忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    つかれ、た

     アンケートフォーム手打ちってなんでこんなに疲れるんだろう。
     あとフレームセット以下略も疲れる。
     久方ぶりすぎる完全手打ちにヒィヒィ言っています白沢です。

     入社前研修の話です。
     科目は自分で選べて、しかも好きなお時間にできるのです。そこら辺は快適だけれども、やろうと思い立たないとできない罠。
     つい出来心でコピペ使用不可って御題つけたら疲れることになりました。そしてコピペの恩恵を深く深く感じました。
     日頃、他のサイトさま・制作ソフトに甘えまくっているツケでございますね。手打ちすると否応なく頭にはいるわ。
     あ、でもこの作業でブラインドタッチが習得が進みましたよ。多少基本的なブラインドタッチに近づいたというか。今までは、本当に適当に「打てればいいのよ」的なブラインドタッチをしていたのですが、これを機に色々、学び直しを。


     00。
     仲間はずれアレルヤ。本当に彼はタイミングが悪い子ですね。可哀相。だから好き。
     ティエリア様がデレた。デレ続けですね。ここまでデレすぎていると眼鏡クールが好きな身としては二期の彼が心配でなりません。
     もっとツンツンしてくれないと。デレはたまにだから効果があるんですよ。セイランと一緒でね……。彼はトロワ以降デレすぎた……。
     Aパートラスト周辺、これが今後の展開の伏線でなければいい。いや、なりそうな感が少し……予告の時点で。
     黒い小児科医パートは黒いからパス。

    拍手

    PR

    白桃を甘く見ていた

     その水分量に関して。
     いやー見通しが甘かった、ものの見事に失敗したわー。
     パイです、パイ。桃の缶詰とパイの話。
     水分多いから、一回煮て水出してから焼こうねーってやったのに、まだまだ出てくる水分。焼き色もパイの状態もいまいちなものに。
     ふー、失敗失敗。
     何がやばいかってと、それだけの水分を吸っているであろうパイの底が、型から外れてくれるかってところですね。食べられるのか、このパイ……。

    拍手

    第一次甘味大戦

     なんてものが勃発して、どうしてくれようかと思った。楽しかったです、鎌倉。
     半分寝ている頭で脅迫メールを送るところからはじまった一日ですが、楽しませていただきましたー。
     アメリカン、お好み焼き、今川焼、酒饅頭、イチゴ飴、葛きり。
     たべたたべた、と帰ってきたら、ドーナツと……カレーと……チョコレートケーキと……。

     ええと、うん、鎌倉でした。
     白沢さんは先日のアレソレで仏閣はともかく神社はアレなので隅っこを、隅っこを、そして音を立てないように立てないように。とちょっと気を遣っていました。でも、うっかりしっかり踏みこんだ神城さんルートと牡丹の前に気遣いはどっかいっちゃいましたけれどね。
     何だろうあの偶然率。
     牡丹は折良く咲いていて、冬の牡丹の方ですね、ぱっしゃぱっしゃとお写真を撮って、そのノリでいつもなら買わないはずのイチゴ飴(屋台もの)買って貰って。ええ、買ってくれた子らが水鳥をもてあそんでいるのをおののき見て――他人のふりして、ぱしゃぱしゃぱしゃぱしゃ。
     いいテンションになりました。
     今日食べたものはどれも美味しかったのでそれだけで満足度がアップするというものですよ!


     で、他の人と別れてあんまり乗客がいない路線を使って帰ったので、ぐっすり寝むれましたー。最寄りの一駅前で起きたよ。よくやったと思う。乗り慣れていないのに。
     こっちルートの方が二十円ばかり安いのだ。
     乗り換えがうまくいかないことが多いのだけれど、何とか五分待ちとか、ホームに着いたら電車が来て待機状態になるとかでした。お電車はね、寒いので待機中にドアを閉められてね。ほっかほかになって発車するかしないかでくらーっと。
     ちょっと幸せ。
     うまく寝つけるっていいものですね。


     しかし盲点があってなー

     あったかいところにいすぎて、まったりしていたから、急な冷気と自転車こぎの準備運動を心臓と肺がやっていなかったみたいで、お家着いたらとっても息が上がっていました。ちょっと苦しかったです。空気が暖まらないで肺に届いちゃったみたいな痛みでね。
     しばらく姉様の部屋で転がりながら、姉様の戦利品をたらふく読むことになったのでした。

    拍手

    ぶるーらいと

     今日は姉様と横浜デート。
     横浜駅高島屋、シルク博物館、山下公園、中華街、霧笛楼、元町・石川町商店街、あたりかしら。
     お昼ご飯を中華……飲茶にしてみましたっ。小龍包がおいしくてねー。火傷することが多いのでちょっとアレなんですが、スープが溢れてくるところがいいのですよー。
     ひわいな方向で言うと口の中にいれた途端、袋の中から汁が出る。言わんでいい。ひどいな、このテンション。今頭いたいからだな。
     純粋においしいですよ。スープがおいしいです。でも熱すぎます。覚めると蒸し器にくっついて、破けてしまうのでスープが流れてしまいます。……どうしたらいいんだろう、といつも考えるのですが、今回はすっと取れて、しかも火傷せずに! 食べきることが出来ましたー。
     わー嬉しいなー。いつも食べるの失敗してるんですよ。箸使い謝って皮を破いちゃったりとか……。

