忍者ブログ
09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    旅人、スイランの見解

     3/4の更新。

    書倉庫→旅人の歌、は→『Ashley Grey』Ashley G Ray
    【Soloist いつもはふたりで】

     第六章冒頭部分……。五章【Sol La】の最後の方とあわせて、音楽的な何かの羅列になっているところです。
     制作中面白かったのが、どちらも音楽をかじっていないとわかりにくい、ということは同じなのにこのシーンの方が読みやすい事実でした。こちらのシーンの方が平易な日本語であり、またイタリア語もドイツ語もあんまり出現しないからです。
     縦書きの日本語に横文字が入っているだけでこんなにも読みにくいのか、と感心するとともに――アッシュくんと一緒に混乱してもらうために、あえてそのままにしました。五章の方はルビについても指摘されましたが、半角文字だから他のページよりも文字が詰まっているし、アッシュ同様わからない方が面白い気がしたのでルビなしで特攻。サイト版もそんなです。
     アッシュはかみ砕く余裕がないのでそのままでしたが、かわりにこちらでは、内容をかみ砕く余裕のあるスイが話し手で視点なので、ポジション、などがカタカナで表記されています。

     この場面でスイがやっているのは基礎中の基礎。彼はこの練習をするたびにメトロノームのテンポを変えています。毎回違うテンポで同じ練習。それからたぶん、速く・中くらいで・遅く、の三回はやっていると思います。
     ピアノ教本で言えば「TECHNIC」の領分でしょうか。あれは両手一緒にひたすら「ドレドレドレ……」「ドミソドファラドソシ」「ドドレレミミファファソソ」やっていましたねぇ。「ドレドミソー、ソファソミドー」なんかはいい感じに頭が絡まりますよ。ある認識の仕方をしているとね。鍵盤の配置的な覚え方をすれば、また違ったのでしょうけれど……。
     高校時代の授業風景を思い出しながら「ほとんど素人」もやる練習をさせています。音を綺麗に鳴らす、規定の長さで鳴らす、弓の使用範囲も想定通りにする、という。弓と音をコントロールする鍛錬でもあるのではないかと。ずっと音階を何度も弾く、そのうえで音をぶれさせない訓練でもあるのかな。
     全弓使うのって難しくて。さきっちょから手元まで一拍で使う思い切りがなかなかもてなくてね。そしてさきっちょの方は、体格的に優れているとは言いがたい白沢はちゃんとした姿勢と腕の動きなら弾けるはずなのですが、できなくて(笑) ごまかしながら弾いていたので――イマイチなんですよねぇ。
     腕の伸ばし方とか綺麗に弾くのには必要なのですけれど、やっぱり居眠り半分だったので……なんでコルダ発売してなかったんでしょうね、その頃。してたら真剣にやったろうに。


     内容的なこと。
     ここでうっかりスイ視点です。百枚くらいひとりの視点で一貫して書こう・書かなくてはと思っていたんですが……。まだまだ、アッシュの視点のままアッシュをどうにかする技量がないですね。
     アッシュの視点だとこれ絶対台無し。ここにアッシュがいたら主役のソルさんがまったく、ねぇ。
     ふたりっきりで、男の人の個室で、手が触れているんですよ。ここにお邪魔虫いらない。そんな訳でこのあたりだけアッシュくん退場です。

    拍手

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [672]  [671]  [670]  [669]  [668]  [667]  [666]  [665]  [664]  [663]  [662


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]