忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    百花、鳥の告、やっつけ仕事を

     ただいま改装中ですにょろよ。
     書倉庫内微改装です。更新ボタンとかF5とか押しまくっちゃってください。

     調整分
     脱稿、初出を追跡調査、詳細版撤去、メニュー修正、作品の一部を撤去しています。幾つか消えていますー。
     テーブルタグのセル数が多くなってしまいました。が、5kbにおさまってます。30枚小説とかは30弱……。意外に重くない。


     新規分

     12.01.
    書倉庫→天都風→けい
    【告げる鳥】
     やっつけ仕事な詩ですよー。ちょっと長くなったので、ページふたつに分けています。全18編。
     深夜テンションで打ったので、明らかにアレな詞の影響とか明らかにカポーがいたりとか、面倒くさくなって適当になったりとかしています。既に修正、改訂済み。本来の総タイトルは「告の鳥」で、個別の題は以下の通り。
     刻限を、告げる
     翼蛇に告ぐ
     川に浮かぶ半分までの橋
     移
     変
     遷
     翡翠玉 環
     白い自白
     刈りいれ前の雀
     鳥と名前
     昔の忠告
     忘却を、告げる
     世に鳴り響いた古王の幻想
     告白
     名告の鳥
     それでもと
     橋を渡ると決めたものに
     たまごの中から

     12.02.
    書倉庫→百花繚乱→旧本篇
    【想出0】
     お待たせしました。まことにお待たせしました。
     今時期的にアドヴェント入ろうとしているところですし、いいですよね。うん。

    拍手

    PR

    百花、陽羅、ひとまとめにして

     更新とか。

     11.26.
    書倉庫→鏡籠もり月紗
    【夏の一幕】
     アブラゼミと教室と。私立ですから、きっと冷暖房完備です。内容的に月紗よりでありますので。

     11.27.
    書倉庫→百花繚乱→新
    【In the bulb.0】
     画像自作につき。素で、文字上揃えのタグを忘れていました。中央寄せでもいい感じになったので、中央のままです。

    書倉庫→百花繚乱→新
    【In the bulb.1】
     葵氏の元の名前は「こうや」さんでした。そんなわけで降夜。1998夏です。そのあたりの時期を想定。
     もう白沢のお約束のように魔術師がでています。魔術師……。読んで笑う人は笑うがいい、誠蒼学園、夜の校舎徘徊する趣味の持ち主はひとりだけだから。

     11.28.
    書倉庫→百花繚乱→新
    【In the bulb.2】
     こんどはお昼の光景。これは2003年くらいだと思いますよ。
     片桐紫苑、白沢伊月、黍野早弓、柊美鈴。駅前商店街広場(結構前に小噺書いたところ)ですー。こんなです。

    拍手

    こうして更新しているということは創作コンを諦めたということになるのか?

     本日の更新

    web clap
     入れ替え。今回は全十種。うちひとつは白沢から。陽羅の響いから4種、鏡籠もり月紗から5種です。
     すべてランダムです。てへ。

    拍手

    陽羅、宣言通り

     とにかくひとつ更新しましたよ!
     日記再録ですが結構加筆してあるはず!

    書倉庫→陽羅の響い→高校二年
    【信楽焼】
     朝練前の光景ですね。生徒会長がこんな時間からいるのは、彼の性格故にです。生徒会も部活扱いです。必要とあらば朝練可能。

    拍手

    旅人、うたごえのゆくさき

     書き忘れが酷い。そんな、旅人の歌更新履歴。

     10.16.
    書倉庫→旅人の歌、は→旅人
    【時が巡りて早朝は】
     日本の某高原、早朝の風景ほぼそのまま+幻想でできています。早春ですね。この町での出来事は、ゆめであったのではないかと惑うくらい、爽快に目覚めていただきたい。

     10.19.
    書倉庫→旅人の歌、は→旅人
    【旅立ちの朝は】
     陽が昇ってから、二~三時間は経っているでしょう。チェックアウトは九時ごろですか? だとしたら、そのあたり。スイ的には夢で区切りがついたので、結構サクッと旅立っています。旅人の温かくて冷たいところがスイです。粋です。

     10.22.
    書倉庫→旅人の歌、は→旅人
    【アッシュの歌は】
     一応最終話という位置づけです。最終話なんてものは存在しない考えですので、「一応」程度に最終話といっておこうかと。
     連作第十話。
     他の話と違って、山も谷もないのですけれども、オチだけはつけました。

