忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    みんなが戦々恐々としているようだから、恐怖はさっさと済ましてしまおう。

     ……愛に気づかれなかった白沢です。
     素通りした白沢です。

     本日の、昼下がりといった時間帯でございましょうか。
     わたくしと黒い人が時間を潰しておりましたら、おふたりが歩いていらっしゃるではありませんか。
     学食の話でございますよ。
     熱視線を黒い人とともに送りまくってみましたが、あまりにらぶらぶな空気が形成されていたがために、視線は全く届かず、黒い人とわたくしはちょっとしょんぼりしたのでした。


     さて、ばとん。

    拍手

    PR

    だんだんと彼はあほの子になっていく

     何とか筆は進み始めましたが、進めば進むほどアシュレイが馬鹿であほでのんびり屋になっていって、はっは、このばか! ソラにさえつっこまれてどうすんだよ。とか思う展開になっています。

     越冬の宿をきめ、教会見学に乗り出したあたりから、以下。

    拍手

    ばっとん

     れつごバトン。
     人の回答を知りたいから貰ってきた。
     さー、どうぞ。

    拍手

    芥川・フレグランス・慈朗

     疲れ目と睡眠不足に。ミドルネームは兄さんがつけました家の羊。
     ただのアイピローですみょろよ。
     そんな感じでちょっと癒されている白沢です。相変わらず原稿は進んでいませんが。
     白沢と同じく、締め切り前でヒィヒィしているであろう文芸部メンツに、予告通りバトンを投げつけたいと思います☆

    拍手

    二転三転子午線も越えていく

     わきゃあねえ。
     ないと知っていましても、そんな気がしまくる明後日までに上げねばならない(が、きっと上がっていなくても如何にかなってしまう)30枚小説です。
     流用する気満々なので、展開が変わる度にファイルを改めているんですけれど。

     solla.txt→solla30.txt→solla30a.txt

     と順調に増えていっています……。冒頭四枚だけでな。まだ1200ぐらいしか書けていない……。アルファベットが一周しないことを祈ります。
     推敲なんじゃない。
     こんな冒頭すっ飛ばしてさっさと後半書けばそれに釣られるだろう、と思われるでしょう。私だって後半をこそ書きたい。中盤のボケツッコミをさっさと書きたい。でもそこまで……行く以前に、誰を登場させるかというところで稿が変わってしまってる。本当に、旅の一歩の最初の方角がわからなくてこうなってるんで。
     否、そもそもこれはソラの話なのか、アッシュの話なのか、スイの話なのか。それだけで町のイメージカラーも変わってしまう、出会いの場所も変わってしまう、それどころか、スイが登場するか否かも変わってしまう。
     本当のこの話、荷馬車のシーンから始めていいものか。
     でも季節をそれといわずに書くにはなー……。でもそういうところで季節や町について書くと、確実に、ほぼ確実に担当者に見逃されるんだろうなー……。
     うーんむむむ。
     と思いながら、その一部を晒してみる。

    拍手

    ネオロマ : じれったくなってみる

     じれっ隊買いましたよー……今更。あああ、この限りない敗北感。直純さん効果だー――。


     舞一夜。
     買いましたよ、やっていますよ。
     詩紋、天真、季史、友雅の順に攻略中です。さーて、このあと誰にするかなー。
     詩紋のイベントで、見れなかったアレやソレを天真で見て、ノーマルで見て、それから季史さんに挑みました。
     今回はストーリーイベント部分がいい感じに――いい感じに――とある漫画を思い出すものになっていて嬉しかったです。
     桐壺ではできない思い切りの良さで、さっさと渡殿を降りて別ルート探しました。あそこの選択肢、望美ちゃんだった場合、「選択肢1」……突き破ってますよね? きっと。「誰か開けてー」から「開けろって言ってるでしょう!?」になり「こっちにも考えがあるんだから、とりあえず下がってなさいよ、どいてなさいよ――はあっっっっ」べきべきばきーん。
     ……笑えん。
     「獣のような女だ……」とか呟く平姓の誰かがいないことを望みますよ。
     九郎さんが壁壊しできるんだから、望美ちゃんもできると思うのよねー。戸ぐらい突き破るよ。

