たいがい俺的イメージソングがあったりする創作物ですが(主に真綾さん曲とか真綾さん曲とか)、たいがい合唱曲であるかも知れないと思いました。橋本祥路を通らずに大人になれる人なんていないと、久しぶりにその辺検索すると感じますね。いや、うん、多すぎだろう……。似通った理由で、谷川俊太郎も回避できない運命ではないかと思われます。
自分が歌ったことのある歌というのは無論好きで引っぱってきているのですが、歌わず終わったものにもずいぶん影響を受けている気がします。
新しい光の中で私は爽やかな青い空を見た
新しい光の中で私は暖かい人の声を聞いた
「樹氷の町」竹岡 範男より。
どん底に見えても希望的何かを最後に提供してくれる歌が好きなんだ。途中の転調ぐらいでいいので。あと伴奏が綺麗な曲。
……なんでこんな逃避しているかというと、ちょっと「あれはないだろう」ということで「愛は勝つ」のMIDIをあさりに行ってきたからです。
……あれ、なんだか「夢の世界を」がDear my Princessに聞こえてきた……。

PR