忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    きのうのこうしん

    0622 Top絵
     写真加工物に変更しました……。伴って、タグいじり、CSSファイル増産(ひとつにまとめられるのは知っていますが、まとめすぎてわからなくなるので一々作ってい、います、ハイ、無駄と知りつつ。でも分かれていた方がやりやすいんだよ白沢は。wrbはBackgroundColor#ffffff=White、背景画像固定位置100% 100% =RightBottom、とか。50はMarginTop100px、MarginLeft100px指定つきとか)
     素材サイトさんのじゃありませんよー。自前ですよー。夜の木を階調反転色補正フィルタ掛けでできあがり。

    拍手

    PR

    修正面でありますが

     本日の修正点。
     修正ポイントは「index」「Top」「初頁」「Link→About」

     サイト名。
     サイト名変えました。でも今までのも平行して使います。
     なので、変更いただく必要はほとんどありません。読み方も変わっていませんので。変更届を同盟に出しに行くのがめんどいからです。読み変わってないから別にいいかな、と。
     今までだって、ローマ字表記でバナー作ってたりTop絵描いてたりしてますし。

     バナー全部。
     作り直す度に地味になっていく気がします。気のせいですか。
     今回のコンセプトは横ライン♪ 五線譜イメージ。うちのサイトは「華衣香音」でしたが、かの国は「諧和音」と書くがゆえに。
     左に配置してあるものがjpg、右に配置してるものがgifです。直リンク用はjpg。勿論、今までのものを引き続きご利用いただいてもかまいません、が。
     ……初期のは、そろそろ居たたまれなくなってきました、正直。
     直リンク用のバナーに直リンクするのを推奨しております。

     ところどころ注意書き。
     それらに伴いまして、文章に修正が入っています。
     また、本当に注意部分の文章も変えています。ニュアンスが変わったかな、くらいの変更ですので、お暇なときに確認してください。

    拍手

    百花、がったい

     時間前ですが、17日分の更新。

    創作絵→百花繚乱→九十四番

     集合。
     ……オンマウス説明八卦にしてるけど、五方の方がいいんじゃないだろうか。か。か。
     F3サイズの紙二枚で描いてます。
     原画はコピックとポスカくさいです。
     ハイテンションになる香りです。
     薬も何もしていないけれど、コピック中毒にはなっていそうな感じです。
     いえね、本当に、描いているうちにハイになっていくんですよ。そしてスピードアップしたり、模様描き始めたりしちゃうんですね。
     こいつら揃うとほとんどの色を使うことのなるので、自然とインク残量確認ができます(笑) お役立ち。
     まあ今回は、あんまり暗そうな絵にしたくなかったので濃色は控えております。

     張り切ってスパッタリングしましたー。
     張り切ってぼかしましたー。
     後ろの布どもは、0番不使用でどこまでぼけるか大会だったりします。
     たのしかったー。えへへへへ。

    拍手

    紫苑、音色の示し

     本日の更新。

    創作絵→百花繚乱→九十三番

     片桐紫苑。楽器は竪琴っぽいもの。ペン入れしながら楽器変更していましたので、下書きではこんなになると予期していませんでしたー。
     座ってたりするのは一緒ですけれどね。弓を使う楽器だった。だけど、持ち方をどうあがいてもちゃんと描けなくて、でその楽器好きだからどうにも許せなくてですね、ペン入れながら竪琴っぽいものにしたの。
     「っぽいもの」にするのは許容できるんだけど。ううーん。

     今回の片桐氏は、海でもなんでもなくテントの中にいます。イメージは旅の音楽屋さん。
     服の色が派手目なのもその所為。左と右とで色が違うのもそんな感じ。首まわりの補強、おかしな模様が入った袴というかズボン、うさんくさい旅人イメージ。
     スイが格好つけたうたうお兄さん、アッシュが夢を見ているうたうお兄さん、今回のシオンは様々、慣れてしまったうたうお兄さん。
     後ろの布は下書きもペンも入っていませんー、と言うか布になる予定もあんまりなかったです。フリーハンド。なんていうかフリーハンド。

    拍手

    要、彼の名前を聞きに行く

     暑くなりましたね。梅雨入りなのか、それとも梅雨を経ずに夏になってしまうのか。死活問題がかかっているだけに、ボンヤリしていられないのですが……てるてる坊主を逆さに吊すくらいしか手だてが。
     あ、あとはあれだ、ネオロマンサーらしく神泉苑で雨乞い。

     本日の更新ごと。
    創作絵→百花繚乱→九十二番

     神山要。ブログはともかく、サイト本体に絵が載るのは初めてではないでしょうか?
     相変わらず鑑賞者なのか、それとも今度は彼が「人の声」を担当しているのかどっちなのかわからないままに描いていたら、にっこり笑って口を開けていない図になっておりました。
     ……今回も鑑賞側なんだろうか。
     Honey Gold、と一応設定しておりますが、色名としてのハニーゴールドと言うよりは「甘い金色」と言う意味合いのような気がしてなりません。

     が。
     今回は日頃の色とは違う色で塗る制約がありました。
     亜麻色?
     になったのかな?