     某漫画のシーン――薄衣とか。天真による餌づけとか。衣を選ぶアレとか。

     けれども何より嬉しかったのは友雅のイベントの中で速水さんが声を当てていらっしゃるあの方の名前が出たこと!
     ゴクシですよ、さすがコーエーさん。

    拍手

    あと

     何単位かな。単位数カウントダウン……。余分に取る気満々ですけども。
     成績貰って、その足で呑みにいって、そのまま宿に泊まって、帰ってきたのが昨日の二十時半頃です。
     あれ? と送り出した方はお思いになるやも。宿を出た時間から、家に帰り着くまで随分間がある。連絡がよければ三十分で帰れる場所ですよねって。


     理由は定期券です。

     自動改札がない駅を利用してます。

     この度ようやく設置するらしく、改札位置が変わっていて途惑ったこと。
     定期券購入申込書が、改札の内側に置かれていたこと。
     定期券購入窓口が、いつも通り改札の外側にあったこと。
     つまり切符を買わずに改札を――いつものように何食わぬ顔で通り抜け、そのまま用紙をひっつかんで書き、やはり何食わぬ顔で改札を出て窓口に並ぶということ。
     まあ、あの駅らしいと言えばらしいのですけども、二分ばかり用紙を探してしまったのですよ。誰が改札の向こうにあると思うか。

     で、六七人待ちの列に並んで買ったところ、通学定期の継続で、用紙にもそのように書いておりましたのに「通勤」定期になって出てきた――そして訂正のために再び七人待ちに並んだこと。
     昨日に限って特急券申込者が厭に多かったようで。

     ……仕方ないですね。パソコンにプルダウンメニューで通勤とか選択して打ち込みして――手打ち作業のようなので、ミスしますものね。
     ブログでカテゴリ選択するの忘れて、ゲーム話を基本カテゴリの雑記にしてしまったようなものなんでしょうね。
     でー。通勤と通学の差額、というのは掲示されているので解ってたのですが、実際差額を見ると驚きますね。
     三ヶ月定期で、差額5000円以上返ってきました。うわー即日(財布に入れる瞬間)に気づいてよかったー。と。
     十日以上だと手数料とか払戻金が減ったりとか色々あるみたいです。使用したら……とかもあったかな? 窓口隣の諸注意をじっくり読む機会になりました。

    拍手

    連絡寄越せ!

     常日頃連絡が取りにくい身の上で申し上げますのは非常に心苦しく思いますが、それでも二箇月も期間があったのだからだの、会議の時間は知ってるんだろだの、今更詮なきこととは心得ておりますが叫びたくなりました。自分はよく待ち合わせ時間よりも早く着きすぎて近くのコンビニや書店や図書館、文具店で時間を潰しているうちに終局的に待ち合わせに遅れるので、やはり我が身を省みますと驕がましいことしきりなのですが。

     最近外出、外食続きだよー。
     北海道の三日間で、普段一日二食のところをバス休憩中に間食もして、三食しっかり食べていたので、下っ腹が酷いことになっています。
     食べ物は許される限り残さない主義なので(何せ我が身は生産者側なのですもの)、八分目で留め置くことができないときは(つまり注文しすぎたとき)、無理無理十一分くらいまでは詰めこむのですよ……。
     あまり消化器官が元気ではないので、もれなく腹痛に襲われるのです。

     ……さて、久方ぶりに大学に足を運びました。大学のちょっとした会議なのですけどね。隣のモモセさんと企画の打ち合わせしつつ、何やらおかしなことになっている登録内容の訂正をしつつ、駄目駄目人間の喋りで前期の報告と後期への意欲をつとつと語ってきました……。学生部長の視線が痛い……。白沢の方が高所にいるはずなのに、なぜこう、こう……。