    拍手

    やはりそのようで

     落書き絵を三つ上げました。


     うーん。と思っていたのです。
     やっぱりそのようです。ここを抜けないと絵が描けなくなるでしょう。いや……抜けたら抜けたで、きっと絵柄変わるから、総書き直しの憂き目にあうやも知れません。
     今が可笑しい理由はわかっております。
     輪郭に対して、パーツを大きく描きすぎている。
     輪郭がかけていない。
     そもそも、描くべき場所が見えなくなっている。

     うん、今日上げた落書きと、授業中の落書きで確信しました。

     今の白沢、絵が描けないです。

    拍手

    最終更新履歴を見て遠い目になる

     とてもとても久しぶりの、版権絵の更新です。
     ペンタブ落書き、りはびりん。

     本日の更新。
    版権絵→俺の屍を越えてゆけ→十二番
     西村さんちの双子の野郎ども。弟が兄の背を追い越すのは、もうお約束です。その秘密はと申しますと。

    遊「柿とってー」
    史「あー待ってろ、取ってやるよ。そこにいろ」
    遊「肩車?」
    史「は? 誰がそんなたるいことするんだよ。いいから待ってろ」
     ひゅっ 枝に的中 落下
    遊「ありがと」
    史「甘いだろ。かたいからよく噛めよ」


    遊「なー兄貴?」
    史「なんだ大木」
    遊「物ぐさなせいじゃねえの……? たまには背伸びぐらいしてみろよ」
    史「沈め。今すぐ大百足の穴より低く深く縮め」

     何でも弓矢ですましちゃうトコかな?
     ええと、紐付きの矢も持ってます。それでこう、ひょっと射て、たぐり寄せるという……。

    拍手

    Retro、旅人、差し出したものを

     今日とかの更新。

     10.14.
    書倉庫→旅人→旅を続けて
    【灰からの歌に】
     某讃美歌から発想したとしか思えないタイトルですね。初期タイトルは「灰色の歌に捧ぐ」――捧げてねぇじゃん、とツッコミ入れて変えました。
     こちらのタイトルの方が、多様な解釈ができるのでは、と思います。
     早速見つけた誤字を訂正して、改行して、読点をダッシュに変えたりしたくらいしか変更点はないですよ。

     10.15.
    書倉庫→Retro→遠藤
    【霜焼けと柊の実】
     いつぞやの日記で書いたものですね。地の文を加筆、会話文に訂正を加えています。
     いつ書いたかも定かではありませんが。日本の柊は黒い実をつけます。赤い実をつけるのはセイヨウヒイラギなのです。
     仲明はもしかしたら、オシロイバナの実も取って置いてるかも知れません。あんまり物を捨てないんです。アサガオの種も持ってるかも。百合根を油紙に包んで持ってたりとか。
     ……ま、溶けて液体になる前に、どうにかするとは思いますけれども。

    拍手

    現実逃避はゲームに向けて

     本日の更新。
    書倉庫→その他(Others)→版権俺屍→西村
    足跡表
    顔位置表男
    顔位置表女

     何れもTABLEで大きめです。その他のメニューページが650で。普段の小説本体は550。右フレームが20%の指定(可動)です。
     それを参考に、見難いかどうかご判断を。
     閲覧時にご自分で見やすいように調整していただければ、と思います。
     顔位置はともかく、足跡表の方は最大サイズでも辛いので(フレームがあるから)、調整面倒な方は、別窓推奨の文字から別窓で開けますので、そちらをどうぞ。右クリック+nでも。
     ゲームを進めたら進めた分だけ追記されます。伴い、ページが重くなります。
     これの更新は、orzではなく、通常更新として扱います。

    拍手

    陽羅、加筆しすぎ

     提出したその日に加筆してアップするってどういうことだ、白沢。
     そんなセルフツッコミを入れまして。

     本日の更新

    書倉庫→鏡籠もり月紗(Licht)→瑚界
    【わかれた鏡】
     上中下の下を抜かして完を。
     ごめんなさい、今回もスクロールバーがえらいことになってますね。まあ、白沢らしい、ということで。
     何かもう、本当に申し訳ない。Ctrl+a→Ctrl+c。テキストエディタにCtrl+v、体裁整えてCtrl+pです。それ推奨。
     転載とか転売とかしないなら、いくらでもやっちゃって下さい……この長さ横書きかつwebは嫌気がするでしょう。
     むしろ確認作業をするはずの白沢がイヤ、とか思ってるので。

    拍手


    [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]