    拍手

    美鈴、鐘の音が聞こえたらいい

     今日の更新

    創作絵→百花繚乱→九十一番
     九十越えたよ! わっはい!
     柊美鈴さんは昨日の日記の通り、人の声(独唱)で描いておりました。が、大学入ってから耳にしまくり目にもしまくりのベルっぽいものを持たせて、高校のとき描いた変な人の衣装に似せて、座らせてみました。

     かき直しをすると、前はかけて今はかけないものだとか、
     今はかけるけど、前だったらはかけなかったものだとか、
     あるいは、これとそれはあの時の
     と思いだすことが多くて、知ることが多くて面白いです。

     前よりも、コピックで金属めいたもの描けるようになってきたかな、とか。赤紫のグラデ綺麗に塗れるようになったな、とか。前だったら赤紫で塗ったりしなかったな、とか。
     でも未だに笛とベルの持ち方を間違えて描いてるよね!!! とか。

     そうそう、これを描くにあたって、当の絵本を出してきています。
     見ると、コッソリヒッソリ陽羅や月紗で使っている文章の原型かと思われるものが散らばっていて「うわぉぅ!」と仰け反ってみたりして。
     だだだって、稀玉のまであるよ……。


     でも同時に困ったことも発見。
     小技や手の抜き加減を知らなかったせいか、前の方が本気でガッツリ描いて塗っていないか、と。ぼかしの塗り方とか凄く甘いんだけど、なんて言うか、こう、諦める前は強かったな。っていうか?

    拍手

    伊月、連続更新中ですにょろよ

    創作絵→百花繚乱→九十番

     白沢伊月。もとはチェスティ・ツァンテデシの持ち物「無限の鍵盤」を借りてきてます。……本気で書いたのは大学入学時だけど、中学の頃から白沢の中で使いたい素材にランクインしていたようです。
     ま、今やアシュレイ・グレイ君のもの「無限の連弾」ですね。もうどう考えてもチェスティが、鍵盤楽器弾いてくれなくなったので。壊しそう。体格いいので、ちゃんと学んでいたらよかったろうにな、と思いますけれど。

     中学の課題は「誰かに送る絵本」と言うことでしたが、白沢は自分のネタ帳代わりにし「To me From me」と課題して自分宛です文句あるかと美術教師に申し上げました。
     自分用なので、適度に対象年齢も高く。
     誰宛かきめろっていうのは、内容や語句選択の対象年齢を決めろという意味であったらしく。
     四神(百花は季節神の方ですけれども)にひっかけて、四神相応にはめて

    「東方に流水がある」(with木管楽器)
    「南方に大海がある」(with擦弦楽器)
    「西方に大道がある」(with鍵盤楽器)
    「北方に高山がある」(with人の声)
    「そして中央に」(天の楽の音)

     で描きました。そんな訳なので、西の白沢伊月は道路に座りこんで演奏していましたよ当時(笑)だって、乾燥地って言うか道って描きにくい。流水の黍野さんは描きやすかったのにね。

    拍手

    早弓

    火原落としたので、志水の2Dと4A~4Cをみるために再プレイ。その片手間に友雅も祝う。描き描き……思い立って、あるものを引っ張ってきて描き描き。
    顔に丸みもたせてペン入れしていたんですけどねぇ。完成もしたんですけどねぇ。

    ネット繋がらないでやんの。
    ……ので、こちらで祭りをしようかと。


     ネット復帰です!
     ですので本日っぽい更新。

    創作絵→百花繚乱→八十九番
     黍野早弓さん。88番と下書きは同じ絵です。こっちはペン入れしてコピック塗り、あっちはペン入れなしでデジタル塗り。腕の角度が違うのはどちらも修正しながら描いていたからでありましょう。
     中学時代の課題とほぼ同じ構図で、描き直しています。前は小川流てるっぽい森の中だったんですけれども、今回は、なんだろ、というかどこだろ、になりました。

    拍手

    友雅誕

     サイト六年目です。五周年ということは六年目。
     六年目にしてようやく、地白虎と同じ日だということに気づいた粗忽者です。
     今後ともよしなに。
     ますますのご贔屓をお願い申し上げます。


     更新物。

    版権絵→ネオロマ→遥か二十四番
     ともまさ。ちっさい。ちっさいってことは便利だけど、なんか釈然としなくなるのは、友雅だからかそれとも別の理由があるのか。

    拍手

    早弓、はじかれーる

     なんだろ……なんだろこのはじかれっぷり。
     印刷してる間に弾かれたよ……。そんなに時間かけたかなぁ……。かかったかなぁ……。


     本日かなの更新。

    創作絵→百花→八十八番
     黍野さん髪の毛異常に長いバージョン。
     画面の明るさ如何ではうっすい青のリボン? めいたものの色が飛んでいるでしょう。孫四郎は飛んでました。小鹿で塗ったから小鹿は平気。
     毎度髪と肌色塗り終わった時点で、満足してもういいやと思うのですが、今回も多分にもれず。
     ……飽きました。はい。

    拍手


    [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]