     タイトルの「連絡寄越せ!」はこの会議に関わりますことです。ええ、使いもしないメアドに送られて来るであろうメールを、間違いなく受け取るために二日に一回は覗いていた私の労力を返してくださいませ……。
     後日、と言われた翌日から見ていたんですけど……。
     メール送付できない、する暇がないと解った時点で軽ーく連絡入れてくれよ。五十部印刷する余裕はあったんだろ? 前日、明日会議ですよ、ってメールくれただろ? そこに書いてくれよ。当日家出る直前にも覗いて電車一本逃したんだぞ……!

     ……明日、貰う成績が怖いです。落としてないといいな……。ああ、そう、そうだ、サインと印鑑も貰わなきゃいけないんだ。

    拍手

    シンパシー

     タイトルは小野坂さんが書いた答え。
     本日は千秋楽に参加しました。
     あ、アンジェ金時お疲れ様です、皆さん。撤退の早さ、そして電車の混み具合を香野姉さんに聞きました。お疲れ様です。本当、お疲れ様です。
     昨日チャーミングセールに行かなかったら、参加していたかも知れない……そして通い詰めているサイトさんのスペースの前で、もにゃもにゃしてたかも知れない……。

     今日のご飯。
     お昼に鴨肉の燻製が出る。鴨好き。
     おやつはスープとパンです。パンプキンスープと野菜スープね。香野姉さんと合流して。
     お夕飯。ここで、白沢のピクルス嫌いは、関東圏ではりんごちゃんと同じ名前が略称の、ファストフード店の所為であることが判明しました。
     なんで俺、キュウリも漬け物も好きなのに、ピクルスって物体が嫌いなんだろな、と疑問でならなかったのですが。
     美味いです、ピクルス。克服しました。……この20余年の人生、今日まで美味しいピクルスに当たらなかったことが悔やまれます。好きな味でした。
     母が乳製品の味と匂いが駄目なので、滅多に注文できない「四種のチーズピザ」、これも人生初体験しました。白沢はチーズ好きの小さい人なのです。乳製品大好きっこなのです。ちょっと消化器官が頼りないので、馬鹿食いはできないんですが。


     ではでは、今日の曲と――トークや語りへのツッコミを両日とも。

    拍手

    ひーらくわあぁあああっっっ

     心配していることがあります。とにかく、何かあったら私は泣くよ、とだけ呟きます。
     あまり陰鬱なのもよろしくはないでしょう。このサイトのブログと致しましては。常日頃がじめじめしております白沢ですから、せめてこういう場くらいは軽快に行きたいものです。
     ……ここでは何一つ返さないけれども、確かに案じていると表明したかったのです。それだけです。



     で、本日はネオロマンスライヴです。……そこにいたって、タイトルの叫びに回帰いたします。
     何だ、あの可愛い人。何へたりこんでるの、何してるの平川さん。(錯乱中)
     あ、「HAPPYDATE」アップテンポなジャズなだけあって、一番疲れました。だろうなーそうなるだろうなー、と思ってはいたのですけれども、実際拍打つとなると。手、手が。
     川勝さんのピアノの滑り加減、楽しそうでしたー。
     音量もあって。もしかして、完全に全員参加状態だったのではないかしら?

     本日はかなり無理しての参加。
     十一時前に元町へ。ひとしきり買い物してご飯食べて(とてもおいしい、量も結構あって1000円ジャストの軽食屋さん見つけた♪ チキンのローリエ焼き美味かった……。玄米もクセが面白く感じられるお味。季節の野菜スープとキッシュもまた美味)、午後五時ちょっと前に聖地入り、でした。
     体力が心配だったけど、お昼ご飯パワーでなんとか。

    では、隔離内に楽曲感想です、かなり適当です。

    拍手


    [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]