飲みたいね・ですね、と言われてしまったのでお互い自分これだけ怒ってるんですよ! こんな風に考えてんですよ! という意思表明で手を引いてしまいました。
     ただの関係者ふたりの方が熱いですね。当事者より周りが燃えてしまう悪い例。
     神仙として設定した彼らと、人間として設定している彼らの差違が出たような……。 

    拍手

    とまどう、とまどう、でも、ほっこりと人を幸いにできる人は強いと思う

     ご無沙汰しております白沢です……。本当にご無沙汰しております……。コソコソ、サイト内小説の手直しなどしていましたが、アップしても読み直してもらうほどではない手直しなので報告しませんでしたこんばんは。
     昨日は夕方から外出+立食のターンだったので、弁当つくらないぞ! と心に決めていたのですが。
     一昨日の夜なぜか、温めたりフライパンの上で踊らせたりすればお弁当ができる段階まで野菜を刻んでしまっていました。冷凍していた肉も常温解凍してたの……野菜の上で。なにゆえかお米もといでいたし。お米要らないようにとパンの詰め合わせ買って帰ってきたというのに!

     本当は、金曜の夜につくるはずだったスープが、木曜の夜制作となりまして。木曜は野菜も肉も買い込む日なので、それはそれは気分よく鍋の中に色々投入しました……。
     今日のお昼はそれ。
     夕飯は、お皿に刺身用の鮭を1センチくらいの厚さで切ったのを並べて、スープの残りを温めて水分をやや飛ばして、パンのちぎったの入れてから盛りつけるのですーー!! と画策しています。
     モッツァレラも値引きされていたので、上に乗せようかと思います。明日はその鮭の残りと、じゃこと、豆腐をご飯にするつもりです。

     ご飯。この程度のものは食べています、身内、ご安心を。


     外出のターンは色々と……色々と辛いのですが……何と言っても今のプロジェクトを進める時間がとれなくなるので……間に合いそうだがとことんまで詰めれない状況なので、もしかしたらこれから残業多くなるかなーと思っております。
     ただ、外出のターンで、希にいいことに出会うので(だいたい嫌なことが積み重なってもう外出断ると思ったころに)お世辞でも嬉しくなれる人間は、不機嫌ながらも笑顔貼りつかせて出かけるのです。
     やっぱり、今年二年生の人への印象はそんなに悪くありません。一級下へは中高大とちょっとイヤンな想い出があるのですが(すべてがそういう人ではないけれど、直接関わりを持たねばならない類の方は、なぜか会う人会う人強烈なのです)、年下がすぎる人とかは好きです。上も下もある程度年齢が離れると、もう自分と同じくらいにできるとは思えなくなるので過剰な期待もなく、そして驚きの方が多くなりますので一緒にいて楽しいのです。
     特に40歳以上のおじさん・おばさんとかおじいちゃんレベルの人と話すのはとっても楽しい。
     ……外出のターン、一番下座のようでありながら……あんな位置に座っていたんですけども……。
     奥に向かって口が開いているコの字型の、部屋の手前側の、センター……。
     ええ、空間的には下の方です。ですけれども、僕を中心に左右に開ける視界……大学教授やら、社長やらの中、立ってちょろっと語らないけないこの緊張をどうしてくれよう……。なぜにセンターなんぞ振るのか……。
     楽しいんですが、数人に囲まれているところであらたまって話せ、といわれると緊張する年齢差ですね。対面で、一対一で話すときには、一番緊張しない年齢の方ですけど。就職活動中、一番緊張しなかったのは社長だとか人事部長だとかと面接しているときでした。その頃、ある程度年を経ていて、かつ面接のお仕事をふられるような方は話をしやすい何かを作れるんだなーと思いました。
     逆に緊張したのは20代若手社員。やめてくれ、と何度も思った。

     でも、これでもうしばらく外出のターンはこないはずです。多分、次は一ヶ月後……あれ、全然しばらくじゃないぞ。

    拍手

    「いいよ、いいよ、次、目線こっちー」

     松陰神社にて。一同、神社観光そっちのけで猫に群がる。

     みんないいおとなである……。



    拍手

    大陸祭典、第二公演 : えっぷろーん

     大陸祭典と書いてアルカディアカーニバル、略して大典っ!
     一日目夜公演に参加してきました。

     本日はコルダの町で「なんてチャーミングな」セールの初日でしたから、そちらに行ってからの参加です。

     そして相変わらず携帯からなので、文字変換が酷いです。帰宅次第訂正しますね。

     すみません。あの、8:00発くらいの広島行きの飛行機に乗らなくてはいけなかったので、訂正に時間がかかりました……。搭乗手続きとかあわせると、五時台にお家を出なくてはいけない公算になりましたのでこんな状態で放置していまいましたすみません。

    リスト
     Announce
     OP
     JOY TO THE WORLD
     Abyss Another Storyニクス
     陽だまりの序曲
     ビンゴトーク
     Abyss Another Storyマティアス
     漆黒のLament
     生アフレコ
     もしもAさんがBさんだったら
     Abyss Another Storyジェイド
     Eyes to Eyes
     エレンフリート語り・研究室にて
     ロシュ語り・アパルトメントにて
     TREASURE TOMORROW
     La Vie en Rose~薔薇色の奇跡~
     ED
     Encore

    拍手

    時は早去り追想も加速する

     紫色の薄雲が靄がかった朝日の彼方へと流れていった。
    「じきに眩しくなってしまうからね」
     リビングのカーテンを合わせると、透明水彩の白いのをごく薄く溶いた水をかぶった景色が消える。白楓は


    (あとで)

    拍手

    夏風邪にルルがきくー

     ナナの適切なのが思いつかんので、ランペルージの兄弟で遊んでみる。
     ナナって多すぎるよねー。
     ルル・ロロはそれほど思いつかないので、「決め台詞的な何か」っぽく決まるんですけどねー。ロロはまんま「ボロ雑巾のように捨ててやる」ですよねっ! あれ見返すごとに「ロロ雑巾」にしか聞こえなくなっていくんですよっ。

     今日は二時間くらいを無為に過ごしました……。
     作業していたエクセルを、保存して、ノート閉じながら席たって、多分どこかでエクセルが強制終了して、帰ってきたら大絶賛で作業していたエクセルファイルがぶっ壊れていました。
     自分で試行錯誤
     →再起動
     →再インストール
     →再起動
     →wordで開いてどうにかしようとする
     →wordも固まる
     →再起動
     →MSDNでトラブルシューティング
     →シートの内容の取り出しはできたのだけれども、いかんせんマクロがー
     →フリーソフトダウンロード&インストール
     →再起動
     →マクロの編集でデータ取りだし
     →前日分のデータにマクロ貼り付け
     →本日分の更新事項を再入力

     皆さんもアルフレッドの家には気をつけてー。
     ワードもアクセスもあるみたいですよっ。
     アルフレッドのお家に気をつけると、もう、そんなに製品ないんですが、ね……。



     大典に行って、その翌日7:30に羽田空港にいなくてはなりません。
     仲間内の旅行であれば、カラオケでどうにか起きてるとかできるんですが……さすがになー。そのあと観光だしなー。

     というわけでまたしばらくいなくなりまーす……。
     日記にだけ出没します。

    拍手


    [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]