     観光しながらチョコレートを探して三千里……またアルテリーベさんに入れませんでした。貸し切りで結婚式してたんだ……。
     時間合わせのためにシルク博物館へー。世界のシルク、上代・飛鳥・奈良・平安・武家・現代まで、ついでにおおのくんの衣装もほぼ等身大で見て来ました。
     ほぼなのは、おおのくんがネオロマ身長だからです。イノリが一度着ていましたね。イノリサイズが近いでしょうか。
     稚羽矢ね! いや科戸だろ! 遠子の時代はどこだ! ……この辺が薄紅? だとか、一時間の暇つぶしと思っていたにもかかわらず楽しみすぎてしまいました。
     一時間半は必要ですね。二時間あるといいかもしれません。

     中華街は春節の期間中。
     二胡を聞いて、町をうろうろ。さすが期間中ですね、結構な人出。
     ねこしか先輩をからかうネタを買おうかと思いましたが、思いとどまっておきました。ふふっ。
     薬膳茶を買ってみたりして。苦くて飲めそうになかったら「父茶だ」と言って頑張ります。消化器系がちょっとアレな気配がするので、内側からも癒していこう、と。

     あああ、そう、ケーキとタルトを食べてきました。
     ロマンしてみたりしてー。……でもコーヒーミルクをさげられたのはショック……。半分まではストレートでのむのだーそれから砂糖やミルクを入れるのだー。一杯で三度おいしい。
     でもおいしかったから許すのだ。

     元町の通りもうろうろ。
     いつも行くお店で「次のセールに」買いたいものを物色するはずが、うっかり一着お持ち帰りしていました。あれ。おかしいな。あっれ。ほんとどうしてあの店の袋持ってるんだろう。

    拍手

    さらしもの

    卒業創作正誤表

    P21 L29「寄り集まり」→「寄り集まりは」
    P29 L8「通りりやすい」→「通りやすい」
    P33 L7「首をひねって」→「首をひねった」
    P39 L18「ソル」→「ソラ」

     誤字脱字衍字、全部やってしまっている……。正誤表にできないレベルの誤文型なんかは……あはー。

     誤字が後半に偏っているのが見直し回数の少なさを露呈するようで嫌ですね。
     致命的な、三十九ペェジ……シーン入替の煽りですねー人物名詞を間違っているだなんて。

    拍手

    進むか進まぬか、それとも先手を打って進ませないか

     もんにょりと遅起きして、もんにょりとe-learningです。……だめだ。やっぱり昼はやらなきゃいけないことが多くて(時間指定つきのが)、集中できない。
     お洗濯ものとか日暮れとか気にしてるとねぇ。

     なのでうっかり夜中にやって、起床時間を遅くするのですが……。

     むむーん。

    拍手

    あ、インクなくなった

     印刷途中でインクがなくなってべっこん。早朝に行って、印刷してささっと提出しましょうかね。幸い、今回のレポートはテキストファイルで作っているので(ルビ振りをしない)さっくり印刷できるのです。九時くらいに学校に行こうかな。一限出勤か……国際会議以来かしら……。

    拍手

    七日を数えまくる

     時間を重ねることだとか、言ってもしかたないことは見ないことにして。
     じゅにあに時間泥棒されるんだが、どうしたらいいだろうか。せめてレポートタイトルか題をつけたい…。ネギま全巻一気読みとかしている場合じゃない。
     話が上手いのを読むのは楽しいんですが…。あ、上手さは進行と説明です。七巻から読み出したのに話が把握できたのですよ。AIもラブひなも読んでいて赤松節に慣れているってだけではないはず。
     基本ハーレムだから関係性が分かりやすいのかも知れませんが。
     人がたくさんいるのに画面がすっきり見やすくて、ついでにご都合的で面白いです…。
     ああ違う。倫敦塔かカーライル…。
     否定すればするほど肯定する。

    拍手

    つかれた!

     柚木と王崎先輩同時攻略してたら色々怖くて疲れた!

     じゃなくて。
     お部屋の候補を見に行ってきたのです。
     う、ううん、でも、うん、その、ね。
     ……天井が低いのには目をつぶれるけれど、それとそれにはつむれないんだ。

     そんなわけで振り出し!
     自分でも探しまーすってことで。

     おうち帰ってきてから悶々悩んでいたんですが、次の行動決めたので悩み解決。ないのなら見つけ出すのさー。どうしてもなかったら親戚縁者頼るのさー。
     とりあえず最寄り駅が変わればいいのだ! いっそ乗換駅でもいいのだ!
     でも理想は旅行乗換駅から聖地街までの道程なのだ!
     そこに決まるといいんじゃねぇか。
     で、その辺学校が増えたから、ひとり暮らし向きの部屋が爆発的に増えたはず。
     ふー……まあ、向こうの許可待ちなんですがねぇ……。
     駄目っていわれたら、いわれたら、じゅにあ抱きしめる。
     それから炎の涙で泣きじゃくってみる。最寄り駅が嫌なのですよ。残業とかあると、近寄りたくなくなる駅なのでね。

    拍手

    アップルパイとミントティー

    ほかほかパイとあったかプリンは至福なのです。



    拍手


    [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]